XANAが渋谷教育学園渋谷中学高等学校のイベントSOLAのゲームに技術提供を実施
次世代の学びを先端技術で支援 過去最多の参加者を記録した人気企画が進化

AI、メタバース、Web3.0を統合した次世代プラットフォーム、XANA(代表:XANARIO)は、渋谷教育学園渋谷中学高等学校の生徒が主催する学びの祭典「SOLA」にて、人気企画「SOLA街からのSOS2」への技術提供を行いました。「より多くの人にとって住みやすい街とは?」をテーマに、架空の都市「SOLA街」を舞台にしたカードゲームをXANAがデジタル化を担当し、生徒たちが現場で遊ぶフィジカルゲームと連動した新しい仕組みを提供。中高生が楽しみながら社会課題を考える場として大きな成果をあげました。
「SOLA」とは
「SOLA」は渋谷教育学園渋谷中学高等学校の生徒が主体となり、全国、さらには世界から参加する中高生とともに学びを深める場として毎年開催されているイベントです。企画立案から運営までを生徒・学生が担い、議論、競技、ワークショップなど多様なプログラムが展開されてきました。今年で5年目を迎える「SOLA」は、中高生による主体的な学びの実践の場として成長を続けています。

■人気企画「SOLA街からのSOS」の進化
昨年度より始動した「SOLA街からのSOS」は、対面企画として昨年度最多参加者を記録した人気プログラムです。今年度は「SOLA街からのSOS2」として刷新され、過去を上回る参加者が集まりました。
同企画は「より多くの人にとって住みやすい街とは?」をテーマに、架空の都市「SOLA街」を舞台にしたカードゲーム形式で街づくりを体験するものです。参加者はゲームを通じて、環境問題や災害対策などの対策に取り組み、街の未来をデザインします。
参加者からは「普段はあまり考える機会がない『街づくり』について考えることができた」「災害に対する対策が重要だと思った」といった声が多く寄せられました。
■「SOLA街からのSOS2」の新要素
リニューアル版となる「SOLA街からのSOS2」では、カード選択のバリエーション拡大やルール変更に加え、新たに金銭関係の計算を行うアプリを導入しました。その結果、参加者は実際の社会に近い判断を楽しみながら学べるようになり、企画としての魅力も大きく高まりました。

XANA代表 XANARIOコメント:
私たちXANAは最先端技術とエンターテインメントを融合し、社会にとって有益となるコンテンツや機能を提供しようと日々邁進しております。その中で今回は日本有数の学校である渋谷教育学園渋谷中学高等学校様よりお声掛けいただき、生徒と共に意見交換をしながらモノづくりを進めていきました。初回のミーティングで多くの資料がデジタルで中学生の皆さんから出てきたときには、自分の中学生時代との差異と学生さんたちの優秀さに大きな衝撃を受けました。それゆえまた私自身も今回は生徒の1人になり夏休みの課題をする気持ちで、弊社エンジニアに頼らず、初めてAIによりノーコードでプログラムを構築することにチャレンジし、大きな勉強となりました。今後も国内外でこのような未来を担う学生様達との取り組みを積極的に行っていきたいと思います。


XANAとは
すべての人に「もうひとりの自分」と「もうひとつの居場所」を
XANAはAIを活用した国内No.1、世界No.3のWeb3.0メタバースです。誰でも簡単にアバター、空間、ゲームを創り、資産を売買することができ、なりたい自分になって自己実現できるもう一つの世界を提供。上場企業、地方自治体、教育機関など様々なセクターに既に100以上の導入事例があります。
主な導入事例や実績
・東京オリンピック・パラリンピックのための東京都江東区のKotoハートフルミュージアムをメタバース化
・中国の芸術大学「中央美术学院国际学院」のWeb3.0授業としてXANAが採用
・ミラノファッションウィーク「ユニコーンファッションアワード」のバーチャルヒューマンを制作
・鳥取県がメタバース課をXANAと設置し、AIアバター職員を正式に採用
・JTB、JCBの合弁会社であるJ&J事業創造がXANAの土地を取得しメタバース展開
・フジサンケイグループ3社がXANAの土地を取得しメタバース展開
・フジテレビの人気番組『逃走中』をXANA上でNFTゲーム化しメタバース展開
・木梨憲武がXANAメタバース上で土地を取得しアート展を開催
・カルビーやスーモなどのメタバースアバターTシャツと全国AEONでのリアル販売の同時展開
・格闘技エンターテイメント『BreakingDown』とのメタバース展開
・ULTRAMANのメタバースNFT化およびWeb3.0ゲーム化(20000 NFTが10秒で即完)
・鉄腕アトムのメタバースNFT化およびWeb3.0ゲーム化(25000 NFTが事前予約で即完)
・XANAメタバースの土地を販売し数時間で6億円分が即完売
・XANA独自のパブリックブロックチェーン「XANAチェーン」が世界大手取引所3社に導入
〜他多数〜
XANA CEO XANARIO プロフィール

起業家、エンターテイメントプロデューサー。
日本奈良県出身。ロサンゼルス、北京、インドネシア在住を経て現在ドバイに在住。
エイベックスとアーティスト契約し頭文字D、TRFなど著名楽曲を手掛けたのち独立起業。
XJAPAN東京ドームや台湾スタジアムにおけるファッションショー、NYファッションウィークのショーなどをプロデュース後、日韓中メンバーでDJグループを結成。
中国のTV番組、映画等に楽曲提供を行い世界200都市以上にわたるワールドツアーを行う。サマーソニック上海など大型フェスにも出演。
ブロックチェーン、バーチャルリアリティとの出会いにインスピレーションを受けグループを法人化しXANAの開発を行う。 2022年世界大手取引所5社に上場を果たす。
現在世界7拠点に従業員120名を超える組織を率いる。日中英のトリリンガル。
CES2024Web3.0ピッチ大会3位入賞、ICCスタートアップカタパルト2023入賞、東京ドームEnXross入賞、ICCカタパルトグランプリ2024、東京ベンチャー企業選手権大会2024ファイナリスト。
XANAの最新情報をゲットできる公式LINE 友だち追加はこちら↓
XANAメタバースアプリのダウンロードはこちら↓

iOS |
|
Android |
|
WEB |
|
Telegram (News) |
|
Telegram (Chat) |
|
X(旧Twitter) |
|
Discord |
|
|
|
YouTube |
|
TikTok |
|
Blog |
|
Medium |
NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について
「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。

会社名 |
NOBORDERZ MANAGEMENT CONSULTANCIES(ノーボーダーズ) |
所在地 |
Office 414, Building 4, Emaar Business Park, Dubai, UAE |
事業内容 |
ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営 |
代表 |
Rio Takeshi Kubo (久保武士) |
企業HP |
|
代表 Xアカウント |
|
代表VOICY |
お問い合わせ

部署 |
広報部 |
問い合わせ |
press@noborderz.com |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発学校・大学
- 関連リンク
- https://xana.net/jp/
- ダウンロード