貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz®」を運営する株式会社トレードワルツの第三者割当増資の引受について
豊島株式会社(代表取締役社長:豊島半七、名古屋市中区)は、貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz®」を運営する株式会社トレードワルツ(代表取締役社長:小島裕久、東京都千代田区、以下:トレードワルツ)が実施する第三者割当増資を引き受けました。
- トレードワルツについて
日本の貿易コンソーシアム活動から生まれた貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz®」は、実務者の手元業務を電子化し、44%以上の業務効率化を生み出すと過去の実証試験で証明されています。今年4月には、お客様の声を反映した輸出輸入の基本機能を具備した「製品版」のTradeWaltzをリリースし、サービスフィーを払い本番業務で利用できるユーザーが徐々に増えています。
- 出資背景
当社はICTを基盤として課題解決に役立つ提案を行うライフスタイル商社として、ファッション業界全体へTradeWaltzを普及促進することで、業界全体のDX、そして消費者の皆様へのさらなる価値提供に貢献してまいります。
■株式会社トレードワルツ
商号 :株式会社トレードワルツ
代表者 :代表取締役社長 小島 裕久
所在 :〒100-6036
東京都千代田区霞ヶ関三丁目2番5号 霞が関ビルディング36階 WORKSTYLING
設立 :2020年(令和2年)4月
事業内容:ブロックチェーンを活用した貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」のSaaS(注)提供
人員数 :44名(フルタイム)
URL :https://www.tradewaltz.com
株主一覧:株式会社エヌ・ティティ・データ、豊田通商株式会社、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社、
三菱商事株式会社、株式会社TW Link、東京海上日動火災保険株式会社、豊島株式会社、
株式会社上組、株式会社フジトランス コーポレーション、三井倉庫ホールディングス株式会社、
株式会社日新、株式会社三菱UFJ銀行、三菱倉庫株式会社、損害保険ジャパン株式会社
(注)Software as a Serviceの略で、ユーザーがインターネット経由で必要なソフトウェア機能を利用する仕組み
1841年創業。180年を超える歴史の中で、時代の変化に応じて事業領域を拡大。現在では世界各地から原料・糸・生地の買付け・販売や、最終製品の企画から生産管理、納品まで一連のプロセスを手掛けファッション産業のあらゆる過程において総合的に事業を展開しています。また、持続可能なライフスタイルを提案する企業としてさまざまなサステナブル素材や機能素材の開発と提供、そしてテックベンチャーへの投資やスマートウェアの開発を推進しています。2019年より、「MY WILL(マイ・ウィル)」をステートメントとし、サステナビリティやテクノロジー、素材に対する当社の姿勢を打ち出しています。
https://www.toyoshima.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像