物流2026年問題にどう備える?今こそ始める改革のチャンスとは ― 無料オンラインセミナーを5/22に開催!
200以上のコンサルティングを手掛ける株式会社フリーロケーション 寺内 石一 氏 ご登壇

業務プロセスの自動化・効率化を支援するユーザックシステム株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:小ノ島 尚博)は、2025年5月22日(木)15:00より、株式会社フリーロケーション代表取締役社長 寺内石一氏による基調講演「なぜ今、物流改革のチャンスなのか?~物流激動時代を乗り越えるために~」と、トナミシステムソリューションズ株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:小野 隆夫)、ハコベル株式会社(本社:東京都、代表取締役社長CEO:狭間 健志)による物流DXソリューション紹介のオンラインセミナーを開催します。
物流業界が直面する人手不足やアナログ業務、属人化の課題に対応し、「物流2026年問題」に備える内容となっています。参加無料。ぜひご参加ください。
開催概要
セミナー名:物流2026年問題をチャンスに!今こそ始める物流DX改革とは
開催日時:2025年5月22日(木)15:00~16:30
開催形式:オンライン(Zoom配信)
共催:株式会社フリーロケーション、トナミシステムソリューションズ株式会社、ハコベル株式会社、ユーザックシステム株式会社
参加費:無料
基調講演
なぜ今、物流改革のチャンスなのか?~物流激動時代を乗り越えるために~
2026年問題を象徴とする法規制の強化や人手不足、コスト上昇などにより、物流業界はいま激動の時代を迎えています。こうした状況は企業にとって大きなリスクである一方、物流改革を進める絶好のチャンスでもあります。本講演では、20年以上の経験を持つ物流改革の専門家が、激変する環境をどう捉え、どのように物流改革を進めていくべきか、その考え方と実践のポイントを基調講演でわかりやすく解説します。
講師:株式会社フリーロケーション 代表取締役 ロジスティクス・デザイナー 寺内 石一 氏

代表取締役 ロジスティクス・デザイナー
寺内 石一 氏
<基調講演>講師紹介
1989年 一橋大学 経済学部卒
同年 ボストンコンサルティンググループ 東京事務所 入社
その後、卸商社や物流コンサルティング会社を経て2009年 株式会社フリーロケーションを設立、同社代表取締役となり現在に至る。
20年以上に亘る物流コンサルタントとしてのキャリアの中で、200以上の物流コンサルプロジェクトを経験。
・物流戦略構築、配送改善、倉庫改善、WMS導入、物流新規事業構築など
(その他)
公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会 物流技術管理士 専門委員(論文審査、面接担当)
現場が一目でわかる!物流現場のプロが作ったWMS「TUFLOS」
荷待ち・荷役時間の短縮や倉庫業務の効率化には、倉庫業務の徹底的な見える化とシステム連携が不可欠です。
40年間物流システムと真剣に向き合ってきた、物流現場のプロが作ったWMS「TUFLOS(タフロス)」をご紹介いたします。
講師:トナミシステムソリューションズ株式会社 京都営業部 部長 吉岡 秀郎 氏

京都営業部 部長 吉岡 秀郎 氏
講師紹介
2011年 トナミシステムソリューションズ株式会社入社
2023年第151期物流技術管理士取得
京都営業部長及びマーケティング・商品企画を行う組織の副責任者を務める
トラック予約受付システム「トラック簿」のご紹介
法改正の焦点である「荷待ち荷役等時間の短縮」に効果を発揮する、トラック予約受付システム「トラック簿」の機能概要をご紹介いたします。
講師:ハコベル株式会社 トラック簿事業部 営業マネージャー 小窪 亘 氏

営業マネージャー 小窪 亘 氏
講師紹介
2010年ヤマトグループに入社。
システムの企画・営業に従事した後2020年日本GLP株式会社に入社。同年株式会社モノフルに出向。物流ソリューションの営業マネージャーとして従事。2024年ハコベルが「トラック簿」を事業承継したことに併せ当社に移籍。
送り状発行の効率化は物流DXへの第一歩!「送り状名人」のご紹介
物流2024年問題以降、出荷業務の効率化は喫緊の課題となっています。 複数運送会社の送り状発行はどのようにされていますか? 複数運送会社の送り状発行を一本化出来るシステム「送り状名人」をご紹介いたします。
講師:ユーザックシステム株式会社 プロダクト営業部
ダイレクトセールスチーム リーダー 川村 優

講師紹介
2007年入社。ユーザックシステムオリジナルソフト名人シリーズの直販営業で物流・受注業務改善のソリューション提案を担当。2016年に営業部のリーダー就任。直販・代理店営業のマネジメントの傍ら受注業務・物流・RPAソフトの拡販に努め高い評価を得る。2024年新規開拓チーム専任営業部リーダーに就任し、マネジメント業務に専任。
<こんな方におすすめです>
●自社で出荷をされている企業の物流ご担当者、責任者
●荷主から依頼を受けて出荷業務を行っている3PLのご担当者、責任者
●自社物流業務を改善したいとお考えのシステム関連部署のご担当者、責任者
<プログラム>
基調講演:なぜ今、物流改革のチャンスなのか?~物流激動時代を乗り越えるために~
-
現場が一目でわかる!物流現場のプロが作ったWMS「TUFLOS」
-
トラック予約受付システム「トラック簿」のご紹介
-
送り状発行の効率化は物流DXへの第一歩!「送り状名人」のご紹介
開催企業
会社名:株式会社フリーロケーション
所在地:大阪市中央区瓦町2-6-1 ASビル9F
代表者:代表取締役社長 寺内 石一
2009年設立。独立系の物流コンサル会社として、お客様サイドに立った物流改善コンサルティング・サービスを提供。WMS選定支援やRFPの作成代行なども手掛ける。
会社名:トナミシステムソリューションズ株式会社
所在地:京都市中京区烏丸通錦小路上る手洗水町659番地 烏丸中央ビル8階
代表者:代表取締役社長 小野隆夫
1984年京神倉庫の情報システム部より独立。トナミホールディングスグループのシステム会社として、グループ内外に包括的なソリューションを提供。現場に即したシステムの構築を得意とし、40年以上物流システムを提供し続けてきた実績とノウハウを基に、様々なお客様の物流DXを推進している。
会社名:ハコベル株式会社
所在地:東京都中央区八丁堀2-14-1住友不動産八重洲通ビル1・3F
代表者:代表取締役社長CEO: 狭間 健志
ハコベル事業は2015年にラクスル株式会社の新規事業として開始し、運送手配マッチングサービス、物流DXサービスを展開しています。2022年8月に分社化し、セイノーホールディングスとのジョイントベンチャーとなりました。2023〜24年には山九、福山通運、日本ロジテム、日本郵政キャピタルが資本参画し、2024年には「トラック簿」サービスを事業譲受。物流業界の更なるオープンなプラットフォームを目指し、事業・サービスの構築・拡大を図っております。
会社名:ユーザックシステム株式会社
所在地:大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル3F
代表者:代表取締役社長 小ノ島 尚博
1971年創業。お客様の業務課題を解決するノウハウとシステムをパッケージソフト化した「名人シリーズ」を提供。RPA、EDI、物流・帳票分野において、コストパフォーマンスに優れ、短期間で安心して導入でき、基幹システムとの連携もしやすいアプリケーションを開発し続けている。
お問い合わせ
ユーザックシステム株式会社 プロダクト営業本部 営業企画室 (営業時間:土日祝祭日を除く平日9~17時)
東京本社
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町4-3 国際箱崎ビル4F
TEL.03-6661-1210
大阪本社
〒541-0048 大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル3F
TEL.06-6228-1383
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像