SDI調査「一般用医薬品の市場予測シミュレーション」

実販売データから、インバウンド需要を見込んだ、来シーズンの一般用医薬品売上を予測 訪日客の購買実態の変化などが影響

株式会社アンテリオ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:仁司 与志矢)は、一般用医薬品※1の実販売データ「全国一般用医薬品パネル調査(SDI)」から、次年度の売上市場を予測したところ、インバウンドの購買実態の変化の影響や増税前の内需への影響が浮かび上がってきた。 

※1 指定医薬部外品含む一般の人が自らの判断で使用する薬で、薬局等で購入可能な薬。OTC薬、大衆薬。

分析者: 株式会社アンテリオ コンシューマー・ヘルスケアソリューション部
分析協力: 株式会社エスミ(本社:東京都中野区) 代表取締役 小澤正信

---------------------------------------------------------------
◆調査背景・目的
---------------------------------------------------------------
近年、訪日外国人の増加に伴うインバウンド需要、いわゆる爆買いが社会現象となっている。特に中国人観光客が「日本に行ったら買うべき医薬品」として注目する「神薬12選」に紹介されている一般用医薬品については、前年比2桁伸長となる商品も少なくない。
このようなインバウンド需要だけでなく、内需面では増税を前にした消費者の購買意向の変化など、売上に影響するファクターが次年度の売上予測にも大きく関係してくる。
次年度の市場予測は、ドラッグストアや小売店での実販売データ(過去の実測値)のトレンドをもとにシミュレーションした。なお、一部のカテゴリー(各薬効市場)では、特徴的な結果が見られた。

---------------------------------------------------------------
◆調査結果サマリー
---------------------------------------------------------------
1. 全カテゴリーでの市場規模は2014年度までは前年割れもしくは前年並みが続いていたが、
   2015年度はインバウンド需要の効果によって前年比104.3%と伸長した。    

2. 2016年度の全カテゴリーの売上予測は、2015年度に比べてインバウンドによる影響は
   弱まり、総売上金額がやや落ち込むことが予測される。

3. 2015年度に特にインバウンド需要の影響が強かった目薬と解熱鎮痛薬のカテゴリーで
   シミュレーションした結果、いずれのカテゴリーでも2016年度の総売上金額は
   前年並みであるが、インバウンド需要が弱まり、内需が増加するという予測である。 

4. インバウンドでの予測値の縮小の要因は、訪日外国人観光客数の減少というよりは、
   1人あたりの一般用医薬品購入金額の減少が考えられる。

5. インバウンド需要が減少すると予測されるカテゴリーにおいては、従来のインバウンド
   戦略の維持ではなく、訪日客の購買実態の変化に即した販売戦略を、メーカーと
   小売企業が協業して対応する事が鍵と考えられる。

6. 一方、新製品の上市が少ないカテゴリーは、市場成長が鈍る傾向にあるため、
   画期的なスイッチOTCや潜在ニーズに即した製品の上市による内需拡大にも期待したい。

7. 今回は、2016年度の年間売上予測として分析したが、シーズン性のあるカテゴリーや
   新商品の参入を見込んでいるカテゴリーにおいては、月次分析に展開していくことも
   必要である。

---------------------------------------------------------------
◆調査概要
---------------------------------------------------------------
調査概要 調査対象店舗よりPOSデータを毎日収集
(株式会社インテージ SDIデータ)
調査地域 全国
調査対象店数 約4,000店舗
対象カテゴリー バーコードが付与されている全商品
分析期間 2011年4月~2016年3月(実績データ)
2016年4月~2017年3月(予測値データ)
調査主体 株式会社アンテリオ コンシューマー・ヘルスケアソリューション部

---------------------------------------------------------------
◆調査結果
---------------------------------------------------------------

1. 一般用医薬品 全国金額市場規模年次動向

2. 目薬※2 全国金額市場規模年次動向

  ※2 コンタクトレンズ装着液(医薬品)や洗眼薬等を含む、眼疾患症状に用いる薬剤。

3. 解熱鎮痛剤※3 全国金額市場規模年次動向

  ※3 坐薬を含む、解熱または鎮痛に用いる内服薬。

【株式会社アンテリオ】 http://www.anterio.co.jp/
株式会社アンテリオ(本社:東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 御茶ノ水ソラシティ 13階、設立年月日:1994年12月、代表取締役社長:仁司与志矢)は、調査、企画、分析における高度なスキルと医療分野における豊富な経験・知識をコア・コンピタンスとし、ヘルスケア領域のマーケティングリサーチに精通したトップカンパニー。
2015年4月1日にインテージのコンシューマーヘルスケア事業(主に一般用医薬品や健康食品等を対象とした、コンシューマーヘルスケア分野のマーケティングリサーチ)が合流し、健康食品から一般用医薬品、医療用医薬品までの幅広いヘルスケア領域視点での価値を提供しております。 

---------------------------------------------------------------
【この件に関するお問い合せ先】
---------------------------------------------------------------
株式会社アンテリオ 経営企画部
担当:真田(さなだ)/林(はやし)
TEL:03-5294-8393(代)  FAX:03-5294-8399
アンテリオサイト「お問合せフォーム」
http://www.anterio.co.jp/contact/

すべての画像


会社概要

URL
http://www.intageholdings.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都 千代田区神田練塀町3番地 インテージ秋葉原ビル
電話番号
03-5294-7411
代表者名
仁司 与志矢
上場
東証1部
資本金
16億8140万円
設立
1960年03月