プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

華為技術日本株式会社
会社概要

次世代AIアシスト×進化したLeicaのダブルレンズカメラ、フラッグシップモデル『HUAWEI P20』 6月15日(金)より発売

ファーウェイ・ジャパン(コンシューマ向け端末事業部)

ファーウェイ・ジャパンは、「Pシリーズ」の最新機種となるフラッグシップモデル『HUAWEI P 20』を市場想定売価69,800円(税抜)にて6月15日(金)より発売します。

『HUAWEI P20』はAIプロセッサーを内蔵したHUAWEI Kirin 970搭載の、ハイエンドスマートフォンです。まるでデジタルカメラを彷彿とさせるスタイリッシュで滑らかな美しい曲線ボディと、多層ガラスコーティングによる鏡面仕上げは、プレミアムなデザインを好む、こだわりを持った男性だけでなく、流行に敏感でデザインの良いものを持ちたい女性にもお気に入りいただけるデザインとなっています。また、ディスプレイにはノッチ部分を最小にしたFHD+の約5.8インチ狭額縁フルビューディスプレイを搭載しており、いつでもどこでも大画面で迫力のコンテンツを楽しんでいただけます。

さらに、アウトカメラには、発色の鮮やかな美しいイメージを描く、進化したLeicaのダブルレンズを装備。AIプロセッサーとの融合により、どんな場面でも難しい設定なしで背景をぼかした芸術的な写真を創出します。そして、パフォーマンスに関しても、NPUを組み込んだSoCによる圧倒的なパフォーマンスを実現。また、いつでも高音質で音楽を楽しめるハイレゾ音源/Dolby Atmos音源対応、大容量バッテリーとテュフ・ラインランドの認証を受けた超急速充電など、さらに進化した未来のスマートフォン体験を提供します。

『HUAWEI P20』の主な特長
■約5.8インチの大画面フルビューディスプレイ


狭額縁18.7:9の縦長フルビューディスプレイいっぱいに広がる、FHD+の高精彩かつ、コントラストが豊かな画面で、大迫力のコンテンツ体験ができます。また、効率を追及して、フルビューディスプレイのノッチ部分は最小サイズにされ、より多くの通知が表示されるように設計されています。ノッチが気になる方には、設定によりノッチ部分を隠す設定に変更することも可能です。さらに、ハイクオリティなカメラ撮影のために考案されたボディは、薄さ約7.65mm、重さ約165gのウルトラスリムな軽量ボディとなっており、女性の手にも自然にフィットする滑らかで美しい曲線を描いたデザインとなっています。

■芸術的なイメージを描く進化したLeicaダブルレンズカメラ


開口部F1.6のLeicaレンズを搭載した、約2000万画素のモノクロセンサーと、約1200万画素のRGBセンサーの融合により、色鮮やかで芸術的なイメージを描き出します。高精度の色温度センサーを搭載し、様々な環境に合わせてピクセルレベルで色温度を最適に調整し、Leicaならではの色鮮やかで美しい色彩を表現します。また、背景を美しくぼかしたポートレート写真が撮影できるポートレートモードや、撮影後にもフォーカス位置や、ボケ味を調整できるワイドアパーチャ機能も搭載しており、手軽に一眼レフで撮影したようなクオリティの高い写真を撮影することができます。

■高度な設定は一切不要、AIアシストで簡単写真撮影


『HUAWEI P20』のAIチップセットには、1億枚を超えるサンプル画像に基づく学習データがインプットされており、19種類のシーンや被写体を認識し、最適な撮影方法を自動で設定するため、高度な設定は一切不要に、いつでもベストな設定で写真を撮影することができます。また、水平線の認識や、集合写真の最適な構図の表示、さらに、被写体の動きを予測して自動追尾し、精確で素早いフォーカスを実現する、4D予測フォーカス機能など、様々な場面においてAIが写真撮影をアシストします。

■薄暗い場所でもキレイに撮影できる大型イメージセンサー搭載
『HUAWEI P20』には、大型のイメージセンサーが搭載されており、より大きなピクセルサイズで、より多くの光を取り込むことができるため、薄暗い環境でも被写体をキレイにとらえることが可能です。また、HUAWEI AIS (AI Image Stabilization)が、夜間モードでの撮影の際、まわりの状況を判断し、露光時間やフレーム数などを自動で設定。ローライト環境でも三脚を使用せずに明るく鮮やかな色彩の夜景をとらえることができます。

■新感覚 約2400万画素のインカメラ


インカメラとしては高解像度となる、約2400万画素のイメージセンサーで高精細で美しいセルフィー撮影が可能に。また、ポートレートモードには、10段階のナチュラルな補正が可能な、ビューティー補正機能はもちろん、立体的な顔の構造認識により、セルフィーに陰影をつけるなど、スタジオで撮影したようなライティング効果を選択できる、3Dライティング機能も搭載。セルフィー撮影のクオリティを高めるとともに、新しいセルフィー体験を提供します。

■先進のテクノロジーが実現した、新しいスマートフォン体験

 


最新のAndroid OS 8.1™と最新版のHUAWEI独自のEMUI8.1とが強固に合わさり、さらに進化したスマートフォン体験を創出。また、 『HUAWEI P20』は、AI専用プロセッサー(NPU)を組み込んだ新世代SoC、Kirin 970を搭載。 NPUがユーザーの行動を学習するとともに、アルゴリズムによりユーザーの行動を予測し、システムリソースを効率よく自動分配することで、最大 60%のシステム対応スピードの向上、また、最大 50%の操作の滑らかさの向上を実現しました*1。
*1 HUAWEIテストモデルに基づく、当社ラボ試験の結果

■ エンターテインメントの質を高める、精細で臨場感あふれるサウンド体験
『HUAWEI P20』は、音の世界に没入させる、Dolby Atmos®に対応し、まるで映画館にいるようなサウンド体験を提供します。また、ハイレゾ音源にも対応し、精細で臨場感あふれるサウンドで音楽コンテンツを楽しんでいただけます。さらに、Hi-Res Wireless Audioをサポートしており、Bluetoothヘッドホン*3を使用してたハイレゾ音源の再生にも対応。いつでもどこでも、ユーザーのスタイルで高音質のサウンドをお楽しみいただけます。
*3Hi-Res Wireless Audioイヤフォン/スピーカーは別売りです。

■テュフ・ラインランド認証の超急速充電に対応


『HUAWEI P20』は、業界権威として知られるドイツの第三者検証・認証機構テュフ・ラインランドの認証を取得した超急速充電、HUAWEI SuperCharge™に対応し、約30分で約58%*2まで充電することが可能です。
*2 当社ラボ試験の結果。

■VIPサービス:画面破損サポート(90日)
ファーウェイ・ジャパンのVIPサービスとして、「P20」ご購入日から90日間以内に発生した画面破損におきましては、1回に限り、無償にて修理いたします。
 

ファーウェイ デバイス 日本・韓国リージョン プレジデント 呉波(Wu Bo)よりコメント:


「ファーウェイは、テクノロジーとブランドを核に顧客主義を重視しており、消費者のニーズを捉えた製品開発を心がけています。その結果、2017年は、より多くのお客様にファーウェイの製品を選んでいただき、SIMフリースマートフォンのメーカー別販売台数で初めて年間1位になることができました※。昨年11月に発表して以来ご好評をいただいている、HUAWEI初のAIプロセッサー搭載スマートフォン『HUAWEI Mate 10 Pro』に加え、今回、日本の消費者の皆様に、さらに進化したAIプロセッサーを搭載したフラッグシップモデルである『HUAWEI P20』をお届けすることで、消費者の皆様に新しい体験を、スマートフォンの未来をリードするモデルとなると確信しています。ファーウェイは今後も、技術の革新と発展の継続を堅持し、研究開発への投資を強化していくことで、日本のお客様に革新的な製品をお届けし、新しいスマートフォン体験を提供できるよう注力してまいります。」

※BCNランキング:全国の家電量販店、ECサイトより集計したPOSデータを基にする実売ランキング。情報順位はBCN「スマートフォン月間売れ筋ランキング」にて集計(集計期間2017年1月1日~12月31日)

※1 本機はmicroSDカードスロットを搭載しておりませんが、別途、Type-C USB対応microSDカードリーダー/ライターを用いることでmicroSDカードをご利用いただけます。(microSDカードおよびmicroSDカードリーダー/ライターは本製品に含まれておりません。)

※ 掲載商品の仕様・性能は予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。※ 画像はすべてイメージです。実物と若干異なる場合がありますのでご了承ください。※本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIM でのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

●HUAWEIロゴはHUAWEI TECHNOLOGIES CO., LTD. の登録商標または商標です。●Bluetooth®とそのロゴマークは、 Bluetooth SIG, INCの登録商標です。●Dolby、Dolby Atmos®は、ドルビーラボラトリーズの登録商標です。●Androidは、Google LCCの登録商標です。●Wi-FiはWi-Fi Allianceの登録商標です。● microSD™は、SDアソシエーションの商標です。●その他掲載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。

製品の詳しい情報は
■『HUAWEI P20』製品ページ:https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20/

『HUAWEI P20』取り扱い店
ファーウェイ・オンラインストアほか、下記のMVNO、家電量販店、ECサイトなどで販売いたします。

MVNO(50音順):
■IIJmio (株式会社インターネットイニシアティブ)
■イオンモバイル(イオンリテール株式会社)
■エキサイトモバイル (エキサイト株式会社)
■QTmobile(株式会社QTnet)
■DMM mobile (合同会社DMM.com)
■NifMo (ニフティ株式会社)
■BIGLOBEモバイル (ビッグローブ株式会社)
■mineo (株式会社ケイ・オプティコム)
■LINEモバイル(LINEモバイル株式会社)
■楽天モバイル (楽天株式会社)
■LinksMate(株式会社LogicLinks)


家電量販店(50音順):
■株式会社エディオン (WEBでのお取扱いになります)
■上新電機株式会社 (WEBでのお取り扱いになります)
■株式会社ノジマ (WEBでのお取り扱いになります)
■株式会社ビックカメラ(一部店舗ではお取扱いの無い場合がございます)
■株式会社ヤマダ電機(一部店舗ではお取扱いの無い場合がございます) 
■株式会社ヨドバシカメラ


ECサイト(50音順):
■アマゾンジャパン合同会社(Amazon.co.jp)
■株式会社NTTぷらら (ひかりTVショッピング)
■株式会社NTTレゾナント(NTT-X Store)
■株式会社企画室ゆう (Caravan Yu)
■株式会社シスキー (E-TREND)
■株式会社ムラウチドットコム他

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
モバイル端末
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

華為技術日本株式会社

44フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエアウエストタワー12F
電話番号
03-4332-9409
代表者名
王 剣峰(ジェフ・ワン)
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード