「LEXUS DESIGN AWARD 2023」受賞作品を発表
● 世界63の国と地域から集まった2,068作品の中から、サステナビリティ、ダイバーシティなど異なる社会課題に向き合う受賞4作品が決定
● 受賞者はトップクリエイターとのメンタリングプログラムを経て、最終プロトタイプを今春に公開
● 新たな取り組みとして、オンライン投票によるLEXUS DESIGN AWARD 2023 People’s Choice Awardを実施予定
● 受賞者はトップクリエイターとのメンタリングプログラムを経て、最終プロトタイプを今春に公開
● 新たな取り組みとして、オンライン投票によるLEXUS DESIGN AWARD 2023 People’s Choice Awardを実施予定
LEXUSは、「Design for a Better Tomorrow(より良い未来のためのデザイン)」のテーマのもと、対話と共創を通じて次世代を担うクリエイターの支援・育成を目的とした国際デザインコンペティション「LEXUS DESIGN AWARD 2023」の受賞4作品を発表しました。
通算11回目を迎える本アワードに対し63の国と地域から2,068点の作品応募があり、豊かな社会とより良い未来を創造するためにLEXUSが掲げる3つの基本原則「Anticipate(予見する)」、「Innovate(革新をもたらす)」、「Captivate(魅了する)」、それに加えて「Enhance Happiness(そのアイデアがいかに人々に幸せをもたらすか)」といった観点から、4作品が選出されました。
LEXUS DESIGN AWARD 2023の受賞作品は、いずれもより良い未来を見据え、サステナビリティ、ダイバーシティなど、それぞれ異なる社会課題にデザインを通じて向き合う提案です。
本アワードの審査員の一人であるパオラ・アントネッリ氏は、次のようにコメントしています。「第1回LEXUS DESIGN AWARDから審査員を務めていますが、世界中の数多の若手デザイナーの、他者を思いやる姿勢と豊かな才能、そしてあふれるエネルギーには、回を重ねるごとに強く心を打たれています。彼らがあらゆることに想いを馳せ、ますます先見の明と現実的な視点を合わせ持つようになることで、デザインの可能性はさらなる広がりを見せるでしょう」
受賞した4組は、世界の第一線で活躍するトップクリエイターと対話を重ねながら、約3ヶ月かけてアイデアをブラッシュアップする貴重なメンターシップの機会を得ます。今年のメンターを務めるマーヤン・ファン・オーベル氏、ジョー・ドーセット氏、スズキ ユウリ氏、スマイヤ・ヴァリー氏の4名とのセッションを重ねながら、賞典の一部である制作支援金を活用して、自身の提案を具現化したプロトタイプ制作に取り組みます。
メンターを務めるマーヤン・ファン・オーベル氏は、「私たちは今、自分たちが生み出したデザインがその先もサステナブルであるかどうかを、常に問われる時代に生きています。これから対話を重ねる受賞者たちにはメンターシップを通じて、そのデザインが未来においても相応しく、実用的かつ実現可能なものであるかという視点を持つことの重要性を、伝えたいと思っています。新進気鋭のクリエイターにとって、LEXUS DESIGN AWARDは今後のキャリアにとって貴重な経験となるものです。メンターとして、彼らが創造力や才能をさらに発揮していくためのプログラムの一端を担うことができるのを、とても楽しみにしています」と、強い想いを語っています。
受賞者がメンターと共につくり上げた最終プロトタイプは、2023年春に公開します。同時に、より多くの方に本アワードの共創パートナーとしてご参加をいただく新たな取り組みとして、オンラインで「より良い未来のためのデザイン (Design for a Better Tomorrow)」と感じた作品に投票していただく、LEXUS DESIGN AWARD 2023 People’s Choice Award を実施する予定です。
約3ヶ月間のメンタリングプログラムを通じて作品がいかに進化するのか、ぜひご期待ください。
※LEXUS DESIGN AWARD 2023 の受賞作品概要は、次項を参照下さい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*詳細については、https://lexus.jp/magazine/artdesign/lexus-design-award/をご覧ください。
公式ハッシュタグ:#lexusdesignaward
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
LEXUS DESIGN AWARD 2023 受賞作品
空気中の霧を集めて1日に10リットルもの水を確保し、テントにも拡張可能なモバイルデバイス。水不足問題を抱える世界中の乾燥地帯でも、このデバイスを使用して水を確保することができる。
受賞者名 パヴェルス・ヘッドストロム
出身国 スウェーデン/活動拠点:デンマーク
パヴェルス・ヘッドストロムは、デンマーク王立芸術アカデミーにて建築の修士号を取得した後、建築家としてのキャリアをスタート。既存のエコシステムに対して、デザインを通じた包括的なアプローチを探求している。
不必要になったセラミックを活用した、電力を必要としないサステナブルな加湿器。3Dプリンターで表面積の多いユニークな形状を作り出すことで、吸水性を高めている。片面がフラットな形状のため、壁や窓際に沿って設置することも、複数を組み合わせて広いスペースに設置することも可能な設計になっている。
受賞者名 ジャーミン・リュウ
出身国 中国
ジャーミン・リュウは、日常生活を多角的な視点で見つめる工業デザイナー。中国出身で学士号を取得後、ドイツのフォルクヴァング芸術大学で修士課程を修了した。現在は、異文化とサステナブル・デザインを主なテーマとしている。
視覚障がいを持つ人が、触れた感覚を通して 楽しみながら地形などを学べる3Dパズル。隣り合うピースの形状を組み合わせていく過程で、パズルに触れた感覚から、その地域のスケールの大きさや雄大な自然環境をイメージすることができる。
受賞者名 (出身国)
Temporary Office
ヴィンセント・ライ(シンガポール)、ダグラス・リー(カナダ)/活動拠点:米国
Temporary Officeは、カリフォルニア大学バークレー校を卒業したヴィンセント・ライとダグラス・リーによるデザインチーム。建築、公共スペース、環境保全、プロダクトデザインなどの境界を越えた様々なプロジェクトに取り組んでいる。歴史に基づく調査と先例を重視ししながらも、合理的かつ遊び心のある方法で、刻々と変化する環境のニーズにデザインを通じて建設的に応えようと努めている。
水溶性プラスチックに紙状の洗剤を組み合わせた新しい衣料用パッケージ。Zero Bagに入った新しい服をそのまま洗濯することで、パッケージはその特性により溶けて無くなり、不要なプラスチックゴミを減らすことができ、さらに服の表面に付着した化学物質を洗い流すこともできる。
受賞者名 パク・キョンホ & ホ・イェジン
出身国 韓国
パク・キョンホとホ・イェジンは、韓国の漢陽大学ERICAキャンパスで産業デザインを専攻する学生。社会問題や環境問題に強い関心を持ち、デザインを通じてユーザー視点で多様な解決策を見出すことを目指している。
- LEXUS DESIGN AWARD 2023 審査員プロフィール
ニューヨーク近代美術館 (MoMA) 建築・デザイン部門シニア・キュレーター
©Marton Perlaki
カリム・ラシッド(Karim Rashid )
Karim Rashid Inc. デザイナー
©Nikola Blagojevic Spektroom
サイモン・ハンフリーズ (Simon Humphries)
トヨタ自動車株式会社 Head of Toyota & Lexus Global Design
母国イギリスで1988年にプロダクトデザイナーのキャリアをスタート。その後、日本でも業務経験を重ねて1994年トヨタへ入社。デザインの研究開発にはじまり2002年トヨタ(Vibrant Clarity)/レクサス(L-finesse)のデザインフィロソフィーを策定。その後は先行デザイン、量産車デザインと数多くのデザインを監修、2016年からは欧州デザイン拠点ED2に赴任、拠点長として多くの将来モビリティーデザインの提案を行う。2018年帰任後、デザイン領域全体のヘッドとして指揮を執っている。LEXUSのグローバルデザインを統括する立場にあり、日本の文化・伝統を取り入れながら人々を魅了するデザインの方向性を構築し、ブランド哲学という形でブランド独自の価値を策定している。プライベートでは日曜大工を楽しみ、100年前の日本農家の復元にも挑戦している。
- LEXUS DESIGN AWARD 2023 メンタープロフィール
マーヤン・ファン・オーベル スタジオ ソーラーデザイナー
©Sander Plug
ジョー・ドーセット(Joe Doucet)
デザイナー/ ジョー・ドーセットXパートナーズ 代表
スズキ ユウリ
アーティスト、デザイナー/ペンタグラム パートナー
© Nick Glover
コラボレーションを多く行っており、will.i.am や Jeff Mills など様々なミュージシャンやアーティストと共作しているほか、Google や Rolandなどの商用クライアントを含め、サウンドとテクノロジーを素材にインスタレーションやプロダクトそして音楽と様々な体験を生み出している。
2018年には、世界的なデザイン事務所ペンタグラムのパートナー(共同経営者)に就任。ロンドンスタジオを拠点として、デザイン、テクノロジー、サウンドの境界を押し広げようと、数々の国際的なクライアントと仕事を行なっている。
スマイヤ・ヴァリー(Sumayya Vally)
建築家/カウンタースペース 主宰
© Lou Jasmine
- LEXUS DESIGN AWARDについて
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像