【リボ払いが苦しい場合の対処法ランキング】男女305人アンケート調査

リボ払いが苦しい場合の対処法に関する意識調査

Biz Hits

株式会社ビズヒッツ(本社:三重県鈴鹿市、代表取締役:伊藤 陽介)は、リボ払いを利用したことがある305人を対象に「リボ払いが苦しい場合の対処法に関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化しました。

クレジットカードのリボ払いを利用すると、毎月の支払い金額を一定にできます。

「欲しいものを一括で買えないとき」「支出を一定にしたいとき」などには便利ですが、「金利が高くてなかなか完済できない」という声も耳にします。

そこで今回、株式会社ビズヒッツ( https://bizhits.co.jp/ )が運営するビジネス上の問題解決を考えるメディアBiz Hits( https://bizhits.co.jp/media/ )は、リボ払いを利用したことがある305人に「リボ払いが苦しい場合の対処法」についてアンケート調査を実施。その結果をランキング形式でまとめました。

調査概要

調査対象:リボ払いを利用したことがある方

調査期間:2023年7月23日~8月7日

調査機関:自社調査

調査方法:インターネットによる任意回答

有効回答数:305人(女性160人/男性145人)

回答者の年代:20代 19.0%/30代 35.7%/40代 24.3%/50代 16.7%/60代以上 4.3%

調査結果サマリー

・リボ払いを利用するのは「高額商品を購入するとき」

・リボ払いが苦しくなったときがある人は70.8%

・リボ払いが苦しいときの対処法1位は「節約する」

・リボ払い利用経験者の半数以上が「今後も利用する」

  • リボ払いを利用するのは「高額商品を購入するとき」

リボ払いを利用したことがある305人に「どんなときに利用するか」を聞きました。

その結果、最も多かった回答は「高額商品を購入するとき(127人)」。次ぐ2位は「月々の支払い額が多くなったとき(84人)」、3位は「手持ちがないとき(46人)」でした。

リボ払いを利用する理由は人それぞれですが、「高額商品の購入」や「月の支払いが多くなったとき」に使う人が多いようです。急な出費やローン感覚で利用するケースが目立ちますね。

また、「手持ちがないとき」や「キャンペーン目的」で使う人も。特にポイント還元に惹かれてリボ払いを試した人の声もありました。

中には「日常的に利用している」という人もいて、毎月の支払いを一定にするため活用しているようです。ただ、支払いが長引く点には注意が必要ですね。

  • リボ払いが苦しくなったときがある人は70.8%

リボ払いを利用したことがある人のうち、「支払いが苦しくなった経験がある」と答えた人は70.8%にのぼりました。多くの人が、リボ払いの仕組みによって負担を感じたことがあることがわかります。

リボ払いは毎月の支払額が一定のため、一見すると家計管理がしやすく見えます。しかし、利用額が増えると支払い期間が延び、総支払額も増大します。

その結果、「なかなか支払いが終わらない」「利息負担が大きくなる」といった状況に陥る人が少なくありません。

  • リボ払いが苦しいときの対処法1位は「節約する」

リボ払いの返済が苦しいとき、多くの人がまず取り組んだのは「節約(95人)」でした。特に食費や光熱費の見直しをして、支払いに充てるお金を確保する工夫が見られました。

次に多かったのは「収入を増やす(69人)」で、副業やアルバイトで返済資金を確保した人が多数。さらに、「借金をする」や「支払い額を調整する」などの対応も取られています。

中には「債務整理」に踏み切った人もおり、リボ払いの管理が難しくなると大きな決断が必要になるケースもあることがわかります。

  • 今後もリボ払いを利用する人は52.5%

リボ払いを利用したことがある人に「今後も利用するか」を尋ねたところ、「積極的に利用する」「場合によっては利用する」と答えた人が52.5%に上りました。半数以上の人がリボ払いを今後も活用する意向を示しており、一定の需要があることがわかります。

リボ払いには「毎月の支出を一定にできる」「急な出費に対応できる」といったメリットがあるため、手元に余裕がないときや、大きな買い物をする際に便利だと感じる人が多いようです。

一方で、「今後は利用しない」と答えた人も半数近くいました。リボ払いは、収入が安定していないときや急な出費がある場合には便利な一方で、金利負担や支払いの長期化といったデメリットもあります。

リボ払いを賢く活用するためには、利用時の計画性が重要です。毎月の支払額や金利負担を把握しながら、自分の家計に合った方法を選ぶことが求められるでしょう。

  • まとめ

クレジットカードで高額な商品を購入するときや、月々の支払い額が大きくなってしまったときには、リボ払いを検討する人もいるでしょう。

しかしリボ払いは金利が高く、利用額と月々の支払い額とのバランスが悪いと、なかなか支払いが終わらず苦しくなってしまうことも。

リボ払いの支払いが苦しくなった時には、「節約」や「収入を増やす」などの方法があります。また余裕ができたときにまとめて返済すると、返済が早く終わって金利負担が減り、返済総額が少なくなります。

リボ払いは便利ですが使いすぎると返済が難しくなるため、くれぐれも計画的に利用しましょう。

■株式会社ビズヒッツについて

当社では、社名と同じ「Biz Hits」という名の仕事・転職・求人情報サイト( https://bizhits.co.jp/work/ )と、ビジネスの問題解決を考えるメディア( https://bizhits.co.jp/media/ )を運営しています。

また、上記メディア運営の中で得た知識と経験を元に、業務効率化サポート・リモートワークとクラウドソーシング導入コンサルティングも行っております。

■Biz Hits編集長:伊藤陽介のプロフィール
株式会社ビズヒッツ代表取締役。
2011年から東京~鈴鹿間でリモートワークによる遠隔経営を10年以上続けており、スタッフの8割以上がリモートワーカーによる複数のWebメディア、求人サイト運営を行う。

※プロフィール詳細はこちら
https://bizhits.co.jp/itoyosuke_profile/

■会社概要
社名   : 株式会社ビズヒッツ
所在地  : 〒510-0208 三重県鈴鹿市鈴鹿ハイツ22-21
代表者  : 代表取締役 伊藤 陽介
設立   : 2009年1月19日
資本金  : 300万円
事業内容 : WEBメディアの運営・コンサルティング
URL   : https://bizhits.co.jp/company/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ビズヒッツ

9フォロワー

RSS
URL
https://bizhits.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
三重県鈴鹿市鈴鹿ハイツ22-21
電話番号
059-392-5012
代表者名
伊藤陽介
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2009年01月