キャビノチェ株式会社がホンネデータプラットフォーム「coorum(コーラム)」を導入

株式会社Asobica

株式会社Asobica(本社所在地:東京都品川区、代表取締役CEO:今田 孝哉)は、キャビノチェ株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:折原 真由)へ、ゼロパーティーデータを基盤としたホンネデータプラットフォーム「coorum(コーラム)」を導入し、顧客の本音データ(ゼロパーティーデータ)を幅広く収集します。

【発足背景】

キャビノチェ株式会社は、水やりのタイミングがひと目で分かる水やりチェッカー「SUStee(サスティー)」をはじめとする園芸用用品を展開し、国内外で多くのお客様にご愛用いただいています。この度、ホンネデータプラットフォーム「coorum(コーラム)」を導入し、お客様とのつながりをより深めることを目指して、オンラインコミュニティ「Greenery(グリーナリー)」を新たに開設いたしました。

これまでは、販売データを通じて購買傾向を把握することはできたものの、お客様の声を知る接点であるSNSの取り組みや、集めたお客様の声をマーケティングや新商品開発へ活用することができていませんでした。また、製品開発や用途開発の現場では、リアルなご意見やご要望をお寄せいただき、ブランドや製品を応援してくださるお客様との長期的な関係づくりに課題を感じていました。

Greeneryの開設によって、キャビノチェの商品やブランドに込められた想いを知ってもらい、共感するお客様同士がともに学び合い・語り合える場を創出することで、コミュニティから生まれる等身大の声やアイデアを製品づくりに活かしてまいります。また、coorumの活用により、これまで見えにくかった購買の動機や利用シーン、新たな用途発見など、より深い顧客インサイトを得て、お客様と共に価値を創造する「共創」の文化を醸成していきます。

【coorum(コーラム)を導入いただいた理由】

・親身で丁寧な対応

初めて事務所にお伺いした際、営業ご担当者様がこちらの事業内容や目的にしっかり耳を傾け、課題感に寄り添ったご提案をいただきました。やり取りの中で、「この方たちとなら一緒に取り組める」と感じられたことが、導入を前向きに検討するきっかけとなりました。

・中小ベンチャー企業への豊富な支援実績と、立ち上げまでの伴走体制

coorumは大企業だけでなく、私たちのような中小規模の企業・ブランドに対しても多数の支援実績があり、コミュニティ構築の初期段階から伴走いただける体制が整っています。自社のリソースだけでは難しいコミュニティの立ち上げも、アドバイスや設計サポートを受けながら進めることができました。

・大手ブランドの成功事例に裏打ちされた機能と信頼感

サントリーフラワーズやカインズといった大手企業のコミュニティ構築・運用を支援している実績があり、企業規模や業種を問わず柔軟に対応できる汎用性と信頼感があります。ブランドの世界観に沿ったデザイン設計や、ユーザー参加を促す機能の豊富さなど、自社コミュニティの成長に必要な要素が揃っており、導入を決める大きな後押しとなりました。

【オンラインコミュニティサイト「Greenery」について】

キャビノチェ株式会社が運営する公式コミュニティ「Greenery(グリーナリー)」は、植物とともに日々の暮らしを楽しみたい人たちが集う、オンラインの交流の場です。

Greeneryでは、暮らしに“みどり”を取り入れる楽しさや、植物との時間をもっと自分らしく、心地よく過ごしたいという想いを大切にしています。植物の育て方の工夫や、お気に入りの鉢や道具の話、時には失敗や悩みも分かち合いながら、メンバー全員で植物のある暮らしを育てていく場所です。

コミュニティ内には、主にこんなメニューをご用意しています。

  • 植物日記:日々のお世話や成長記録を写真とともに投稿し、他のメンバーと成果や発見を共有できます。

  • 植物と野菜のトリセツ:育て方のコツやノウハウを知ったり質問したりできます。困ったときのヒントも見つかります。

  • Q&A:植物や園芸の疑問について、他のメンバーやスタッフと直接やりとりができます。

  • 商品紹介:SUSteeをはじめとするおすすめアイテムの紹介や使い方のコツをシェア。新商品の体験レビューも予定しています。

Greeneryは、植物を通じて人と人がつながり、日々の暮らしに小さな感動や発見をもたらすコミュニティでありたい――そんな願いを込めて運営しています。どうぞお気軽にご参加ください。

キャビノチェ株式会社 公式オンラインコミュニティ「Greenery」

https://greenery.sustee.jp/

【キャビノチェ株式会社 担当者様からのコメント】

Greeneryは、植物が好きな人たちが集まり、暮らしに“みどり”を取り入れて楽しむためのコミュニティサイトです。

「植物との暮らしをもっと心地よく、もっと自分らしく」——Greeneryには、そんな想いが込められています。

育て方の工夫、鉢やインテリアのこだわり、植物との小さな日常の発見。うまくいったことも、ちょっと失敗したことも、気軽にシェアしていける場所にしたいと考えています。

Greeneryは、ただ情報を発信する場ではなく、みんなで植物のある暮らしを一緒に“育てていく”場所です。このコミュニティを通じて、植物のある暮らしがもっと楽しく、もっと広がるきっかけになれば嬉しいです。

coorumは、コミュニティの立ち上げから運営まで、私たちに寄り添いながら一緒に伴走してくれる存在です。Greeneryの世界観を表現できる柔軟なカスタマイズ性や、ユーザー同士の自然な交流を促す機能、そして継続的なサポート体制には大きな安心感があります。

今後は、より多様な植物好きの方々が集まり、つながっていけるような仕組みづくりや、ユーザー参加型の企画・イベント展開を通じて、Greeneryを“みんなでつくる場”としてさらに育てていきたいと考えています。

coorumの強みである「人が集い、交流し、発信する場づくり」のノウハウと機能性に引き続き期待しています。

【キャビノチェ株式会社について】

キャビノチェは、「100年前も、100年後も欲しいと思えるものづくり」を理念に掲げ、時代を超えて愛される商品を生み出すことを目指すブランドです。

その名前の由来は、18世紀にCabinet(屋根裏部屋)で時計を製作していた時計士たち、“キャビノチェ”にあります。彼らは限られた空間の中で丁寧に、確かな手仕事で、時を刻む道具を生み出していました。

私たちもまた、小さな場所から始まりながらも、人の感情に寄り添い、暮らしに長く必要とされるものを届けたいという想いから、このブランドを立ち上げました。

商品はすべて、「本当に長く愛されるかどうか」を基準に、素材・機能・美しさのバランスを大切に開発しています。

SUStee公式サイト:https://sustee.jp/

会社HP:https://sustee.jp/company/

【coorum(コーラム)について】

coorum(コーラム)は、顧客の本音データとAIを起点に、あらゆるCXを改善するプラットフォームです。デジタル上の行動データだけでは分からない、商品・サービスの利用実態や、行動の背景・感情といった「顧客の本音」を収集・可視化し、商品開発・ブランド戦略・マーケティング効果の最大化を実現します。

coorum HP:https://coorum.jp/

すぐ分かる!ホンネデータプラットフォーム「coorum」サービス紹介資料:https://coorum.jp/document_requests/

【株式会社Asobica 会社概要】

会社名:株式会社Asobica

所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田2-27-3 A-PLACE五反田ビル9F

代表者:代表取締役 CEO 今田孝哉

会社HP:https://asobica.co.jp

運営メディア「CXin」:https://coorum.jp/cxin/

【キャビノチェ株式会社 会社概要】

会社名:キャビノチェ株式会社

所在地:東京都港区三田3-1-23 メザキビル2F

代表者:折原 真由

会社HP:https://sustee.jp/company/

【本リリースに関してのお問い合わせ先】

株式会社Asobica

Mail : marketing@asobica.co.jp

担当:マーケティング担当

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Asobica

39フォロワー

RSS
URL
https://asobica.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
品川区西五反田2-27-3 A-PLACE五反田 9F
電話番号
-
代表者名
今田孝哉
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2017年09月