【10月21日(火)11:00~ 無料オンラインセミナー】ちゃんと「多産多死」をしよう〜アイデア創出は「産」ではない〜
「アイデアを創ること=産む」ではない。本当の「産み」とは、世に出すことだ。
顧客企業のビジネス変革を成功に導くキュレーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区、担当:野崎、以下当社)は、「製造業×新規事業 公開質問会」を2025年10月21日(火)に開催いたします。
◆このような方にオススメ◆
経営戦略/企画担当/事業戦略/企画担当/技術戦略/開発担当/プロジェクトマネージャー/イノベーション推進室・DX推進部門のリーダー/新規事業プロジェクトのリーダー/PM/社内イントレプレナーや若手挑戦者層

多くの企業で行われているビジネスコンテストやアイデアソン。毎年多くの応募が集まり、審査や表彰、選定が行われます。しかし、そのうちどれだけが「実際に産まれた」といえるでしょうか。
アイデアは、提出された瞬間にはまだ「種」ですらないと考えるべきです。顧客のもとに届けられ、市場で検証され、たとえ失敗しても何かを得て初めて、それは「産み、死んだ」といえるのです。
本ウェビナーでは、「きちんと多産し、きちんと多死する」ために必要な思考と仕組みを解説します。
・なぜ企業内のビジネスコンテストは多産多死になりづらいのか
・なぜ「上市」こそが出産であるのか
・なぜ「死」の経験が次の事業を加速させるのか
これらの問いを通じて、単なる「アイデア生産装置」で終わらない、新規事業創出の本質的なデザインを考えます。
アイデアを出すことが目的化してしまっているすべての企業に贈る、現場視点からの再定義。「まずは出そう。そして死のう。」その先にしか、本物の学びと次の一手は生まれません。
<こんな方におすすめです>
・経営戦略/企画担当
・事業戦略/企画担当
・技術戦略/開発担当
・プロジェクトマネージャー
・イノベーション推進室・DX推進部門のリーダー
・新規事業プロジェクトのリーダー/PM
・社内イントレプレナーや若手挑戦者層
【スピーカー】
キュレーションズ株式会社
取締役CSMO / エグゼクティブ・ストラテジー・デザイナー
荒井宏之 a.k.a. ピンキー
新規事業の何でも屋。
スタートアップ複数社にてWeb、O2O、IPライツ、コンテンツ、食品、健康食品、化粧品、ファッションなどの事業立ち上げを経験した後、成熟事業を持つ大手企業に対して外部パートナーとして、新規事業領域の戦略策定、研修・セミナーの企画・運営、事業創造プログラムの企画・運営、ビジネスデザインなどを通じて、成熟事業のデジタルを活用したビジネス・トランスフォーメーションの実現に注力。
【開催概要】
開催日: 2025年10月21日(火)11:00〜12:00
参加料:無料
視聴方法:Zoomでのオンライン配信
申込方法:下記URLよりお申し込みください。
▼お申し込みはこちら▼
https://www.curations.jp/article/w3Y5OiGk
■ Curationsについて
キュレーションズは、大企業向けの新規事業創出支援ファームです。独自の顧客行動起点の事業創出モデルをベースに、事業創出専門家チーム、事業創出支援サービス、企業パートナーシップを掛け合わせることで、最短距離での新規事業創出を実現します。また、大企業の新規事業創出を通じて、企業全社での“ビジネス・トランスフォーメーション”に貢献し、数十年先のあるべき未来を創造していきます。
ビジネスを加速させるためのノウハウ資料の提供やセミナーの無料開催もしておりますので、是非ご覧ください。ご取材もお待ちしております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像