脱FAX受発注のスマホアプリ「Pittaly Order」にWeb発注機能を新たに追加

スマホとPC、どちらでも簡単にデジタル発注が可能

ユーザックシステム株式会社

業務プロセスの自動化・効率化を支援するユーザックシステム(本社:大阪市、代表取締役社長:小ノ島 尚博、以下当社)は、FAXによるアナログな受発注業務をデジタル化し、業務効率や顧客サービスの向上を実現するスマホアプリ「Pittaly Order」に、PCでも発注できる機能を追加、2025年2月24日に提供を開始しました。これにより、スマートフォンが業務利用できなくてもPCがあればPittaly Orderを活用でき、FAX発注をデジタルシフトすることができます。

Pittaly Orderに「Web発注機能」追加。スマホアプリだけでなくPCでの発注も可能になり、業務効率をさらに高めた

「Pittaly Order」とは

Pittaly Orderは、FAXなどのアナログな受発注業務をデジタル化するソリューションです。発注企業は、スマホカメラを利用して商品バーコードを読み取り、注文を送信できます。また、受注企業はクラウドサービスを通じて発注企業からの注文データを取得可能です。Pittaly Orderは、企業間取引における発注業務の効率化、ペーパーレス化と受注業務の迅速かつ正確な対応を支援します。 

新機能「Web発注機能」について

Pittaly Orderユーザー企業および導入検討企業からの「スマホアプリだけでなく、PCでもPittaly Orderを利用したい」というニーズに応え、新たに「Web発注機能」を追加しました。

<発注業務におけるPC活用のニーズ>

  • 店舗等で業務利用できるスマートフォンがない場合は、PCで発注したい

  • 発注作業をバックヤードでまとめて行う時は、PCが便利

  • 会社単位・店舗単位での発注履歴の確認や発注内容の検索がしたい

 <ニーズを反映したWeb発注機能>

  • 業務利用できるスマートフォンがなくても、PCで「脱FAX発注」が可能

  • 接客の合間の発注作業はスマホアプリ、在庫を確認しながらまとめて発注する時はPC、と両方使えるので利便性が高い

  • PCでの発注作業は商品マスタからの検索もしくは、バーコードの直接入力で注文が可能。受注側企業が独自でPC用注文受付サイトを構築する必要がなく、受発注業務のデジタル化が進めやすい

  • 発注側企業は、発注履歴をいつでも検索・確認でき、重複発注の防止や店舗間の商品流通に役立てることができる

FAXなどのアナログな受発注業務をデジタル化することで、業務効率や顧客サービスの向上が期待できます。Pittaly OrderのWeb発注機能は、脱FAX受発注を強力に推進します。

かんたんシンプルな発注業務を実現

新機能「Web発注機能」をリテールテックでご紹介

来たる2025年3月4日(火)~7日(金)東京ビッグサイトにて開催される「リテールテックJAPAN 2025」に出展、新機能搭載のPittaly Orderをご紹介いたします。

クラウド在庫管理システムのリーディングカンパニーであるロジザード株式会社と共同出展し、店舗における発注と在庫管理のデジタル化ソリューションをご覧いただけます。

ブース内で、Pittaly Orderのユーザー事例紹介セミナーを行いますので、アナログな受発注業務に課題をお持ちの方は、ぜひ足をお運びください

【リテールテックJAPAN 2025 開催概要】

公式サイト:https://messe.nikkei.co.jp/rt/

開催日時:2025年3月4日(火)~7日(金)10:00~17:00 ※最終日のみ16:30まで

会場:東京ビッグサイト 東展示棟 ※当社とロジザード社の小間番号 RT2312(東2ホール)

主催:日本経済新聞社

入場料:無料(要事前登録)登録はこちらから

https://nikkeimesse2025.smktg.jp/public/application/add/32  

ピッタリーオーダー

Pittaly Orderの導入・お問い合わせや資料請求

ユーザックシステム株式会社 プロダクト戦略室

メール:psr-info@usknet.co.jp

電話:06-6228-1383

お問い合わせフォームhttps://bit.ly/3QvAL5S

製品紹介資料https://info.usknet.com/l/916621/2024-02-16/nbm9t

Pittaly Order紹介ページhttps://www.pittaly.com/service/order/


【ユーザックシステム株式会社について】

会社名:ユーザックシステム株式会社

所在地:大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル3F

代表名:小ノ島 尚博

1971年創業。お客様の業務課題を解決するノウハウとシステムをパッケージソフト化した「名人シリーズ」を提供。RPA、EDI、物流・帳票分野において、コストパフォーマンスに優れ、短期間で安心して導入でき、基幹システムとの連携もしやすいアプリケーションを開発し続けている。また、城郭プロデューサー監修によるリアルな3DCGの作成や、ARアプリの開発を通じ、自治体への観光促進にも貢献している。

ユーザックシステム ホームページ:https://www.usknet.com/

【お問い合わせ】

ユーザックシステム株式会社 マーケティング本部(営業時間:土日祝祭日を除く平日9~17時)

https://bit.ly/3QvAL5S

東京本社

〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町4-3 国際箱崎ビル4F

TEL:03-6661-1210

大阪本社

〒541-0048 大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル3F

TEL:06-6228-1383

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ユーザックシステム株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.usknet.com/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル3F
電話番号
06-6228-1383
代表者名
小ノ島 尚博
上場
未上場
資本金
9750万円
設立
1971年07月