半数以上が電子書籍の利用経験あり 人気サービスはLINEマンガ、Kindle 課金額は「0円」が最多(Appliv TOPICS調べ)
~10代から60代男女1,318人の電子書籍サービス利用実態を調査~
ナイル株式会社(本社:東京都品川区、 代表取締役社長:高橋飛翔、 以下ナイル)が運営するおたすけスマホ情報サイト「Appliv TOPICS」にて、 2022年8月23日から8月30日の期間中、15歳~69歳の男女1,318人を対象に電子書籍に関するアンケート調査を実施いたしました。
■アンケート調査結果
「Appliv TOPICS」ではインターネット調査サービスを通して、15歳〜69歳の男女1,318人を対象に、電子書籍に関するアンケートを実施いたしました。
■電子書籍の利用経験 「経験あり」最多は10代女性
2020年に実施した同内容のアンケートでは利用経験ありが55%で、今回わずかに増加しています。
次いで多いのは10代の72.2%。30代以上は年齢が上がるほど、利用率が低くなっていきます。
30代以下は女性の方が多く、40代以上は男性の方が多い結果となりました。特に40代以上は、男女の開きが大きくなっているのが特徴的です。
■利用している電子書籍サービス トップは「LINEマンガ」
電子書籍利用経験者の約3割が、「LINEマンガ」を使ったことがある計算になります。
■1ヶ月で電子書籍に使う金額 約半数が「0円」 1,000円以上使う人は約4割
次いで多いのはコミック2冊、文庫や雑誌1~2冊程度の「1,000円未満」で25.5%。1,000円以上使っている人は、全体の約4割でした。
2020年に実施した同内容のアンケートでは「0円」が39.8%で、2022年は8.9%高くなっています。
しかし、2,000円台、3,000円台、4,000円台、10,000円以上の割合は女性の方が高くなっています。課金者のみで見ると、女性の方が金額が高くなる傾向にあるようです。
年代別で見ると、「0円」の割合は10代、「1,000円未満」の割合は50代以上が高くなっています。20~30代は比較的3,000円台の割合が高めです。
■調査概要
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年8月23日~2022年8月30日
調査委託先:株式会社ジャストシステム
調査対象:全国の10代~60代男女
サンプル数:1318人
◇性別
男性:651人
女性:667人
◇年齢
15~19歳:223人
20~29歳:222人
30~39歳:222人
40~49歳:215人
50~59歳:214人
60~69歳:222人
■おたすけスマホ情報サイト「Appliv TOPICS」について
「Appliv TOPICS」ではスマートフォンで利用できるサービスの紹介や比較、活用方法を解説。動画・音楽配信などのエンタメ情報を中心に、ユーザーの生活がより便利に、より楽しくなる情報を幅広く提供しているメディアです。
https://mag.app-liv.jp/
【ナイル株式会社について】
2007年創業。「幸せを、後世に。」をミッションに掲げ、デジタルノウハウを強みに、マーケティングDX事業と自動車産業DX事業を展開する。
住所: 東京都品川区東五反田1丁目24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
設立: 2007年1月15日
代表者: 代表取締役社長 高橋 飛翔
資本金:3,674,556,838円(資本準備金等含む)
事業内容: マーケティングDX事業、自動車産業DX事業
URL: https://nyle.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
ナイル株式会社 メディアテクノロジー事業(担当:中村)
TEL:03-6409-6805
E-mail:media@app-liv.jp
■本データの利用条件
1 情報の出典元として、スマホお助けサイト「Appliv TOPICS(アプリヴトピックス)」の名前を明記してください。
2 出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください。
https://mag.app-liv.jp/archive/137879/
3 調査結果データについて、加工・改変は許可いたしません。
4 当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。
「Appliv TOPICS」ではインターネット調査サービスを通して、15歳〜69歳の男女1,318人を対象に、電子書籍に関するアンケートを実施いたしました。
- 56.8%が電子書籍の利用経験あり。10~20代の利用経験者は約7割。最も利用割合が高いのは10代女性。
- 利用している電子書籍サービスは「LINEマンガ」「Kindle」が人気。
- 1ヶ月に電子書籍に使う金額は「0円」が48.7%で最多。1,000円以上課金する人は約4割。
■電子書籍の利用経験 「経験あり」最多は10代女性
2020年に実施した同内容のアンケートでは利用経験ありが55%で、今回わずかに増加しています。
次いで多いのは10代の72.2%。30代以上は年齢が上がるほど、利用率が低くなっていきます。
30代以下は女性の方が多く、40代以上は男性の方が多い結果となりました。特に40代以上は、男女の開きが大きくなっているのが特徴的です。
■利用している電子書籍サービス トップは「LINEマンガ」
電子書籍利用経験者の約3割が、「LINEマンガ」を使ったことがある計算になります。
■1ヶ月で電子書籍に使う金額 約半数が「0円」 1,000円以上使う人は約4割
次いで多いのはコミック2冊、文庫や雑誌1~2冊程度の「1,000円未満」で25.5%。1,000円以上使っている人は、全体の約4割でした。
2020年に実施した同内容のアンケートでは「0円」が39.8%で、2022年は8.9%高くなっています。
しかし、2,000円台、3,000円台、4,000円台、10,000円以上の割合は女性の方が高くなっています。課金者のみで見ると、女性の方が金額が高くなる傾向にあるようです。
年代別で見ると、「0円」の割合は10代、「1,000円未満」の割合は50代以上が高くなっています。20~30代は比較的3,000円台の割合が高めです。
■調査概要
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年8月23日~2022年8月30日
調査委託先:株式会社ジャストシステム
調査対象:全国の10代~60代男女
サンプル数:1318人
◇性別
男性:651人
女性:667人
◇年齢
15~19歳:223人
20~29歳:222人
30~39歳:222人
40~49歳:215人
50~59歳:214人
60~69歳:222人
■おたすけスマホ情報サイト「Appliv TOPICS」について
「Appliv TOPICS」ではスマートフォンで利用できるサービスの紹介や比較、活用方法を解説。動画・音楽配信などのエンタメ情報を中心に、ユーザーの生活がより便利に、より楽しくなる情報を幅広く提供しているメディアです。
https://mag.app-liv.jp/
【ナイル株式会社について】
2007年創業。「幸せを、後世に。」をミッションに掲げ、デジタルノウハウを強みに、マーケティングDX事業と自動車産業DX事業を展開する。
住所: 東京都品川区東五反田1丁目24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
設立: 2007年1月15日
代表者: 代表取締役社長 高橋 飛翔
資本金:3,674,556,838円(資本準備金等含む)
事業内容: マーケティングDX事業、自動車産業DX事業
URL: https://nyle.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
ナイル株式会社 メディアテクノロジー事業(担当:中村)
TEL:03-6409-6805
E-mail:media@app-liv.jp
■本データの利用条件
1 情報の出典元として、スマホお助けサイト「Appliv TOPICS(アプリヴトピックス)」の名前を明記してください。
2 出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください。
https://mag.app-liv.jp/archive/137879/
3 調査結果データについて、加工・改変は許可いたしません。
4 当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。
すべての画像