広大な空間に対応するハイパワー自律走行スイーパー「Beetle」を販売開始

ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀、以下「ソフトバンクロボティクス」)は、Gausium(通称:Gaussian Robotics、本社:中国・上海、代表:Cheng Haotian)の清掃ロボット「Beetle(ビートル)」を2025年9月29日(月)より販売します。

「Beetle」は、商業施設、宿泊施設、オフィスなどの中規模〜大規模施設向けのハイパワー自律走行スイーパーで、3D LiDARセンサーによる高い空間認識能力を持っています。自律充電用ドッキングステーションと組み合わされており、24時間365日の連続運転が可能。ハイパワーモーターにより、微細な粉塵から、紙くず、瓶、木くずなどの大きなものまで、幅広いゴミを効率的に処理できます。ソフトバンクロボティクスは、大規模施設での連続稼働ニーズに対応するため、引き続き清掃ロボットのラインアップを強化し、さまざまな現場に最適な解決策をお届けしてまいります。

■「Beetle」の特長

①高精度ナビゲーション

3D LiDARマッピングとローカライゼーション

低照度の現場、人や車両が頻繁に行き交うエリア、そして広大なオープンスペースでも安定した動作を実現。現場に左右されず、精度と効率を両立し、複雑な産業清掃にも最適なソリューションです。

②圧倒的な洗浄力

ハイパワーモーター

微細な粉塵から、紙くず、瓶、木くずといった大型のゴミまで幅広く回収。どんな現場でも安定した清掃力を発揮します。

ゲストコントロールとオートHEPAクリーニング

強力な気流とHEPAフィルター(※)で微細なホコリを捕集し、自動クリーニングで再飛散を防ぎます。


※空気中の微細な粒子を捕集する高性能なエアフィルター

③機敏な操縦性

750mm パス・クリアランス

750mmの通路幅にも対応し、狭いスペースでもスムーズに走行。限られた空間でも効率的な清掃を可能にします。

ゼロ距離エッジクリーニング

壁際やコーナーにぴったり沿って清掃し、隙間なく綺麗に仕上げます。

④高速&高効率の清掃力

スポット清掃モード

RGB-DカメラとAIアルゴリズムで廃棄物を検知し、自動で効率的に清掃。一晩で40,000平方メートル以上をカバーでき、手作業を大幅に減らしながら高い清掃品質を維持します。

⑤長時間耐久

大容量ダストボックスと長時間稼働

45Lのゴミ箱と最大8時間稼働の60Ah LFPバッテリーで大規模施設も効率的に清掃。自動充電ドッキングステーションにより、24時間365日の連続運転が可能です。

詳しくは「Beetle」製品ページをご確認ください。

https://www.softbankrobotics.com/jp/product/cleaning/beetle/ 

■ソフトバンクロボティクス株式会社について

ソフトバンクロボティクスは、2014年にいち早く人型ロボット「Pepper」を発表し、2018年には清掃ロボット、2021年には配膳・運搬ロボット、そして2022年には物流自動化ソリューションの展開を開始しました。多様な製品の取り扱いを通じて得た知見や稼働データを活かし、ロボットを効果的に導入するためのソリューションを提供することで、ロボットインテグレーター(RI)として先駆的な役割を果たしています。現在、世界9カ国、21の拠点を構え、グローバルで製品が活躍しています。このグローバルネットワークを活用し、豊富な経験と膨大な稼働データに基づいて、ロボットトランスフォーメーション(RX)を追求し、人とロボットが共生する社会に向けて邁進していきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.softbankrobotics.com/jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
電話番号
-
代表者名
冨澤 文秀
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年07月