第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)eスポーツ競技・日本代表候補選手の最終選考に関するお知らせ
~7種目9タイトルにて日本代表候補を選出予定~
一般社団法人日本eスポーツ協会(会長:早川英樹 以下、JESU)は、第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)のeスポーツ競技について、「対戦格闘団体戦」種目の3タイトルと、『eFootball™』、および『ぷよぷよeスポーツ』の日本代表候補最終選考大会を、2026年3月に開催される「ASIA esports EXPO 2026」にて実施することをお知らせします。
2026年9月に開幕する第20回アジア競技大会では、eスポーツが正式なメダル競技として実施されることが決定しており、JESUは国内の統括競技団体として、日本代表選手の円滑かつ公正な選考に向けて準備を進めています。JESUは、第20回アジア競技大会・eスポーツ競技の11種目13タイトルのうち、以下の7種目9タイトルにて日本代表候補を選出予定です。

|
種目(タイトル) |
ジャンル |
プラットフォーム |
|
対戦格闘団体戦 *1 (Street Fighter 6、 鉄拳8、 THE KING OF FIGHTERS XV) |
対戦格闘 |
PC |
|
ポケモンユナイト |
MOBA *2 |
Nintendo Switch™ / モバイル |
|
PUBG MOBILE - Asian Games Version |
サバイバル |
モバイル |
|
Identity V 第五人格 - Asian Games Version |
非対称対戦 |
モバイル |
|
グランツーリスモ7 |
レーシング |
PlayStation® 5 |
|
eFootball™ *3 |
サッカー |
PC・モバイル |
|
ぷよぷよeスポーツ |
パズル |
PC |
*1 「対戦格闘団体戦」種目は、各タイトル1名ずつ、合計3名の選手でチームを編成し、1つのメダルを争います。
*2 「MOBA」は、Multiplayer Online Battle Arena(マルチプレイヤー・オンライン・バトル・アリーナ)の略称です。5名の選手でチームを編成し、相手の拠点を制圧する戦略ゲームです。
*3 「eFootball™」は、PCとモバイルの2プラットフォームで1名ずつ選手を選出し、1チーム2名で競技を実施します。
「ASIA esports EXPO 2026」では、団体戦形式で行われる対戦格闘種目の3タイトルにおいて、すべての日本代表候補選手を決定する予定です。また、『eFootball™』と『ぷよぷよeスポーツ』についても、日本代表候補選手の最終選考大会を実施する予定です。
『ポケモンユナイト』については、同じく「ASIA esports EXPO 2026」のステージにて、日本代表候補となるチームメンバーを発表する予定となっています。
第20回アジア競技大会のeスポーツ競技に関しては、その他の種目の選考基準についても、決定次第、順次情報を公開していきます。
●「第20回アジア競技大会(愛知・名古屋/2026)」 日本代表候補選手選考基準
URL: https://jesu.or.jp/contents/news/news-251015/
JESUは今後も、アジア競技大会をはじめとする国際大会への日本代表選手派遣に取り組み、日本人選手が世界で活躍する機会を一層拡大するとともに、第20回アジア競技大会において、eスポーツ競技から1人でも多くの日本人の金メダリストを輩出できるよう、競技力の向上に努めていきます。
【ASIA esports EXPO】
「ASIA esports EXPO」は、愛知・名古屋をeスポーツの国際拠点として発展させることを目的として開催される総合イベントです。eスポーツの競技大会だけではなく、ブース展示や体験型イベントも予定されており、eスポーツに携わる様々な業種の方が楽しめるイベントとなっています。
日時: 2026月3月21日(土)、22日(日) 10:00-17:00(予定)
会場: 愛知県国際展示場 展示ホールD
公式サイト:https://www.espoexpo.com/
主催: 愛知・名古屋eスポーツ活性化推進委員会(中日新聞社、CBCテレビ、中部テレコミュニケーション、愛知eスポーツ連合)、日本eスポーツ協会
日本eスポーツ協会(JESU)について
一般社団法人日本eスポーツ協会は、日本国内のeスポーツの普及と発展、そしてeスポーツの振興を目的に国民、とりわけ青少年の競技力の向上及びスポーツ精神の普及を目指しています。eスポーツの認知向上とeスポーツ選手の活躍の場の更なる拡大を目指し、競技タイトルの公認や選手のプロライセンス発行、そしてアジア競技大会をはじめとした国際的なeスポーツ大会への選手の派遣など様々な取り組みを行っています。また、以下のスポンサー企業や団体の支援を受け、国内のeスポーツ産業の発展に努めています。(2025年8月より、「日本eスポーツ連合」から「日本eスポーツ協会」へ団体名称を変更しました)
活動助成: 一般財団法人上月財団公益財団法人ミズノスポーツ振興財団
協力: 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)
後援: 一般社団法人日本アミューズメント産業協会(JAIA)
一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
