凸版印刷、「ストリートミュージアム」で新コンテンツ6点を一挙公開!
「尼崎城」や「春日大社」、「国指定史跡 下藤キリシタン墓地」などが追加現地でしか味わえない感動を演出!
凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、国宝をはじめ、地域のさまざまな文化遺産をデジタルで再現し、人々が誇りを持てる観光資源として活用できる「デジタル文化財」の提供を推進。その一環として、バーチャルリアリティ(VR)と全地球測位システム(GPS)を組み合わせた旅行者向け観光アプリ「ストリートミュージアム®(※1)」を2016年9月より展開しています。
現存しない史跡などを高精細かつ色鮮やかなVRコンテンツで再現。史跡を訪れた観光客がスマートフォンなどをかざすだけで、当時の風景と現実の風景を重ね合わせながら見ることのできる新しい観賞体験を提供します。また、映像だけでなく音声ガイドによって、より深く歴史を学べるほか、スタンプラリーや古地図表示機能により、地域の観光・まち歩きをより魅力的に演出します。
このたび「ストリートミュージアム®」に、「国指定史跡 下藤キリシタン墓地」「日光街道と一里塚」「集成館(紡績事業)」「尼崎城」「春日大社」「富岡製糸場と周辺施設」の史跡コンテンツを追加、公開しました。これにより、ストリートミュージアムでの掲載コンテンツ数は24点になります。
凸版印刷は今後も、デジタル文化財を活用した地方創生の取り組みを強化。地域が誇る文化遺産の魅力をVRなどのデジタルコンテンツを通じて発信し、地域経済の活性化や観光立国の実現に向けた取り組みを推進していきます。
公開日:2019年3月8日
② 日光街道と一里塚(栃木県下野市)
公開日:2019年3月18日
③ 集成館(紡績事業)(鹿児島県鹿児島市)
公開日:2019年3月18日
④尼崎城(兵庫県尼崎市)
公開日:2019年3月27日
⑤ 富岡製糸場と周辺施設(群馬県富岡市)
公開日:2019年3月29日
⑥ 春日大社(奈良県奈良市)
公開日:2019年4月1日
※1「ストリートミュージアムアプリ」について
「ストリートミュージアムアプリ」は、バーチャルリアリティ(VR)と全地球測位システム(GPS)を組み合わせた旅行者向け観光アプリです。現存しない城郭などの史跡を高精細かつ色鮮やかにVRコンテンツで再現し、スマートフォンやタブレット端末で位置情報と連動してその土地その場所ならではの体験ができます。旅行者は本アプリを利用することでVRコンテンツを通じてバーチャル観光が体験できるほか、音声による解説で理解を深めたり、現在の地図だけでなく当時の古地図を見ながら町歩きを楽しんだりすることができます。松本城(長野県)や福岡城(福岡県)など、全国各地の史跡を1つのアプリで楽しめる史跡観光アプリとして、25コンテンツを公開しています(※2019年3月末日現在)。
iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/id1151091144?mt=8
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.toppan.streetmuseum.android
(※iOS 9以降、Android OS 5.0以降に対応、一部機種では正常に作動しないことがあります)
* 「ストリートミュージアム」は、凸版印刷株式会社の登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上
現存しない史跡などを高精細かつ色鮮やかなVRコンテンツで再現。史跡を訪れた観光客がスマートフォンなどをかざすだけで、当時の風景と現実の風景を重ね合わせながら見ることのできる新しい観賞体験を提供します。また、映像だけでなく音声ガイドによって、より深く歴史を学べるほか、スタンプラリーや古地図表示機能により、地域の観光・まち歩きをより魅力的に演出します。
このたび「ストリートミュージアム®」に、「国指定史跡 下藤キリシタン墓地」「日光街道と一里塚」「集成館(紡績事業)」「尼崎城」「春日大社」「富岡製糸場と周辺施設」の史跡コンテンツを追加、公開しました。これにより、ストリートミュージアムでの掲載コンテンツ数は24点になります。
凸版印刷は今後も、デジタル文化財を活用した地方創生の取り組みを強化。地域が誇る文化遺産の魅力をVRなどのデジタルコンテンツを通じて発信し、地域経済の活性化や観光立国の実現に向けた取り組みを推進していきます。
「ストリートミュージアム®」追加コンテンツ「尼崎城」 © Toppan Printing Co., Ltd.
■今回追加したコンテンツの詳細
下藤キリシタン墓地全景
公開日:2019年3月8日
② 日光街道と一里塚(栃木県下野市)
石橋宿
公開日:2019年3月18日
③ 集成館(紡績事業)(鹿児島県鹿児島市)
鹿児島紡績所跡
公開日:2019年3月18日
④尼崎城(兵庫県尼崎市)
尼崎城太鼓門
公開日:2019年3月27日
⑤ 富岡製糸場と周辺施設(群馬県富岡市)
上州富岡駅
公開日:2019年3月29日
⑥ 春日大社(奈良県奈良市)
中門・御廊 撮影者:桑原英文
公開日:2019年4月1日
※1「ストリートミュージアムアプリ」について
「ストリートミュージアムアプリ」は、バーチャルリアリティ(VR)と全地球測位システム(GPS)を組み合わせた旅行者向け観光アプリです。現存しない城郭などの史跡を高精細かつ色鮮やかにVRコンテンツで再現し、スマートフォンやタブレット端末で位置情報と連動してその土地その場所ならではの体験ができます。旅行者は本アプリを利用することでVRコンテンツを通じてバーチャル観光が体験できるほか、音声による解説で理解を深めたり、現在の地図だけでなく当時の古地図を見ながら町歩きを楽しんだりすることができます。松本城(長野県)や福岡城(福岡県)など、全国各地の史跡を1つのアプリで楽しめる史跡観光アプリとして、25コンテンツを公開しています(※2019年3月末日現在)。
iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/id1151091144?mt=8
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.toppan.streetmuseum.android
(※iOS 9以降、Android OS 5.0以降に対応、一部機種では正常に作動しないことがあります)
* 「ストリートミュージアム」は、凸版印刷株式会社の登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 旅行・観光政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード