モデルナ、11年連続で Science誌のトップ・エンプロイヤーに選出
この資料は、モデルナ(マサチューセッツ州ケンブリッジ)が2025年10月23日(現地時間)に発表したものを日本語に翻訳したもので、報道関係者の皆さまに参考資料として提供するものです。資料の内容および解釈については、英語が優先されます。英語版は、https://www.modernatx.com/en-US をご参照ください。
【米国マサチューセッツ州ケンブリッジ、2025年10月23日発】モデルナ(NASDAQ:MRNA)は本日、Science誌およびScience Careers誌の「2025年トップ・エンプロイヤー調査(Top Employers Survey)」において、11年連続でグローバル・バイオ製薬業界のトップ・エンプロイヤーに選出されたことを発表しました。モデルナは、継続的なイノベーションへの取り組みと、従業員の価値観を反映した企業文化が評価されました。
モデルナの最高経営責任者ステファン・バンセルは、「今年もサイエンス誌にトップ・エンプロイヤーとして選ばれたことを大変光栄に思います。11年連続の受賞は、私たちのチームがmRNA医薬品のパイプラインを前進させ、常に患者さんへのコミットメントを最優先に戦略を遂行してきた成果です。またモデルナが、社員一人ひとりが目的を持ってキャリアを築ける会社であり続けている証であると思います」と述べています。
2025年、モデルナは新型コロナウイルス感染症に対する新しいワクチン「mNEXSPIKE®」の承認を米国で取得しました。本ワクチンは、65歳以上のすべての成人および12〜64歳で基礎疾患を有する方を対象としています。製品ポートフォリオの拡大に伴い、モデルナはオーストラリア、カナダ、英国における先進的な製造拠点への投資を継続しており、地理的なカバレッジの拡大とパンデミック対応力の強化を図っています。また、社会的責任に対する継続的な取り組みの一環として、モデルナは「モデルナ慈善財団(Moderna Charitable Foundation)」の設立3周年を迎え、第4回目となる「Impacting Human Health Report(人々の健康への貢献報告書)」を発表しました。
モデルナの最高人事およびデジタル技術責任者のトレーシー・フランクリンは 「モデルナでは、人とテクノロジーを融合させ、医療の可能性を変革しています。チームは常に学び、AIやロボティクスといった新しいツールを取り入れ、イノベーションを推進しています。私たちは、これからも長期的に意義あるインパクトを生み出すことを目指してまいります」と述べています。
Science誌は20年以上にわたり、読者を対象に、最も優れた職場として評価される製薬・バイオテクノロジー企業上位20社を選出し、称える調査を実施しています。2025年の調査結果は、Science誌の読者やその他の調査参加者からの約5,500件の回答に基づいています。回答者の地域分布は、北米(66%)、ヨーロッパ(20%)、アジア/太平洋地域(9%)となっており、回答者の97%がバイオテクノロジー、バイオ医薬品、および製薬会社に所属しています。
個別の企業ランキングを含む完全な特集については、以下のリンクをご覧ください。
https://www.science.org/content/article/2025-s-top-employers-innovation-ai-and-policy-biotech-pharma
モデルナについて
モデルナは、mRNA医薬品分野における革新的リーダーです。mRNA技術の進展を通して、モデルナは医薬品の製造方法を根本から変え、疾患の治療と予防へのアプローチを変革し続けています。モデルナは10年以上にわたって科学、技術、健康分野の研究に取り組んでおり、前例のないスピードと効率性で医薬品を開発しています。新型コロナワクチンの開発はその代表例です。
モデルナのmRNAプラットフォームは、感染症、免疫腫瘍学、希少疾患、自己免疫疾患の治療薬やワクチンの開発を可能にしています。独自の企業文化と価値観、マインドセットを共有する世界の社員が力を合わせ、人々の健康に貢献するため、そしてmRNA医薬品を通じて、人々に最大限のインパクトをもたらすべく尽力しています。モデルナの詳細については、modernatx.comをご覧ください。また、X(旧Twitter)、Facebook、Instagram、YouTube、LinkedInをフォローしてください。
<本件に関するお問い合わせ先>
モデルナ・ジャパン株式会社 コミュニケーションズ&メディア
E-mail: japan-pr@modernatx.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
