北海道函館市「ムイとアワビの合戦」と山梨県甲府市「弦間八兵衛と鮫」の民話アニメが「京都アニものづくりアワード2025」にノミネート!
一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」が2024年度に制作した海ノ民話アニメーション、北海道函館市の「ムイとアワビの合戦」と、山梨県甲府市の「弦間八兵衛と鮫」が、このたび「京都アニものづくりアワード2025」地方創生部門の最終選考にノミネートされました。
今回ノミネートされた2作品は、日本各地に伝わる無形文化財である「海にまつわる民話」を、「海ノ民話アニメーション」として有形化し、アーカイブして次世代へ語り継ぐことを目的に制作されたものです。それぞれの作品は、地域において教育や啓発、プロモーションなど、さまざまな形で活用が進められています。
この取り組みは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施しています。

京都アニものづくりアワード2025のグランプリおよび各部門の入賞発表、および授賞式は9月20日(土)に京都で開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2025(京まふ)」にて行われる予定です。
▼京都アニモノづくりアワード2025 公式サイト
https://animono.jp/2025nominated.php

■北海道函館市の海ノ民話「ムイとアワビの合戦」の紹介
<物語のあらすじ>
昔、海の底にムイとアワビという二種類の貝が住んでいました。しかし、両者は仲が悪く、ついには大合戦を起こしてしまいます。怒った神さまは、ムイを島の東、アワビを島の西に住むように言い渡し…
▼海ノ民話「ムイとアワビの合戦」はこちらから詳細をご覧いただけます。
https://uminominwa.jp/animation/68/

<函館市でのアニメーションの活用>
函館市の教育の充実を目指して推進する「海洋に関するSTEAM教育」の一環で、本作が採用されました。市内小学校の修学旅行で本作を活用した授業を実施。アニメを通じて、函館の海の環境や地域の水産資源について、旅行先の青森に向かう海の上で学ぶ画期的な機会となりました。また、函館市内で毎年開催される「はこだて国際科学祭」でも題材として選ばれ、民話から海のめぐみについて学ぶ座談会が実施されるなど、さまざまなテーマから活用が進んでいます。

■山梨県甲府市の海ノ民話「弦間八兵衛と鮫」の紹介
<物語のあらすじ>
甲斐国の弓の名人・弦間八兵衛は、お役目の道中、海で大きな鮫と遭遇しました。得意の弓で鮫を撃退した八兵衛でしたが、後日、浜辺に打ち上げられた鮫の白骨を見かけると…
▼海ノ民話「弦間八兵衛と鮫」はこちらから詳細をご覧いただけます。
https://uminominwa.jp/animation/78/

<甲府市でのアニメーションの活用>
アニメの完成を記念して市民会館で開催された上映会では、アニメ監督や有識者を招いたトークショーが行われました。江戸時代に実在した弦間八兵衛の人物像や、当時の武家の暮らしについての解説に加え、物流の視点から現代まで続く「海なし県」山梨と海とのつながりが紐解かれました。今後は、市内の小学校で展開される「放課後子ども教室」において、地域学習の教材として広く活用される予定です。また、甲府市の老舗和菓子店「松林軒豊嶋家」からは、伝統的な郷土菓子「がらがら」とコラボレーションした商品が期間限定で発売・イベント配布されるなど、地域に根ざした多彩な取り組みが展開されています。

<団体概要>
団体名称:一般社団法人日本昔ばなし協会
URL:https://www.nippon-mukashibanashi.or.jp/

海ノ民話のまちプロジェクト
海と深く関わりを持つ日本という国の「海とのつながり」と「地域の誇り」を子どもたちに伝え、未来につなぐことを目的に、日本各地の無形文化財である海の民話の中から、海の学びを内包する価値の高い話を選出して「海ノ民話アニメーション」として有形化し、次世代のためにアーカイブします。
また、それらの海の民話を語り継がれてこられた地域を「海ノ民話のまち」と認定し、ともにPRや活用促進を図ります。
公式Youtubehttps://www.youtube.com/@uminominwa
公式Xhttps://x.com/uminominwa

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル漫画・アニメ
- ダウンロード