【徳島市】「戦後80年」戦争の記憶を次世代へ

この機会に、「平和の大切さ」について一緒に考えましょう。

徳島市

 令和7年は、先の大戦が終わってから80年という節目の年に当たります。この戦争により、多くの尊い命が犠牲となり、徳島市においても昭和20年7月4日未明の大空襲により、死者約1,000人、負傷者約2,000人、被災者約70,000人の被害を受け、旧徳島市内の約6割は焼失しました。

 私達は戦争の悲惨さ、平和の尊さを次の世代に伝え、二度とこうした戦争を起こしてはいけないという決意を新たにしなければなりません。

 徳島市では、平和の大切さについて考えていただくため、パネル・資料展示会およびお話し会・出前授業を開催します。

◆パネル・資料展示会「徳島大空襲と平和への願い」

[開催時期]7月23日(水曜日)から8月15日(金曜日)まで

[開催場所]はこらいふ図書館6階ギャラリー

[問い合わせ先]徳島市総務部 総務課(電話番号:088-621-5016 FAX:088-654-2116)

◆子ども向け講座「徳島大空襲の経験-平和への願いをこめて-」

 徳島大空襲を実際に経験した橋本保子さんをお招きしてお話を伺い、徳島県立博物館学芸員による出前授業も実施します。

[開催日時]8月10日(日曜日)午後2時から午後3時まで

[開催場所]はこらいふ図書館5階おはなしのへや

[対象]小学校高学年と保護者 

[定員]40人 ※要申し込み。

[講師]橋本保子さん(語り部)、小林篤正さん(徳島県立博物館学芸員)

[申し込み方法]電話または直接、はこらいふ図書館へ

[問い合わせ先]はこらいふ図書館(電話番号:088-654-4421 FAX:088-654-4423)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

徳島市

7フォロワー

RSS
URL
https://www.city.tokushima.tokushima.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
徳島県徳島市幸町2丁目5番地
電話番号
088-621-5111
代表者名
遠藤 彰良
上場
-
資本金
-
設立
1889年10月