9月16日「アサイーの日」記念!今だけ!かっぱ寿司にて2倍量のスペシャルアサイーボウル!9月11日(木)から全店で期間限定販売開始
この度、株式会社フルッタフルッタ(所在地:東京都千代田区 社長:長澤誠 以下「当社」)の濃厚なアサイーを使用した「アサイーの日記念特別メニュー」が、2025年9月11日(木)から9月17日(水)にコロワイドグループが運営するかっぱ寿司全店(カッパ・クリエイト株式会社 本社:神奈川県横浜市 代表取締役社長:山角豪 以下「カッパ・クリエイト社」)にて期間限定で販売されます。
この度の販売は、当社が制定した9月16日の「アサイーの日」を記念して行われ、同じく9月11日(木)からはじまる期間限定の「サステナスイーツ・ミニアサイーボウル」のアサイーアイスが2倍になった特別仕様となります。濃厚でなめらかなアサイーボウルをたっぷりと味わえる贅沢な一杯です。また期間中は、アサイーの日特製ピックが添えられます。味わいだけでなく、見た目でも楽しめる特別メニューです。
環境に優しく美味しいスイーツをぜひこの機会にお試しください。

■アグロフォレストリー産原料使用の「サステナスイーツ」
「サステナスイーツ」は、「森をつくる農業」と呼ばれるアグロフォレストリー栽培による原料の使用を通してCO2の削減に貢献する当社の取り組みにカッパ・クリエイト社が賛同されて実現したシリーズです。「アサイースイーツ」の美味しさを味わっていただくことはもちろん、かっぱ寿司のメニューを通じて、お客様とともに気軽に地球環境について考え、行動するきっかけになればという想いがこめられています。
各スイーツには、アサイーの生産および日本への輸送過程で吸収・排出されたCO₂量から算出した値を一製品あたりの配合量に応じ削減量として換算した「CO2削減マーク」が表示されています。CO2削減マークの概要やアグロフォレストリーについてはこちらの専用ページからご覧ください。
【URL】https://www.frutafruta.com/co2reduction/
■アサイーの日記念メニュー販売概要
【販売期間】2025年 9月11日(木)~9月17日(水)
【販売店舗】かっぱ寿司全店(一部改装中店舗を除く)
【メニュー詳細】https://www.kappasushi.jp/cp/2025/acai
※天候・入荷状況・売れ行き等により、販売期間内でも品切れや販売終了の場合があります。
※一部店舗では価格が異なる商品がございます。
※掲載画像はイメージです。
【商品名】アサイーの日記念アサイーボウル
【価格】550円(税込)~
アサイーをベースにグラノーラ、冷凍イチゴをトッピング。本格的なアサイーボウルです。

【商品名】アサイーの日記念アサイーボウル~はちみつ~
【価格】550円(税込)~
甘さが欲しい方には、はちみつがけがおすすめです。
※はちみつを使用しているため1歳未満のお子さまには与えないようお気をつけください。

■「アサイーの日」とは
アサイーが産地のアマゾンからブラジル全土へ、そして世界に広まったのは、日本から現地へ渡った日本人移住者たちが産業化に成功したことが背景にあります。「アサイーの日」は彼らの功績を称える日として、第一回移民船が1929年にアマゾン川の河口の都市ベレンに到着した9月16日にちなみ記念日登録されています。(画像:もんてびでお丸(三井商船提供))

■コロワイドグループのサステナビリティについて
コロワイドグループではサステナビリティ基本方針に則り、ステークホルダーの期待や要請に応え、持続可能な社会の貢献と企業価値向上を目的に、コロワイドグループとして重点的に取組むべき5つのマテリアリティとして、「地球環境の貢献」「食の安全・安心の提供」「働く仲間の成長と多様性の尊重」「地域・社会への貢献」「経営基盤の強化」を特定、引き続きこれらの取り組みを進めている。今後も地域・社会との共生を目指し、コロワイドグループとしてのサステナブルな社会の実現に貢献していく。
【詳細情報】持続可能な食材の調達>次世代食材の活用
■株式会社フルッタフルッタについて
2002年に創立し日本にアサイーを初上陸させたアサイーのパイオニア兼リーディングカンパニー。「自然と共に生きる」を理念に、森をつくる農業「アグロフォレストリー」の発展にビジネスの力で貢献し、経済と環境が共存共栄する持続可能な社会の実現を目指す。
ブラジルのトメアス総合農業協同組合(CAMTA)よりおもにアグロフォレストリーで栽培されたアマゾンフルーツ原料を輸入し、メーカーや外食チェーンへ販売を行うほか、「ナチュラル・新鮮・おいしい・本物」をモットーとする自社製品の製造と販売などを展開。
すべての画像