プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

威志企管顧問股イ分有限公司(ワイズコンサルティンググループ)
会社概要

【台湾情報】台湾メーカーの第3世代半導体参入状況と産業政策<ワイズ機械業界ジャーナル2023年7月第1週号発行>

〜台湾機械・電子・半導体・自動車・エネルギー業界の最新動向を分析する〜

威志企管顧問股イ分有限公司(ワイズコンサルティンググループ)

ワイズコンサルティング グループ(本社:中華民国台北市、代表取締役:吉本康志)は台湾機械業界専門誌「ワイズ機械業界ジャーナル」の2023年7月第1週号を発行しました。今週号では半導体業界、機械設備業界、電線業界、工作機械業界の動向を紹介します

<最新刊目次>

  • 台湾メーカーの第3世代半導体参入状況と政府の産業政策

  • 台湾汎用機械製造業の生産販売と輸出入の現状及び2023年Q2の展望

  • ワイヤーハーネスの貿聯国際(ビズリンク)、独レオニ産業用事業の買収で成長

  • 台湾工作機械産業の対メキシコ輸出現状と提言


<今週のフォーカス記事>

  • 台湾メーカーの第3世代半導体参入状況と政府の産業政策

 第5世代移動通信(5G)、モノのインターネット(IoT)インフラの整備が進み、▽スマートシティー、▽電気自動車(EV)、▽再生可能エネルギー、▽宇宙技術が普及する中、高周波通信や電子機器の高効率化を主な用途とする第3世代半導体の需要が急増している。第3世代半導体市場は40%以上の成長率が見込まれており、世界中で企業の参入が相次いでいる。

 半導体産業チェーンが世界で最も整備されている台湾は第3世代半導体の分野を強化する上で有利な条件を備えている。台湾の第3世代半導体産業(発光ダイオード=LEDを除く)の2021年の生産額は835億台湾元だった。


 企業では▽ファウンドリー最大手、台湾積体電路製造(TSMC)、▽ガリウムヒ素(GaAs)ファウンドリー世界最大手、穏懋半導体(ウィン・セミコンダクターズ)、▽太陽電池や太陽電池用シリコンウエハー大手、中美矽晶製品(シノアメリカン・シリコン・プロダクツ、SAS)、▽半導体設備メーカー、漢民科技(エルメス・エピテック)、▽鴻海科技集団(フォックスコン)などが第3世代半導体関連の技術開発や生産を強化している。また、▽発光ダイオード(LED)最大手、富采投資控股(エノスター)傘下の晶成半導体(ユニコーン・セミコンダクター)、▽ファウンドリー大手、聯華電子(UMC)傘下の聯穎光電(ウェーブテック・マイクロエレクトロニクス)、▽力晶積成電子製造(パワーチップ・セミコンダクター・マニュファクチャリング、PSMC)なども第3世代半導体の受託生産に参入した。


1.台湾メーカーの参入状況 

 TSMCと傘下の世界先進積体電路(VIS)はSTマイクロエレクトロニクスや米ナビタス・セミコンダクター、カナダのGaNシステムズといった海外のIC設計会社向けに、シリコン基板上に窒化ガリウム(GaN)を形成させた「ガン・オン・シリコン(GaN on Si)パワー半導体の生産を開始した。

 SASは傘下の半導体用シリコンウエハー世界3位、環球晶円(グローバルウェーハズ、GWC)が12年から炭化ケイ素(SiC)、GaNの研究に取り組んでいるほか、傘下の車載用ダイオード最大手、朋程科技(アクトロン・テクノロジー)やファウンドリーの宏捷科技(アドバンスト・ワイヤレス・セミコンダクター、AWSC)が車載、通信用半導体に注力している。また、SASはGaNパワー半導体大手、米トランスフォームに1500万米ドルを出資しており、グループ全体で垂直統合を強化している。(中略)

2.台湾政府の産業政策 

 台湾が第3世代半導体の生産設備や検査技術を強化する上で、特に重要なのが基板の検査技術だ。技術面で優位性のある台湾のエピタキシャルウエハーメーカーと連携しながら基板検査装置を開発する必要がある。また、台湾政府は8インチ以上のSiCウエハー向け結晶育成炉の台湾生産化を推進している。工業技術研究院(工研院、ITRI)は21年9月、工研院南分院と工研院量測技術発展中心などがSiCウエハーのレーザー切断技術を研究開発すると発表した。

 このほか、台湾政府は将来性のある半導体材料、部品、製造プロセス、検査技術などの開発を強化する「A世代前瞻半導体専案計画」や、▽電動バイクや電動バス、▽風力発電、▽第5世代移動通信(5G)以降のビヨンド5G(B5G)、▽低軌道(LEO)衛星通信向け8インチSiCウエハーやSiC粉末の開発を強化する「化合物半導体計画」を推進している。


3.まとめ

 国家科学および技術委員会(国科会、NSTC)は学術界における第3世代半導体技術の研究開発と基礎材料、部品、システム関連の人材育成を強化するため、▽国家実験研究院(国研院)台湾半導体研究中心(TSRI)、▽中央大学、▽陽明交通大学、▽台湾大学などの研究チームがプロジェクトを担う「次世代化合物半導体前瞻研発専案計画」を推進している。海外の半導体研究チームとの連携を促し、技術移転、スタートアップ設立につなげたい考えだ。

 台湾政府は25年までに第3世代半導体材料、設備の域内自給とサプライチェーン(供給網)の構築を目指している。また、30年までに次世代化合物半導体の重要技術を開発し、台湾半導体産業の高付加価値化につなげる方針だ。


ワイズ機械業界ジャーナル

1. 日本語で台湾の情報収集が可能

機械業界に特化した日本語情報誌です。

2. 個々の分野の情報が満載

工作機械、機械設備、機械制御装置、手工具、動力工具、ねじ・ナット・リベット、ファスナー、金型、自動車、航空宇宙、自動化・ロボット、再生エネルギー等などの情報が満載です。

3. 多種多様な情報を提供

業界トレンド、企業動向、統計資料、法改正情報を全て網羅しています。

4. 読みやすい紙面

豊富な写真と図表、パソコンでの閲覧に配慮された横型の読みやすいPDF形式にて提供します。

5. 記事データベース検索

ホームページの記事データベースより、自由に過去記事の検索ができます。

●詳細

https://www.ys-consulting.com.tw/service/marketing/machine.html

●2週間無料試読のお申し込み

https://www.ys-consulting.com.tw/login/?buy=1&next=/service/marketing/machine.html&pop=1&frm=2


【会社概要】

会社名:ワイズコンサルティング グループ

所在地:中華民国台北市襄陽路9號8F

代表者:吉本康志

設立:1996年11月

URL:https://www.ys-consulting.com.tw/

事業内容:

・経営コンサルティング(人事労務・マーケティング・経営戦略・情報セキュリティ)

・人材トレーニング(階層別研修・職種別研修)

・日本語台湾経済ニュース、機械業界ジャーナル配信

・市場調査・業界調査・顧客調査

・クラウドサービスの販売

 


  • 台湾の市場調査・リサーチに関するご相談・お問い合わせ

 ワイズリサーチ(威志総研)

 e-mail:research@ys-consulting.com

 TEL:+886-22381-9711(日本時間10:00〜19:00)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.ys-consulting.com.tw/service/marketing/index.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

威志企管顧問股イ分有限公司(ワイズコンサルティンググループ)

5フォロワー

RSS
URL
https://www.ys-consulting.com.tw/
業種
サービス業
本社所在地
中華民国台北市襄陽路9號8F 富邦銀行襄陽分行大樓
電話番号
-
代表者名
吉本康志
上場
未上場
資本金
7000万円
設立
1996年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード