〈ビストロ・パ・マル〉シリーズなどで人気の近藤史恵の原点!『凍える島』新装版が創元推理文庫から刊行
霧に包まれた島で起きる連続殺人の真相とは?
ドラマ化もされた〈ビストロ・パ・マル〉シリーズをはじめ、 自転車ロードレースを題材とした〈サクリファイス〉シリーズなど、数々の人気作を生み出す近藤史恵さんのデビュー作『凍える島』の新装版が9月19日に発売となりました。

野坂あやめは、自身が店長をつとめる喫茶店の常連客やその友人など総勢八名で、瀬戸内海の無人島に建つ別荘を訪れます。そこは少し前まで新興宗教の聖地だったといういわくつきの場所でした。到着して間もなく、同行者のひとりが密室状態で殺されているのが発見されます。一体何があったのか、疑心暗鬼に陥る一行のなかからさらなる犠牲者が……
霧に包まれた無人島、微妙な関係値の八人の旅行者たち、断絶される通信手段と交通手段。ミステリの魅力がぎゅっと詰まった舞台で展開される物語の結末とは?

近藤史恵さんは、1993年に本書『凍える島』で第4回鮎川哲也賞を受賞しデビューされました。サスペンス色の強いミステリからスポーツ小説、ビストロを舞台にしたシリーズまで、幅広い作風で人気を得ています。
2022年には2011年に双葉社から刊行された『ホテル・ピーベリー』の新装版が刊行され話題となりました。
このたびの新装版では、装画を飯田研人さん、装幀を鈴木久美さんが手掛けられ、杉江松恋さんによる新解説を収録しています。
装いを新たにしてお届けする著者デビュー作『凍える島』に、どうぞご注目ください。
■書誌情報

凍える島【新装版】
レーベル:創元推理文庫(M)
判型:文庫判
ページ数:280ページ
新版発売日:2025年9月19日
ISBN:978-4-488-42707-8
Cコード:C0193
定価:858円(税込)
装画:飯田研人
装幀:鈴木久美
内容紹介:
喫茶店〈北斎屋〉店長の野坂あやめは、得意客やその友人を含む男女八名で、瀬戸内海に浮かぶS島を訪れた数年前まで新興宗教の聖地だったという島で、良質な退屈を楽しむはずが、密室状況で無惨な刺殺体が発見されてしまう。それが悲劇の幕開けとなり、一人また一人と殺され疑心暗鬼に陥る一行。霧に包まれた孤島で何が起きているのか。著者の原点たる第4回鮎川哲也賞受賞作。解説=杉江松恋
■著者プロフィール
近藤史恵(こんどう・ふみえ )
1969年大阪市生まれ。大阪芸術大学文芸学科卒業。93年に『凍える島』で第4回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。2008年に『サクリファイス』で第10回大藪春彦賞を受賞。人間心理の機微を描く筆力の見事さには定評がある。著書に『ガーデン』『ねむりねずみ』の他、『タルト・タタンの夢』にはじまる〈ビストロ・パ・マル〉シリーズ、『それでも旅に出るカフェ』『ホテル・カイザリン』『山の上の家事学校』『風待荘へようこそ』など多数。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像