福井県が「exaBase 生成AI」を利用し全庁での実証開始
〜生成AIを業務利用できる環境を構築し、生産性向上に活用〜
株式会社エクサウィザーズ(東京都港区、代表取締役社長:春田 真、以下エクサウィザーズ)は、福井県が生成AIサービス「exaBase 生成AI powered by GPT-4(以下exaBase 生成AI)」を利用し、全庁での生成AI利活用の実証を開始したことをお知らせします。若手職員約30名による実証では業務削減や業務の質の向上といった効果を確認しております。全庁でexaBase 生成AIを業務で利用可能な環境を構築し10月10日から運用を始めており、職員の生産性向上に活用していく予定です。
エクサウィザーズはAIの利活用によりサービスやプロダクトを提供し、それらを通じて生産性向上や社会課題の解決を目指しています。なお、exaBase 生成AIは当社子会社の株式会社Exa Enterprise AI(東京都港区、代表取締役:大植 択真)が提供いたします。
☑︎実証のポイント
福井県は2023年6月14日から7月31日にかけて、生成AIサービスの有効な利用法や課題を把握するため若手職員による実証を行いました。具体的にはタスクフォースを設置し、(1)利用に適した業務やそれに対する効果、(2)利用にあたっての課題や留意点、(3)適切な回答を得るためのプロンプト導出ーーを主として検証を行いました。
その結果、タスクフォース全体で1700回利用し、同メンバーの約95%が「生産性向上に寄与する」と評価しました。多くのメンバーが、AI相手のブレインストーミングや、文書のドラフトの作成に利用し業務量の高い削減効果を確認。AIから得る新しい異なる視点によって、業務の質も向上したと評価しています。
具体的には以下のような検証結果をまとめています。ブレインストーミングでは新規施策による新事業の促進、ドラフト作成では住民への特定業務のお知らせ文書、そして議会答弁案の作成など様々な対象を検討しました。Excelマクロによる帳票作成の自動化などのプログラミングの分野でも大きな効果を発揮しています。
図 福井県が行った生成AIサービスの効果検証(出所:福井県生成AI業務活用タスクフォース実証結果報告)
☑︎exaBase 生成AIが標準で備える主な特徴
exaBase 生成AIは、セキュリティや管理・運用の機能を実装した法人向けのChatGPTサービスです。
福井県では生成AIサービスを全面展開するにあたり、セキュリティの確保やコンプライアンスの遵守を重視しました。当社のexaBase 生成AIは、そうしたニーズに応えるため標準で以下の機能を備えています。
1)オプトアウトの設定不要:ユーザーの入力データ(プロンプト)がAIの学習に利用されません。
2)禁止ワード登録:独自の禁止ワード登録によるプロンプト入力の阻止が可能です。
3)ユーザーログや全体利用のモニタリング:ユーザー単位や全体利用の管理・分析が可能です。
4)コスト制御:予算の上限を設定し、アラート配信や停止する機能を搭載しています。
5)日本国内のOpenAI APIに接続:ユーザーの入力データ(プロンプト)を国内で処理します。
また、福井県は検証結果レポートにおいて、2023年度下半期に「内部情報を活用する方法・環境の研究」を検討すると掲げています。
これに対してexaBase 生成AIは、PDFやCSV、TXTなどの形式の独自データをアップロードし、プロンプトで問い合わせることができる機能を標準で備えています。
なお、exaBase 生成AIについて詳しくは以下をご覧ください。https://exawizards.com/exabase/gpt
【株式会社エクサウィザーズ 会社概要】
会社名 :株式会社エクサウィザーズ(証券コード4259)
所在地 :東京都港区東新橋1丁目9−2 汐留住友ビル 21階
設立 :2016年2月
代表者 :代表取締役社長 春田 真
事業内容:AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決
URL:https://exawizards.com/
【株式会社Exa Enterprise AI 会社概要】
会社名 :株式会社Exa Enterprise AI
所在地 :東京都港区東新橋1丁目9−2 汐留住友ビル 21階
設立 :2023年10月
代表者 :代表取締役社長 大植 択真
事業内容:生成AI等のテクノロジーを利活用したプロダクト・サービス等の企画・開発・販売による企業の業務改革、生産性向上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像