『せとうちスタイル』Vol.17 2025年4月26日発売
特集「アートのとなり」小豆島の美術館やアーティストが登場
小豆島ヘルシーランド株式会社(本社:香川県小豆郡、代表取締役社長:柳生敏宏)のグループ会社で、瀬戸内で出版・編集・広告制作事業を手がける株式会社瀬戸内人(本社:香川県高松市、代表取締役:柳生敏宏)は、瀬戸内の島々とその沿岸に暮らす人々の日々の物語を紹介するライフスタイルブック『せとうちスタイル』vol.17を2025年4月26日に発売します。今号のテーマは、「アートのとなり」。島でアートに携わり暮らす人たちの何気ない日常の風景や想いを、写真と記事でご紹介します。

17号の特集は「アートのとなり」
「あ、ここは鳥たちのための場所でもあるんだ」。海が見えるオリーブに囲まれた場所で、鳥たちの止まり木になっているそのアートを見たときに感じました。小豆島で探した、アートのとなり。どのアートのそばにも、瀬戸内の風景と人々の暮らしがありました。海が見えて、オリーブが風に揺れて。
そうめん工場がアトリエになっていたり、通りを歩くとお醤油の香りがしたり。迷路のような路地がある町では、昔ながらの食堂や和菓子屋さんが美術館のご近所さん。どれもその場所でなければ生まれなかった、アートのある風景です。
スペシャルインタビューは山口智子さん。一緒に小豆島を旅してきました。瀬戸内に暮らす人たちにお弁当をつくってもらう「お弁当つくってください」。島に暮らす人たちに聞いた「おいしいを探すマップ」「役に立たないけど、なぜか歩きたくなる島マップ~小豆島・沖之島編~」など、小豆島の魅力いっぱいの一冊です。
ほかに、瀬戸内に暮らす5人の写真家が撮影した瀬戸内の風景を紹介するフォトギャラリーは40ページ。
考古学者と写真家が瀬戸内の古墳をめぐるエッセイ「瀬戸内古墳航海録」、妖怪画家・柳生忠平が絵と文でつづる「モノノケ島歩き遍路」などの連載も。
◉特集ページ アートのとなり
① 小豆島アートプロジェクト
「ジョルジュ・ギャラリー」、小豆島現代美術館「MOCA HISHIO」・「MOCA OLIVE」・「HILL TOPテラス」など、小豆島のさまざまな場所で現代アートを中心としたアート関連施設(7つ)を運営する小豆島アートプロジェクト代表 石井純さん。

② Termites studio
小豆島の素麺工場が集まる池田の集落にある「Termites studio」は、アーテイストのジャック・ジェームズさんと越後正志さんのアトリエであり、アーティスト・イン・レジデンスや公開制作の場。「瀬戸内国際芸術祭2013」に参加したふたりは10年の月日を経て小豆島で再会。アート活動を続けている。

③ 迷路のまちと妖怪美術館
土庄港から歩くこと、約20分。入り組んだ路地が続くことから「迷路の町」と呼ばれている地域にある900体を超える妖怪アートを展示する「妖怪美術館」と、3代続くお菓子屋さんなど、迷路のまちで昔から暮らしお店を営む人々のこれまでとこれからを紹介。

■データ
仕様:B5サイズ、フルカラー、160ページ
発行:年1回発行
定価:1,500円
販売方法:全国の書店、ブックカフェ、ウェブショップなど
■発行
株式会社 瀬戸内人
香川県高松市扇町2-6-5 YB07・TERASSA大坂3F
瀬戸内人オンラインショップ https://store.setouchibito.co.jp
せとうちスタイル
【facebook】https://www.facebook.com/setouchistyle/
【Instagram】https://www.instagram.com/setouchi.style/
広島T-SITE 蔦屋書店
店内POP UPコーナーでも発売開始
広島T-SITE蔦屋書店POPUP コーナーで開催される
「せとうちでつながる」フェア(4月26日(土)〜5月末)でも、
「せとうちスタイル」をご購入いただけます。
以下、
広島T-SITE蔦屋書店様サイトより抜粋
https://store.tsite.jp/hiroshima/event/
広島T-SITE蔦屋書店 POPUP コーナー
4月26日~5月末
瀬戸内の美しい自然と穏やかな海、そこにある暮らしに心を揺さぶられる。
そんな瀬戸内に今年、3年に1度の『瀬戸内芸術祭』が開催されます。
世界中から集まる芸術品は瀬戸内の魅力と調和し、訪れるひとの心を打つ。
またここに帰ってきたい――。
今回のフェアではそんな世界とつながる、美しい瀬戸内のオリーブ、
レモンから生まれためぐみをご紹介いたします。
また、「エディオン蔦屋家電 広島」にて開催中(〜8月31)の
~せとうちスタイル×オリーヴの森コーナーでも、
最新号をはじめ、バックナンバー販売中。
【株式会社瀬戸内人】
瀬戸内の生き方、暮らし方を紹介するライフスタイルブック『せとうちスタイル』の発行を中心に、書籍出版、編集制作、広告制作、地域特産品を活用した製品・サービスのプロデュースなどの事業を行なっています。
所在地:〒760-0013 香川県高松市扇町2-6-5 YB07・TERRSA大坂3F
HP:https://setouchibito.co.jp/
【小豆島ヘルシーランド株式会社】
瀬戸内・小豆島で”生命の樹”オリーブをまるごと活かし、心と体を健やかにする商品の研究開発・製造・販売を行っています。
社名:小豆島ヘルシーランド株式会社
所在地:香川県小豆郡土庄町甲2721-1
代表取締役社長:柳生敏宏
設立:1985年10月19日
【本件に関するお問合せ先】
小豆島ヘルシーランド株式会社
広報担当 柳生智英子
Tel.0879-62-7111(代表)
090-4976-1488(携帯)
pr@healthyolive.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像