プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

西日本旅客鉄道株式会社
会社概要

「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」及び「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」の発売について

JR西日本

JRグループでは、10月14日の「鉄道の日」に合わせて普通列車の旅を満喫していただくため、「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」を発売します。例年提供しているJRホテルグループの割引特典に加え、今年度は「鉄道開業150年記念 秋乗りミッション!」及び駅レンタカー利用特典を開催予定です!
 
  • 「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」について
日本全国の旅客会社鉄道線(JR線)の普通・快速列車の普通車自由席及びBRT(バス高速輸送システム)並びにJR西日本宮島フェリーが、連続する3日、自由に乗り降りできるきっぷです。

1 発売期間とご利用期間
発売期間:
2022年 9月10日(土)~ 2022年10月21日(金)
ご利用期間:
2022年10月 1日(土)~ 2022年10月23日(日)

2 有効期間
ご利用期間のうち、連続する3日

3 おねだん
おとな 7,850円  こども 3,920円

4 発売箇所
全国のJRの主な駅、JRの旅行センター及び主な旅行会社

JRグループ各社では、お客さまに安心して鉄道をご利用いただくために、新型コロナウイルス感染症対策に関する取組みを実施しています。詳しくは、各社ホームページをご覧ください。


【ご利用にあたっての注意点等】
1 ご利用方法
「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」1枚を1人で、連続する3日ご利用いただけます(※1枚を複数人でご利用いただくことや、おとな用を購入してこども2人でご利用いただくことはできません。)。

2 きっぷの内容
(1) 全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席及びBRT(バス高速輸送システム)並びにJR西日本宮島フェリーが乗り降り自由です。

(2) JR線(BRT含む)及びJR西日本宮島フェリー以外の路線は、ご利用になれません(道南いさりび鉄道線、青い森鉄道線※1、IGRいわて銀河鉄道線、三陸鉄道、北越急行線、しなの鉄道線、えちごトキめき鉄道線、あいの風とやま鉄道線※2、IRいしかわ鉄道線※3、伊勢鉄道線、京都丹後鉄道線、智頭急行線、土佐くろしお鉄道線及び肥薩おれんじ鉄道線等の他、JR線と直通運転をしている路線並びにJRバスもご利用になれません)。別途、ご利用になる区間に有効な乗車券類が必要です。

※1 青い森鉄道線の「青森~八戸」間・「青森~野辺地」間・「八戸~野辺地」間については、普通・快速列車の普通車自由席に乗車してJR線へ通過利用する場合に限り、ご利用になれます。青森駅、野辺地駅、八戸駅に限り途中下車することができますが、以上の3区間以外の区間を乗車した場合(区間内での下車、区間を超えて乗車等)は、別に全乗車区間の運賃が必要です。

※2 あいの風とやま鉄道線の「高岡~富山」間については、普通列車の普通車自由席に乗車してJR線へ通過利用する場合に限り、ご利用になれます(乗車整理券・ライナー券が必要な列車をご利用になる場合、別に乗車整理券・ライナー券が必要です)。高岡駅、富山駅に限り途中下車できますが、「高岡~富山」間以外の区間を乗車した場合(区間内での下車、区間を越えて乗車等)は、別に全乗車区間の運賃が必要です。

※3 IRいしかわ鉄道線の「金沢~津幡」間については、普通列車の普通車自由席に乗車してJR線へ通過利用する場合に限り、ご利用になれます。金沢駅、津幡駅に限り下車できますが、「金沢~津幡」間以外の区間を乗車した場合(区間内での下車、区間を越えて乗車等)は、別に全乗車区間の運賃が必要です。

(3) 特急(新幹線を含む)・急行列車・グリーン車等に乗車する場合は特急券・急行券・グリーン券等のほか、別に乗車券が必要です。ただし、普通・快速列車のグリーン車自由席に限り、グリーン券を別にお求めになればご乗車になれます。

(4) 奥羽本線の「新青森~青森」間※4及び石勝線の「新得~新夕張」間は、特例として当該区間内相互発着の場合に限り、「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」のみで特急・急行列車の普通車自由席にご乗車になれます。ただし、特例区間外にまたがって同一列車でご利用になる場合は、当該特急・急行列車乗車全区間の乗車券及び特急券または急行券が必要です。また、佐世保線の「早岐~佐世保」間及び宮崎空港線の「宮崎~宮崎空港」間に限り、特急列車の普通車自由席にご乗車になれます。
※4 「新青森~青森」間相互発着に限り全車指定席の普通・快速列車の普通車の空いている席も利用できます。

(5) 普通・快速列車の普通車指定席をご利用になる場合は別に座席指定券が、乗車整理料金やライナー券が必要な列車をご利用になる場合は別に料金が必要です。
なお、快速「マリンライナー」等のグリーン車指定席をご利用の場合は、乗車券及びグリーン券が必要となります。

(6) 有効期間は使用開始日から3日間です(例:10月14日から10月16日まで有効です。)。

(7) 有効期間の最終日の乗車が翌日にまたがる場合は、乗車した列車が0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効です。ただし、東京・大阪の電車特定区間※5内については、終電車までご利用になれます。
※5 電車特定区間の詳細については、「JR時刻表」にてご確認ください。

(8) 各種割引による割引はいたしません。

(9) 列車の運休や遅れによる払いもどしはいたしません。払いもどしは未使用で有効期間開始日前または有効期間内に限ります(手数料が必要です。)。

(10) きっぷを紛失された場合、あらためてきっぷをお買い求めください。なくされたきっぷが発見された場合でも、きっぷの払いもどしはいたしません。
※ 災害や工事等の影響により運転見合わせ、時刻変更となっている区間・列車があります。最新の情報は各社のホームページをご参照ください。


3 特典・イベント
(1) 「鉄道開業150年記念・秋乗りミッション!」について
「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」購入時に、「鉄道開業150年記念・秋乗りミッション!」が発券されます。ミッション対象駅(答えの駅)の鉄道開業150年キャンペーン「STATION STAMP」を集めるとミッションクリア!「STATION STAMP」の限定スペシャルスタンプが手に入ります。

この他、JRグループ「鉄道開業150年キャンペーン」に関する情報は、9月12日(月)にお知らせします。

■「STATION STAMP」とは
「STATION STAMP」は、150年にちなんで鉄道の歴史を感じていただけるようなJR各社の駅舎や魅力的な観光地をモチーフにしたデジタル版スタンプです。全国のJRの対象の駅にご用意しています。WEBアプリ「TRAIN TRIP」https://railway150.jp/contents/stamp/ 内でお楽しみいただけます。
是非この機会に、「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」を使って、全国の「STATION STAMP」を集める旅に出かけてみてはいかがでしょうか。

 

※画像はイメージです※画像はイメージです



(2) 駅レンタカー利用特典
全国の駅レンタカー営業所164カ所にて駅レンタカーを予約されたお客さまに、合計先着3,280名様(各営業所先着20名様)限定でエコバッグをプレゼントします。※「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」の提示が必要です。詳しくは駅レンタカーのホームページ(https://www.ekiren.co.jp/ )をご参照ください。
 
 (3)  JRホテルグループ割引特典
「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」のご利用日にJRホテルグループの加盟ホテルに宿泊の場合、宿泊料金の割引等の特典が受けられます(一部を除く)。お客さまご自身 で以下の連絡先に予めお申込みのうえ、チェックイン時に「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」をご提示ください。
 
連絡先:JRホテルグループ東京予約センター
TEL:03-5391-6916 平日9:30~17:00
※土休日は休業
※新型コロナウイルス感染症等の影響により、営業時間が変更になる場合があります。
 
  • 「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」について
「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」と組み合わせてご利用いただくことで、本州と北海道とのご旅行をお楽しみいただける「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」を発売します。発売期間は、「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」ご利用期間の最終日までといたします。これにより本州と北海道とのご旅行がより便利になります。「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」で北海道新幹線と道南のローカル線「道南いさりび鉄道」の旅を、どうぞお楽しみください。

1 発売期間とご利用期間
発売期間:
2022年 9月10日(土)~ 2022年10月23日(日)
ご利用期間:
2022年10月 1日(土)~ 2022年10月23日(日)
※「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」と同一のご利用期間です。

2 おねだん
おとな 2,490円  こども 1,240円
※ご利用には、このほかに、有効な「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」が必要です。

3 発売箇所
全国のJRの主な駅、JRの旅行センター及び主な旅行会社

4 ご利用方法
「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」1枚で1人片道1回、乗車日当日限りご利用いただけます(おとな用1枚をこども2人でご利用いただくことはできません)。
本券をご利用の際は、有効な「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」を併用することが必要です(本券は自動改札機をご利用いただけません。ご利用の際には、係員のいる改札にて「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」も一緒にご提示ください。「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」のみではご利用になれません)。

5 きっぷの内容
(1) 北海道新幹線「奥津軽いまべつ~木古内」間の普通車の空いている席及び道南いさりび鉄道線「木古内~五稜郭」間の普通列車が1枚につき片道1回のみご利用になれます(北海道新幹線と道南いさりび鉄道線とのご利用行程が連続していることが必要です)。なお、北海道新幹線奥津軽いまべつ駅とJR在来線の乗換駅は津軽線津軽二股駅となります。
※ 9/2現在、津軽線 蟹田駅~三厩駅間は大雨による線路設備被害のため運転を見合わせており、運転を見合わせている区間については代行・振替輸送を実施しております。
最新の情報はJR東日本のホームページをご参照ください。

(2) 道南いさりび鉄道線の各駅で下車した場合は、道南いさりび鉄道線乗車全区間の運賃が別に必要になります(ただし木古内、五稜郭では下車可能です)。
北海道新幹線奥津軽いまべつ~木古内間以外の区間にまたがって、新幹線に乗車する場合は、新幹線乗車全区間の運賃及び料金が別に必要です。

※ 同一列車での乗車のほか、別の列車へ改札内で乗り継ぎすることによって、区間をまたがって乗車する場合も、新幹線乗車全区間の運賃及び料金が必要です。北海道新幹線区間において、普通車指定席(指定席の交付)、グリーン車指定席、グランクラスをご利用になる場合は、乗車区間の特急料金、グリーン料金等のほか、運賃が必要です。

(3) 各種割引による割引はいたしません。

(4) 払いもどしは未使用で有効期間開始日前または有効期間内に限ります(手数料が必要です)。

(5) きっぷを紛失された場合、あらためてきっぷをお買い求めください。なくされたきっぷが発見された場合でも、きっぷの払いもどしはいたしません。
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.westjr.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

西日本旅客鉄道株式会社RSS
URL
https://www.westjr.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
大阪府大阪市北区芝田2丁目4番24号
電話番号
-
代表者名
長谷川一明
上場
東証1部
資本金
2261億3600万円
設立
1987年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード