池上線開通90周年記念イベントを実施
~沿線ゆかりの人、ものが「90」登場するポスター、「わフェス」で沿線がつながります!~
当社は、池上線が2017年8月28日(月)で開業90周年を迎えることを記念して、8月27日(日)からの1年間、ご利用のお客さまや沿線の皆さまに感謝の気持ちをお伝えすることを目的に、池上線90周年記念イベント(以下、本イベント)を実施します。
池上線は、蒲田~池上駅間の開通後、90年前の1927年8月28日に戸越銀座~雪が谷大塚駅間が開通し、その後同年10月9日に大崎広小路~戸越銀座駅間が、翌年1928年6月17日に五反田~大崎広小路駅間が開通し、全線開通しました。
現在も3両編成の電車が走る池上線の沿線には、地元住民から愛される商店街や、豊かな自然、歴史・名所史跡などが点在し、人やまちとのつながり、懐かしさを感じる、下町情緒あふれる雰囲気が魅力です。
本イベントでは、8月28日(月)から2018年8月31日(金)までの期間中、車体前面に90周年記念ヘッドマークを装着した列車を1編成運行するほか、0~90歳の池上線沿線にゆかりのある人・お店・モノ・電車の写真90枚で構成した「90周年記念ポスター」を池上線の各駅に掲出し、池上線を結ぶ「つながり」を表現して沿線を盛り上げます。
また、11月11日(土)、12日(日)の2日間、池上本門寺において、大田区商店街振興組合連合会ならびに品川区商店街連合会と連携して、池上線沿線の人気和菓子店など15店舗が一堂に会する和菓子祭り、「わフェスin池上本門寺」を開催します。江戸時代創業の老舗和菓子店が多数立ち並び、くず餅発祥の地としても知られる池上駅など、古くからの和菓子文化を継承、発展させてきた歴史にちなみ、昔ながらの落ち着いた風情のある品から、独創的な新進気鋭の品までさまざまな商品を展開し、一部店舗では本イベント限定商品も販売します。このほか、将棋の女流棋士による公開対局とトークショーや、墨絵アーティスト茂本ヒデキチ氏によるライブペイントなど「和」を感じるイベントを開催します。
また、本イベントにあわせて発行する池上線沿線の商店街やお出かけスポットなどの紹介冊子に、商店街各所に設置されたスタンプを集めて特設ブースにお越しいただくと、区内共通商品券やノベルティが当たる商店街スタンプラリーも実施します。
池上線90周年記念イベントの概要については別紙のとおりです。
以上
現在も3両編成の電車が走る池上線の沿線には、地元住民から愛される商店街や、豊かな自然、歴史・名所史跡などが点在し、人やまちとのつながり、懐かしさを感じる、下町情緒あふれる雰囲気が魅力です。
本イベントでは、8月28日(月)から2018年8月31日(金)までの期間中、車体前面に90周年記念ヘッドマークを装着した列車を1編成運行するほか、0~90歳の池上線沿線にゆかりのある人・お店・モノ・電車の写真90枚で構成した「90周年記念ポスター」を池上線の各駅に掲出し、池上線を結ぶ「つながり」を表現して沿線を盛り上げます。
また、11月11日(土)、12日(日)の2日間、池上本門寺において、大田区商店街振興組合連合会ならびに品川区商店街連合会と連携して、池上線沿線の人気和菓子店など15店舗が一堂に会する和菓子祭り、「わフェスin池上本門寺」を開催します。江戸時代創業の老舗和菓子店が多数立ち並び、くず餅発祥の地としても知られる池上駅など、古くからの和菓子文化を継承、発展させてきた歴史にちなみ、昔ながらの落ち着いた風情のある品から、独創的な新進気鋭の品までさまざまな商品を展開し、一部店舗では本イベント限定商品も販売します。このほか、将棋の女流棋士による公開対局とトークショーや、墨絵アーティスト茂本ヒデキチ氏によるライブペイントなど「和」を感じるイベントを開催します。
また、本イベントにあわせて発行する池上線沿線の商店街やお出かけスポットなどの紹介冊子に、商店街各所に設置されたスタンプを集めて特設ブースにお越しいただくと、区内共通商品券やノベルティが当たる商店街スタンプラリーも実施します。
池上線90周年記念イベントの概要については別紙のとおりです。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像