企画展「山本博士コレクション 横濱 東西文化のランデブー 眞葛焼、横浜写真から横浜彫刻家具まで」開催のお知らせ【横浜ユーラシア文化館】

開催決定! 2025年10月11日(土)~2026年1月12日(日・祝)

幕末の開港によって、横浜は東西の文化が往来する窓口となりました。西洋の文化や技術が日本に伝わり、日本の文化や伝統技術が海外に発信されました。さらに両者の衝突と融合によって、新たな文化が育まれました。「ランデブー」という言葉には「艦隊の集結地点」という意味もあります。横浜は東西の文化という艦隊が集結・対峙した場所と言えます。世界を驚嘆させた眞葛焼、和洋折衷様式の横浜彫刻家具、西洋と日本の技術が融合した横浜写真。これらの品々からは、激動の時代の中で、必死に生きようとした人びとの息づかいが伝わってきます。

横浜で生まれ育った実業家の山本博士氏は、郷土横浜を深く愛し、その文化や歴史を伝える様々な文物を国内外から蒐集されています。コレクションは眞葛焼、横浜写真、横浜彫刻家具、洋楽器など、1000点を優に超えます。今回はその中から約200点の逸品を紹介します。西洋と東洋が出会った街、横浜。そこで生み出された特色ある品々で充たされた空間に身を置いた時、私たちは何を感じ取るのでしょうか。

展覧会概要

【開催期間】2025年10月11日(土)~2026年1月12日(日・祝)

【開館時間】9時半~17時(券売は午後4時30分まで)

【休 館 日】毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日が休館)、年末年始(12月28日~1月3日)

【会  場】横浜ユーラシア文化館 企画展示室

【主  催】横浜ユーラシア文化館 〔公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団〕

【観 覧 料】一般800円、横浜市内65歳以上・小中学生400円

 展覧会や関連事業の詳細は、決まり次第お知らせいたします。

横浜ユーラシア文化館

〒231-0021 横浜市中区日本大通12
Tel. 045-663-2424
Fax. 045-663-2453

当館は旧横浜市外電話局(1929年竣工)を保存活用したものです。横浜都市発展記念館と同じ建物です。

・みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口すぐ
・JR「関内駅」南口・市営地下鉄関内1番出口から徒歩約10分

公式ウェブサイト http://www.eurasia.city.yokohama.jp/

公式X(旧Twitter) https://x.com/YokohamaEurAsia

公式Instagram https://www.instagram.com/yokohamaeurasia/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.yokohama-history.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-18-1
電話番号
045-912-7771
代表者名
佐藤 信
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1995年01月