ドーモ、10月15日に「未来を動かす、Data×AI×Curiosity」と題した年次最大カンファレンスDomopalooza Japan 2025開催決定
~AI研究の第一人者である今井翔太氏が基調講演に登壇~
AIを搭載した全社データ活用プラットフォーム「Domo」を提供するドーモ株式会社(本社:東京都千代田区、プレジデント ジャパンカントリーマネージャー:川崎友和、以下ドーモ)は、10月15日(水)に年次最大カンファレンス 「Domopalooza Japan 2025」(ドーモパルーザ・ジャパン)を横浜BUNTAIにて開催します。

「未来を動かす、Data × AI × Curiosity」をテーマにしたDomopalooza Japan 2025は、AIエージェント・カタリストをはじめとする最新技術を体験し、新しい可能性を拓くためのヒントを探る体験型イベントです。AIの最新研究結果から実践的なお客様事例、Domoの最新機能紹介、さらにはトレーニングセッションやネットワーキングまで、充実したコンテンツが満載の年次最大カンファレンスをお楽しみください。
■Domopalooza Japan 2025について
Domo創業者兼CEO ジャシュ ジェイムズと、ドーモ日本法人のプレジデント ジャパンカントリーマネージャーの川崎友和より、「未来を動かすデータ+AI」に向けた提案と今後の事業戦略の方針を発表します。
続いて、基調講演には、ベストセラー『生成AIで世界はこう変わる』の著者であり、AI研究の第一人者の今井翔太氏が登壇します。今井氏より、生成AIがビジネスにもたらすインパクトと変革の時代を生き抜くために必要な思考・姿勢について、最新の研究成果を交えながら解説します。
さらに、お客様事例セッションでは、Domoを活用して7年目を迎えるKDDI株式会社より「データドリブン組織への変革ジャーニー」の具体的な施策や、DomoのAIサービス「Domo.AI」の活用を含めた今後の展望についてご紹介します。また、神戸製鉄所グループの株式会社神鋼環境ソリューションからは「水道・下水道インフラのオペレーション現場から始まるデータ活用革命」と題し、データの全社活用の取り組み事例をご紹介します。
上記のセッション以外にも、特別講演やダッシュボードデモンストレーション、さらにネットワーキングでは豪華ゲストによるパフォーマンスを予定しています。
■Domopalooza Japan 2025開催概要
-
日時:2025年10月15日(水) 10:30 - 19:00
-
会場:横浜BUNTAI(神奈川県横浜市中区不老町2丁目7番地1)
-
参加対象者:データドリブン経営の推進を目指す経営者および経営企画、IT、オペレーション、財務、事業開発、営業、マーケティングなどのビジネスリーダー
-
登録・詳細:申し込み詳細はこちらから ※新規登壇者情報を随時更新していきます。
###
ドーモ株式会社について
ドーモ株式会社は、AIを搭載した全社データ活用プラットフォーム「Domo」を企業向けに提供しています。Domoは、データの統合・可視化・自動化・共有化、そして埋め込みアプリケーション作成など、データ活用に必要な機能をワンストップで提供するプラットフォームです。企業における既存もしくは新規データ環境に柔軟に対応し、散在するデータを一元管理することで、企業のデータ価値を最大限に引き出し、ビジネス成果を最大化します。Domoに搭載しているAIサービスDomo.AI は、専門知識がなくても誰もがスピーディかつ的確に複雑なデータを読み解けるようにサポートし、すべての従業員のデータ活用を効率化して、迅速な意思決定を支援します。
Domoは、データに基づくアクションを必要としている、あらゆる事業規模・業界で活用されています。
ドーモ株式会社では、DX成功に導くために、データ活用を全社に展開し企業文化として根付かせる重要なポジションとして、新たな役職「データアンバサダー」を提唱しています。ドーモはこれからも企業のDX推進に寄り添い、ナレッジベース、トレーニング、コミュニティ活動を通じて、有益な情報を発信し続けると共に、企業のDX化を推進する「データアンバサダー」の活動を全面的に支援していきます。
※ドーモ株式会社が提唱するDXを成功に導くための必須人材「データアンバサダー」について
ドーモ株式会社が提唱するデータアンバサダーは、DXの推進、データドリブンなビジネス環境の実現、データ活用に向けた企業文化の醸成に責任を持ち、データ人材と言われるデータエンジニア、データサイエンティスト、データアナリストではカバーできなかった新たな職務を担います。
データアンバサダーは、「経営者」「事業部門」「IT部門」のそれぞれが抱えるデータ活用の課題を理解し、三者の橋渡し役として企業全体のデータ活用の能力を高めていくミッションがあります。
日本企業においても、早い段階で「データアンバサダー」を任命し、変化の激しい市場環境に勝ち残れる体制を構築することで、より早くDXを軌道に乗せることができます。
データアンバサダーについてはこちらをご参照ください:https://www.domo.com/jp/campaign/data-ambassador
ウェブサイト:https://www.domo.com/jp
X :https://twitter.com/domojapan
Facebook:https://www.facebook.com/DomoJapan/
DomoはDomo, Inc.の登録商標です。
本文中に記載されている会社名、製品名等は、各社の登録商標または商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像