マニュライフ生命、ウォーキングアプリ「Manulife WALK」(マニュライフ ウォーク)を活用して絵本やおもちゃを寄付
・「マニュライフわくわくるーむ」を設置した5つの病院および認定NPO法人「おもちゃの図書館全国連絡会」へ絵本やおもちゃ等を贈呈
・ アプリをダウンロードしているユーザーから集まった歩数を寄付金額に換算
・ 2021年度もおもちゃの図書館全国連絡会へ200万円を寄付し、「おもちゃで紡ぐ未来プロジェクト」を推進
・ アプリをダウンロードしているユーザーから集まった歩数を寄付金額に換算
・ 2021年度もおもちゃの図書館全国連絡会へ200万円を寄付し、「おもちゃで紡ぐ未来プロジェクト」を推進
マニュライフ生命保険株式会社(取締役代表執行役社長兼CEO:ブノワ・メスレ、本社:東京都新宿区、以下「マニュライフ生命」)はこのほど、未来を担う子どもの心身の成長を支える活動や病気療養中の子どもたちの支援を目的に、当社のウォーキングアプリ「Manulife WALK」(以下、マニュライフ ウォーク *¹)の寄付プログラムを活用して、2020年6月~2021年3月にアプリをダウンロードしているユーザーの皆さまから集まった歩数を所定の寄付金額に換算し、「マニュライフわくわくるーむ」*²を設置した医療施設のうちの5つの病院と認定NPO法人「おもちゃの図書館全国連絡会」へ合計86万円分の絵本とおもちゃ等を贈呈しました。
また、おもちゃの図書館全国連絡会へは2021年度も新たに200万円を寄付し、協業プロジェクト「おもちゃで紡ぐ未来プロジェクト」を継続して活動していきます。寄付金は子どもたちが遊ぶ布絵本などのおもちゃの制作や、ボランティアスタッフの育成のための研修等に活用されます。
マニュライフ ウォークは、当社が2016年にリリースしたスマートフォン用のウォーキングアプリで、健康増進のためのウォーキングを楽しく続けることをサポートしています。どなたでも無料で利用でき、また、アプリ上で寄付プログラムに参加して所定の歩数を達成すれば、マニュライフ生命より、日本全国の児童療養施設や社会福祉施設等に絵本やおもちゃが寄付される仕組みとなっています。このたびの寄付は、このアプリをダウンロードして寄付プログラムに参加してくださった皆さまからの歩数を、絵本やおもちゃ等に換えて贈呈しました。
マニュライフ生命の社会貢献活動については、公式ウェブサイト(https://www.manulife.co.jp/ja/individual/about/csr.html)をご覧ください。
*1 ウォーキングアプリ「マニュライフ ウォーク」
*2 マニュライフわくわくるーむ
「マニュライフわくわくるーむ」は、子どもの療養環境を改善し、心身の健やかな成長をサポートすることを目的とした療養中の子どものためのプレイルームです。当社はこれまでに全国で16ヵ所の小児医療施設に寄贈を行なっています。子どもにとって病院での治療経験は心身への負荷が大きいことが多く、子どもの成長と発達には療養環境の充実が非常に重要であり、「マニュライフわくわくるーむ」には、設計・内装・家具・おもちゃなどの細部まで専門家の意見が反映されています。プレイルームは幼児向けに限らず、青少年向け、心身障がい児向け、外来向けなど、寄贈先医療施設の患児の年齢・病状等に合わせたものとしています。
寄付先の5つの病院
JA北海道厚生連 旭川厚生病院(北海道旭川市)、
愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院(愛知県豊田市)、
独立行政法人労働者健康安全機構 中部労災病院(愛知県名古屋市)、
地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター(大阪府大阪市)、
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪母子医療センター(大阪府和泉市)
おもちゃの図書館全国連絡会とは
マニュライフ生命について
マニュライフ生命は、カナダを本拠とする大手金融サービスグループ、マニュライフ・ファイナンシャル・コーポレーション(マニュライフ)のグループ企業です。法人ならびに個人のお客さまがより簡単に最適な保障を選択し、より良い毎日を送るためのお手伝いをします。公式ウェブサイト(https://www.manulife.co.jp)をご覧ください。
また、おもちゃの図書館全国連絡会へは2021年度も新たに200万円を寄付し、協業プロジェクト「おもちゃで紡ぐ未来プロジェクト」を継続して活動していきます。寄付金は子どもたちが遊ぶ布絵本などのおもちゃの制作や、ボランティアスタッフの育成のための研修等に活用されます。
マニュライフ ウォークは、当社が2016年にリリースしたスマートフォン用のウォーキングアプリで、健康増進のためのウォーキングを楽しく続けることをサポートしています。どなたでも無料で利用でき、また、アプリ上で寄付プログラムに参加して所定の歩数を達成すれば、マニュライフ生命より、日本全国の児童療養施設や社会福祉施設等に絵本やおもちゃが寄付される仕組みとなっています。このたびの寄付は、このアプリをダウンロードして寄付プログラムに参加してくださった皆さまからの歩数を、絵本やおもちゃ等に換えて贈呈しました。
寄付金をもとに制作されたおもちゃの例(布絵本)
おもちゃ図書館に寄付されたおもちゃで遊ぶ子どもたち
マニュライフ生命の社会貢献活動については、公式ウェブサイト(https://www.manulife.co.jp/ja/individual/about/csr.html)をご覧ください。
*1 ウォーキングアプリ「マニュライフ ウォーク」
*2 マニュライフわくわくるーむ
「マニュライフわくわくるーむ」は、子どもの療養環境を改善し、心身の健やかな成長をサポートすることを目的とした療養中の子どものためのプレイルームです。当社はこれまでに全国で16ヵ所の小児医療施設に寄贈を行なっています。子どもにとって病院での治療経験は心身への負荷が大きいことが多く、子どもの成長と発達には療養環境の充実が非常に重要であり、「マニュライフわくわくるーむ」には、設計・内装・家具・おもちゃなどの細部まで専門家の意見が反映されています。プレイルームは幼児向けに限らず、青少年向け、心身障がい児向け、外来向けなど、寄贈先医療施設の患児の年齢・病状等に合わせたものとしています。
寄付先の5つの病院
JA北海道厚生連 旭川厚生病院(北海道旭川市)、
愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院(愛知県豊田市)、
独立行政法人労働者健康安全機構 中部労災病院(愛知県名古屋市)、
地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター(大阪府大阪市)、
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪母子医療センター(大阪府和泉市)
おもちゃの図書館全国連絡会とは
マニュライフ生命について
マニュライフ生命は、カナダを本拠とする大手金融サービスグループ、マニュライフ・ファイナンシャル・コーポレーション(マニュライフ)のグループ企業です。法人ならびに個人のお客さまがより簡単に最適な保障を選択し、より良い毎日を送るためのお手伝いをします。公式ウェブサイト(https://www.manulife.co.jp)をご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像