【調査レポート】子供がオンラインゲームを始める場合何才からが妥当?1位は「中学生から」!
株式会社レビュー(https://jafmate.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「ブロックチェーンゲームde稼ぐ」( https://sublogg.com/subgame/ )は、日本全国の20歳以上の方を対象に「子供がオンラインゲームを始める場合何才からが妥当」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。
その結果を公表します。
- 調査概要
調査日:2022年8月
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:150人(女性105人男性45人)
調査レポート:https://sublogg.com/subgame/report-15/
*本アンケート結果を引用する場合は「ブロックチェーンゲームde稼ぐ」のURL( https://sublogg.com/subgame/ )を使用してください。
- 調査結果サマリー
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。
1位になったのは「中学生から」です。
2位以降は、「小学校5~6年生」、「高校生から」と続き、「小学校入学前」は8位という結果になりました。
- 1位:中学生から
・オンラインゲームはいろいろなことがわかる年齢になってから始めたほうがいいとおもうからです。中学生ならある程度の常識がわかるから(女性50代〜)
・他のプレイヤーとのメッセージのやり取りもあるので、小学生にはまだ早いと思う。できれば高校生からが良いと思うが、オンラインゲームを我慢させると他の危険なことに手を出しそうな気がするので中学生からでも良いと思う。(男性20代)
1位は「中学生から」でした。
オンラインゲームはネットの危険性などが理解出来る年齢になってからという意見が多く見られました。
- 2位:小学校5~6年生
・いろいろ自分で判断ができるようになってくるのと、いろんな人と接することで中学生を前に社会性を身につけたり、考え方を学んで対人関係を気づくことが出来ると思います。(女性30代)
・今の小学生はほとんどの子がもうゲームに触れているので、もう少しで中学生になる5~6年生なら親の話なども理解出来る頃だと思うのでこのぐらいのとしからなのかなと思いました。(女性20代)
2位は「小学5~6年生」という結果でした。
高学年になると自分で色んな判断が出来るようになってくる子も多いようです。
- 3位:高校生から
・スマホは連絡ツールとして持たせたが、オンラインゲームやSNSは義務教育を終えるまではやらせたくないと夫婦で決めているから。(女性30代)
・オンラインゲームは様々な年齢の人がしているので、早い年齢からしていると思いがけず迷惑行為をされたり、犯罪に巻き込まれたりする可能性があるからです。(女性30代)
- 4位:大学生・社会人から
・大学生や社会人なら自分の責任は自分で取れそうだと思ったから。トラブルがあった場合に親が出てくる事のない年齢が1番良いと思います。(女性40代)
・この手のゲームは他のユーザーとトラブルを起こしたり、ゲームに振り回されて日常生活を後回しにしやすいものだと思うから。ゲームを優先して勉強がおろそかになったり、ゲーム内でトラブルを抱えて無駄に悩みを増やすのが予想出来るので、学生時代はオンラインゲームはすべきでないと思う。(女性40代)
- 5位:小学校3~4年生
・低学年は、オンラインがどういうものかいまいち理解できていないように感じる。実際自分の子供がそうだったし、本格的にゲームが楽しいと思うようになったのも、小学3年生くらいだった。(女性30代)
・本当は小学生でもオンラインゲームはさせたくない。けども、周りがしているのにしていないなどの些細なことでいじめられたりしたらと思うとこのくらいの年齢が妥当だと感じるから。(女性40代)
- 6位:年齢に関係なくやらないほうが良い
・年齢に関係なくやらないほうが良いと思います。子どもはこれから学校でプログラミングだけでなく、ネットでの授業が増加します。その上、PCでレポートも多く作成しないとならなくなります。そうした状況で昔より目を酷使する状況下におかれているのに、これにゲームというのは、目に負担が大きすぎる。私のようになっても意味ないと思うからです。(男性50代〜)
・まず自分が今しなければならないこと、課題を把握し、それをきちんと実行できる見通しを立てた上でプレイする時間・時間帯の期限を決められること。そしてプレイ時間の期限がきたらすんなり止める意志がない限りゲームはすべきではないと思うので。(女性40代)
- 7位:小学校1〜2年生
・小学生になると学校で友達遊ぶ時にゲーム機を持っている子が多いのでどうしてもゲームになってしまう。周りの友達についていけないのはかわいそうだと思うから。(女性30代)
・コロナ禍で、いろんなコミュニケーションの制限がされる中、小学生と言えどもネットの世界でも友達と繋がる方法があっても良いと思います。ただ、保護者の管理の元、人を殺めるような作品でないことに限りますが…(女性50代〜)
- 8位:小学校入学前
・最近は物心ついた頃からスマホやSNSを使うような子が多い。オンラインゲームは友達とのツールになる為、子供が話しの話題についていけるように早い段階から必要だと思う。(女性30代)
・オンラインゲームとの適度な付き合い方や、ゲームを進めていく上で周りのプレイヤーとの付き合い方も学ぶことが出来るため。(男性20代)
8位は「小学校入学前」でした。
オンラインゲームは友だちとのツールになりますが、ゲームの内容によるようです。
- まとめ
また回答した理由として、ネットのことを理解できる年齢になってから、小学生にはまだ早いといった意見が数多く見受けられました。
オンラインゲームというのは危険性もあり、しっかり理解できるようになってからでないと危ないことも多いです。
お子さんにオンラインゲームをさせる際の参考にして下さい。
■株式会社レビューについて
当社は、暮らしに役立つ情報サイト「さぶろぐ( https://sublogg.com/ )」を運営しています。
また、YouTubeチャンネルの運用やオウンドメディアの運営代行、パーソナルジムの運営なども行っております。
■会社概要
社名 : 株式会社レビュー
所在地 : 愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号GS栄ビル3F
代表者 : 代表取締役 戸田悟
設立 : 2022年1月5日
資本金 : 100万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL : https://jafmate.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像