オープンイノベーションを伴走支援する「HIGO LINK」が始動します!
~熊本市オープンイノベーションプログラム~

熊本市(市長:大西 一史)では、全国のオープンイノベーションに関心の高い事業会社と、共創に意欲的な熊本圏域のスタートアップとのマッチングを図り、共創に向けた伴走支援等を実施することで、スタートアップ等の実績構築や認知度向上を後押しし、さらなる事業拡大等を図ることを目的として本プログラムを実施します。

今回は、「HIGO LINK」の実施にあたり、事業会社との共創により事業成長の実績がある起業家、株式会社バカン 代表取締役 河野 剛進 氏にご登壇いただき、キックオフセミナーを開催します。
プログラムの説明会も兼ねておりますので、全国の事業会社との共創に興味のあるスタートアップの皆様や各支援機関の皆様、是非お申込みの上ご参加ください。
■「HIGO LINK」概要
1 共創要件整理(セミナー形式)【9月】
新規事業/オープンイノベーションの体系的なノウハウを身につけ、事業会社との共創要件を整理します。(計3回・熊本市内で開催)
2 事業会社とのマッチング・オンラインピッチ【10月-11月】
各社の共創要件にあう事業会社との個別マッチングを行います。また、あわせてオンラインピッチイベントも行い広く各社の共創先を探索します。
3 マッチング相手企業との共創活動【12月-2月】
マッチング相手との共創事業の実施に向けて、仮説検証や実証実験を行います。
4 成果報告会【2月】
これまでの共創活動の成果を報告する会を開催します。
■キックオフセミナー概要
1 開催日時
令和7年(2025年)8月6日(水)9:30~11:30
2 開催場所
XOSS POINT.
(熊本県熊本市西区春日1丁目14-1くまもと森都心プラザ2F)
3 内容
①プログラムに関するご説明
②共創を通じて事業拡大を実現したスタートアップの講演
③参加者交流会
4 講師
株式会社バカン 代表取締役 河野 剛進 氏
三菱総合研究所、グリーなどを経て、2016年に株式会社バカンを創業。AI技術で混雑を可視化し、施設・エリアを支えるプラットフォーム「VACAN」を活用したサービスを提供 し、商業施設・空港・駅・自治体・避難所など幅広い分野で活用されている。様々な主体との協業も通じて事業拡大を図る起業家。

5 参加費
無料
6 申込方法
以下のボタンから申込をお願いします。
■担当部局・お問い合わせ先
〒860-8601 熊本県熊本市中央区手取本町1番1号(熊本市役所本庁舎8階)
熊本市 経済観光局 産業部 起業・新産業支援課
電話:096-328-2392(直通)
メール:kigyoushinsangyou@city.kumamoto.lg.jp
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード