プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

埼玉県
会社概要

【埼玉県】11月は埼玉県地産地消月間です!

-埼玉県産農産物を「知って」「買って」「食べて」いただき、「近いがうまい埼玉産」を実感していただく取組を県内各地で行います-

埼玉県

 埼玉県では、新米をはじめ多くの旬の農産物が収穫される11月を「埼玉県地産地消月間」と定め、県内事業者の皆様にも御協力いただきながら県産農産物のPRを集中的に行います。
 是非、この機会に県産農産物を「知って」「買って」「食べて」いただき「近いがうまい埼玉産」を実感してください。


●「埼玉県地産地消月間」の主な取組

 1 彩の国食と農林業ドリームフェスタの開催 

 11月25日(土曜日)、26日(日曜日)の2日間、熊谷スポーツ文化公園のにぎわい広場において、「彩の国食と農林業ドリームフェスタ」を4年ぶりに開催します。


 本年度は各JAや農業団体など82団体が出展し、採りたての野菜や新米をはじめ、「彩の国黒豚」などの県産農産物やその加工品を販売します。


「2023 彩の国食と農林業ドリームフェスタ」ホームページ

https://www.pref.saitama.lg.jp/saitama-wassyoi/enjoy/news050926.html


2 埼玉県産農産物スイーツキャンペーンの実施


 キャンペーン対象の県産農産物スイーツを食べた感想をインスタグラムで「#埼玉県産農産物スイーツキャンペーン 2023」をつけて投稿いただいた方の中から抽選で40名に、「彩の国黒豚」や「彩のきずな」などの県産農産物をプレゼントします。


「埼玉県産農産物スイーツキャンペーン」ホームページ

https://www.pref.saitama.lg.jp/saitama-wassyoi/enjoy/news051025.html


3 量販店における埼玉フェアの開催 

 県内の量販店では、県産農産物を集中的に販売する埼玉フェアが開催されます。


4 飲食店における地産地消メニューの提供 

 県内の飲食店では、県産農産物を使った特別メニューが提供されます。


 5 各市町村における農業祭や朝市の開催 

 県内の各市町村では、農業祭やマルシェ、朝市が開催されます。 各取組内容の詳細は、以下のページで確認できます。



「埼玉県地産地消月間」ホームページ

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0902/chisan/r5tisantisyogekkan.html


●(参考)埼玉県地産地消月間とは

 地域で生産された農産物を地域で消費する「地産地消」をより浸透させ、関係者が積極的に地産地消に取り組む機会とするため、平成 19 年に制定しました。


○地産地消のメリット

・産地に近く新鮮

・生産者の顔が見えて安心

・輸送距離が短く環境に優しい

すべての画像


種類
キャンペーン
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

埼玉県

17フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.saitama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話番号
048-830-2070
代表者名
大野元裕
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード