【2025/5/25(日)】ネパール・サンクチュアリピーク初登頂報告会~ヒマラヤキャンプ2024~を開催!|finetrack BRAND STORE(ファイントラック)

株式会社finetrack

株式会社finetrack(代表 金山洋太郎)は、2025年5月25日(日)に直営店 finetrack TOKYO BASEの2F特設会場にて、日本山岳会ヒマラヤキャンプ登山隊をお招きし、「ネパール・サンクチュアリピーク初登頂報告会~ヒマラヤキャンプ2024~」を開催いたします。

本イベントでは、日本山岳会創立120周年記念事業「ヒマラヤキャンプ」にて、未踏峰サンクチュアリ・ピーク(6,207m)への初登頂に成功した若手登山隊による、登頂の記録や現地での奮闘、そして未来のヒマラヤ登山にかける思いを語っていただきます。

登山家・花谷泰広氏と共に、20代・30代の若手登山者たちが挑んだヒマラヤ遠征のリアルを、ぜひ現地の写真やエピソードと共にお楽しみください。

イベント概要

  • 開催日時 :2025年5月25日(日) 18:00 ~ 19:30

  • 開催場所 :finetrack TOKYO BASE 2階特設会場

  • Google MAPで開く 

  • 定員数 :25名

  • 参加費 :無料

  • 講師 :日本山岳会ヒマラヤキャンプ登山隊

    花谷泰広(ヒマラヤキャンププロジェクトリーダー)
    松本歩美(クライミングに魅了された登山家)
    長谷川陽央(東北大学山岳部出身)
    畠山愛以(創造的な登山をめざす)
    平塚雄大(バックパッカーから登山の世界へ)

お申し込みはこちら

※予約サービス「STORES」のフォームが開きます

講習会内容(90分)

  • ヒマラヤキャンプ2024とは

  • サンクチュアリ・ピーク初登頂の記録

  • 登山を通して得た気づきや経験

  • 若手登山者が語るこれからのヒマラヤ遠征

日本山岳会ヒマラヤキャンプ登山隊(2024)

日本山岳会創立120周年を記念し、若手登山者の育成を目的としたヒマラヤ遠征プロジェクト「ヒマラヤキャンプ」。プロジェクトリーダーは、花谷泰広氏。選抜された20代の登山者4名が、2024年秋、ネパールの未踏峰サンクチュアリ・ピーク(6,207m)に初登頂を果たした。


登壇者紹介

花谷泰広(はなたに やすひろ)
ヒマラヤキャンププロジェクトリーダー

1976年兵庫県生まれ。1996年にラトナチュリ(ネパール ・ 7,035m)に初登頂。 以来、世界各地で登山を実践。2012年にキャシャール(ネパール・6,770m)南ピラー初登攀で、ピオレドール賞を受賞。 2015年より若手登山家養成プロジェクト「ヒマラヤキャンプ」を開始、2017 年より甲斐駒ヶ岳黑戶尾根の七丈小屋の運営を開始するなど、国内外で幅広く活動中。日本山岳ガイド協会認定 山岳ガイドステージII、北杜市ふるさと親善大使。

松本歩美(まつもと あゆみ)
役割:リーダー、渉外、支援

2016年ごろにハイキングをはじめ、山に夢中になり1年後に長野県へ移住。「行ったことのない場所に自分の力で立ちたい」という憧れに取りつかれ、アルパインクライミングを始める。2019年にイタリアドロミテでクライミングし海外の岩壁のスケールの大きさに魅了される。アンデスを見たいという思いから2023年にアコンカグアへ。そして今回ヒマラヤへ行きたいと思いヒマラヤキャンプへ参加。

長谷川陽央(はせがわ よお)
役割:装備・医療・保険

東北大学山岳部にて本格的に登山を始める。
2019年に山岳部OBとしてインドヒマラヤの未踏峰遠征を計画するものの、情勢悪化のため出発一週間前に突然登山許可を取り消されて中止。
行き場を無くした熱意をドライツーリングに注ぎ、コンペにも参加。
現在は日本山岳会、神戸山岳会の仲間と、冬季登攀を中心に活動中。

畠山愛以(はたけやま あい)
役割:会計

宮城県仙台市生まれ。学生時代はダイビング部に所属し、日本・海外の海を潜る。2018年から沢登りをきっかけに登山を始める。創造的な登山を心がけ、バックカントリースキー、冬山登山、アイスクライミング を始める。2022年から始めたトラッドクライミングの魅力にはまり、ヨセミテとインディアンクリークに海外遠征に行く。もっと登山の幅を広げたく、ヒマラヤキャンプに参加する。現在は長野県在住。

平塚雄大(ひらつか ゆうだい)
役割:食糧、記録

学生時代に自転車で日本を旅したことや、南米をバックパッカーとして巡った際に雄大な山々を間近に見たことがきっかけで登山を始める。まだ経験は浅いが、これからヒマラヤを始めとする海外の山に挑戦するためヒマラヤキャンプに参加。現在はクライミングを中心に活動している。


お問い合わせ先

finetrack TOKYO BASE

東京都渋谷区神宮前6丁目13-8

03-6452-6084

11:00~20:00

https://www.finetrack.com/brandstore/#bs-access__tokyoBase

関連情報

finetrack直営店 TOKYO BASEでは、アウトドアを安全・快適に楽しむための各種講習会や

イベントを開催しています。その他、イベント等の情報はWEBサイトよりご確認ください。

お申し込みはこちら

※予約サービス「STORES」のフォームが開きます

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アウトドア・登山スポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社finetrack

8フォロワー

RSS
URL
https://www.finetrack.com/
業種
製造業
本社所在地
兵庫県神戸市中央区相生町 1-2-1東成ビルディング
電話番号
078-599-6485
代表者名
金山洋太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-