親子で“らくがき心”を解放する屋上イベント『SORANIWA DE RAKUGAKI』を開催
宇和島オリエンタルホテルの屋上を“まちの教室”に。コンセプトは「やってみたいが未来をつくる」

株式会社サン・クレア(本社:広島県福山市、代表:細羽 雅之、以下、サン・クレア)が運営する宇和島オリエンタルホテル(所在地:愛媛県宇和島市、マネージャー:福島 徹)は、2025年10月25日(土)、ホテル屋上の小さな実験室《ソラニワ》にて、親子で扉や看板に思い切りお絵かきを楽しむイベント『SORANIWA DE RAKUGAKI』を開催します。
禁止ではなく“解放”による創作体験を通じて、子どもの主体性や表現の芽(やってみる力)を育む、地域にひらかれた学びの場を目指します。
背景|屋上を“まちの教室”に変える、小さな実験



ソラニワはやってみたいが未来をつくるを合言葉に、自然×あそび×学びを結ぶ活動をホテル屋上で継続しています。土づくり・種まき・収穫・種とりまで、手を動かす体験の循環を親子で味わうこと、子どもが自ら考え・選び・試す姿を後押ししてきました。今回の『SORANIWA DE RAKUGAKI』は、家庭では“ダメ!”になりがちな落書きを、描いていい場所で解放し、創造性と対話を育む試みです。
企画者│福島徹コメント
“やってみたい”と手を伸ばす瞬間に、子どもの目がいちばん輝きます。正解を教えるより、まずは失敗してもいいからやってみる。屋上という日常の延長で、親子の対話と表現が生まれる場を提供します。
開催概要|『SORANIWA DE RAKUGAKI』
企画内容:屋上の「ソラニワへ続く扉」や「看板」に、親子で自由にお絵かき。完成後は参加者全員で記念撮影し、ソラニワの新しい“入口”を共創します。
日時:2025年10月25日(土)10:00〜11:00
会場:宇和島オリエンタルホテル 屋上「ソラニワ」(愛媛県宇和島市鶴島町6-10)
参加費:無料
持ち物:汚れてもよい服装、飲み物
申込方法:Instagram DM @uwajima_oriental_hotel へ「らくがき参加希望」と明記のうえ送信
安全配慮:描画範囲・使用素材は当日スタッフが案内します。天候・安全上の理由で内容を変更または中止する場合があります。
フォト/取材ポイント:制作中の親子の表情、完成した扉・看板、屋上の眺望と作品、参加者全員の記念写真 ほか
併催(定例)|毎週土曜の「農体験プログラム」
内容:土に触れる/種まき/収穫/種とり 等(約90分)
日時:毎週土曜 10:00〜11:30
参加費:1家族 1,000円
持ち物:飲み物、汚れてもよい服装、帽子、軍手(必要に応じて)
申込:Instagram DM(@uwajima_oriental_hotel)
補足:体験後は館内で販売する本格ピッツァや米粉ベーグルを購入し、屋上でピクニックも可。
企画者プロフィール|福島 徹

愛媛県宇和島市出身。コロナ禍でのホテル休館を機に、働き方とホテルの未来を再定義。少子高齢化・人材確保難と向き合い、ホテル屋上を活用した上農園《ソラニワ》を立ち上げる。コンセプトは「やってみたいが未来をつくる」。自然体験を通じて子どもが自ら考え・選び・試す機会を創出し、主体性や表現の芽=やってみる力を地域とともに育む取り組みを進めている。
宇和島オリエンタルホテルについて
情緒あふれる城下町「宇和島」。その中心に佇み、宇和島駅からも程近い抜群のアクセスを誇る宇和島オリエンタルホテルは、「また来たい」と想えるホテルづくりを大切に、さわやかながら温もりのあるおもてなしでお客様をお迎えいたします。
私たちは宇和島のまち・人々を愛しています。ホテルという場所を通して、国内外のお客様にこのまちの魅力を伝えてまいります。
マネージャー:福島徹
所在地:愛媛県宇和島市鶴島町6-10
公式サイト:https://www.oriental-web.co.jp/uwajima/
電話番号:0895-23-2828

株式会社サン・クレアについて
瀬戸内を中心に“地域とつながる”宿泊施設を6棟展開しています。2020年より四万十川源流の限界集落エリア「森の国Valley」にて、宿泊事業を主とし、森林蘇生、土壌再生型農業、生きる力の教育など、地域を包括的にとらえた地域蘇生(Re-generate)に取り組んでいます。若者や家族の移住が増え、農家や猟師の担い手不足の解消にも貢献しています。
“人は自然の一部である”と捉え、人や大地が持つ本来の力を信じ、あるがままに育む。わたしたちは原点に立ち返り、人の営みを再定義し、新しい時代にふさわしい事業を育んでまいります。
代表:細羽 雅之
本社所在地:広島県福山市城見町1-1-6
電話番号:084-927-0996
公式サイト:https://sun-crea.biz/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像