【京都府福知山市】株式会社日本ケアコンサルティング様より企業版ふるさと納税1000万円のご寄附をいただきました
福知山市の介護人材の確保とアクティブシティ推進の取り組みを支援
京都府福知山市(市長:大橋一夫)は、株式会社日本ケアコンサルティング様(本社:大阪府柏原市、代表取締役:福地俊)より、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)として1,000万円のご寄附をいただきました。
この度の温かいご支援は、本市が取り組む「介護人材確保対策事業」と「アクティブシティ推進事業」に活用させていただきます。

介護人材確保対策事業
高齢化が進み、介護が必要な方の増加が見込まれる中、介護人材不足への対処は喫緊の課題ですが、介護人材の確保・育成・定着は、一事業所の努力だけでは困難です。福知山市では、市内事業所での人材定着のために手厚い支援金の支給や、市内の福祉施設等と連携を図りながら福祉の魅力の発信など、将来を支える介護人材確保のための取り組みや支援を行っています。
【主な事業内容】
-
介護人材定着支援金…市内の介護事業所等で継続して勤務する方に3年間で合計60万円を支給
-
外国人介護人材定着支援金…市内の介護事業所等で継続して勤務する在留資格「介護」又は「特定技能」を持つ外国人に5年間で合計60万円を支給 など各種助成金制度
-
各種イベント…「介護の日大作戦」、「福知山市福祉職場就職フェア」等を実施
アクティブシティ推進事業
福知山市には、運動やスポーツを習慣としている人が少ない、国や京都府平均と比べ高血圧症の人が多いという健康課題があります。このため、運動やスポーツなどの多様な活動を盛んにし、心身ともに健やかで豊かな生活を送ることができるまち「アクティブシティ」の実現に向け、市民団体、民間企業などと協働して、健康を支援する環境づくりに取り組んでいます。
【主な事業内容】
-
健康アプリを活用したポイント事業、ウオーキングイベント
-
運動と食の体験型メニューを取り入れたアクティブライフ体験会
-
アクティブシティ推進アドバイザー企画事業
-
民間企業等の取組支援


株式会社日本ケアコンサルティング 代表取締役 福地俊様からのコメント
私は、3歳前後の幼い頃に母を亡くし、父の実家であるこの福知山に1年少々預けられておりました。祖父と叔父は国鉄に勤めており、祖母が女学校の先生だったので職員室に遊びに行ったり、由良川での叔父との魚釣りや叔母達にも大事にしてもらった記憶、思い出が沢山詰まった私の第二の故郷です。
父が亡くなって7回忌を迎え、何か故郷にご恩返しが出来ないかと思っていたところ、企業版ふるさと納税のことを知り、微力ではありますが少しでも市へのバックアップになればと思い、今回の寄附を行ったものです。今後とも、福知山市の発展を心より願っております。
【株式会社日本ケアコンサルティング】
平成16年9⽉に大阪府柏原市で初めて⺠間法⼈による⾼齢者グループホームを⽴ち上げ、平成19年には⾼齢者専⽤ケアハイツをスタートさせ、始終⼀貫して介護事業⼀筋に歩んで参りました。利⽤者様のご家族や周りの⽅々から感謝やお褒めの⾔葉をいただき、スタッフ⼀同、本当に喜んでおります。皆様が⽣き⽣きと楽しく笑顔で過ごされている、その姿が私たちの頑張る源です。最⾼‧最⼤をモットーに、本当に求められる介護を⽬指しています。
福知山市長 大橋一夫のコメント
この度は、株式会社日本ケアコンサルティング様より、福知山市が取り組む「介護人材確保対策事業」「アクティブシティ推進事業」に対し、多⼤なるご⽀援をいただき、深く感謝申し上げます。
大阪府柏原市で、地域の高齢者の皆さんのいきいきとした暮らしを現場で支えておられる株式会社日本ケアコンサルティング様が、本市の「介護人材確保対策事業」「アクティブシティ推進事業」の取り組みにご共感、ご賛同をいただけたこと、⼤変光栄に思っております。
このご⽀援は、市⺠の皆様がいつまでも自分らしくこのまちで暮らし続けていくために、介護人材の確保に伴う取り組みや、心身ともに健やかで豊かな生活を送れるアクティブシティ推進の取り組みに活⽤させていただきます。株式会社日本ケアコンサルティング様と共に、ひとり一人が大切にされる、幸せを生きるまち福知山市の実現に向けて、より⼀層邁進してまいります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体