【11月18日(火)11:00~ 無料オンラインセミナー】「戦略コンセプト」が、新規事業を前に進める〜事業を成長させる”グランドデザイン”の描き方〜

なぜ“変革”を起こせたのか?垣根を超えて大企業で活かせるスキルとは?

キュレーションズ株式会社

伝統企業の新規事業創出・企業変革を実践してきた部門長経験者が集う研究会「COMMIT」は、「「戦略コンセプト」が、新規事業を前に進める〜事業を成長させる”グランドデザイン”の描き方〜」を2025年11月18日(火)に開催いたします。

◆このような方にオススメ◆

新規事業の立ち上げ・推進を担うマネージャー・責任者/異業種や新領域への挑戦に必要な“越境力”を身につけたい方/経営陣や関係部門を巻き込みながら事業を前進させたい方/組織の壁を超えた合意形成・意思決定の進め方を学びたい方/失敗を学びに変えるチーム運営や再挑戦の文化づくりに関心がある方

NEC時代、ヘルスケア・ライフサイエンス事業責任者、米国dotData,Inc.取締役、BIRD INITIATIVE社長を歴任し、2025年4月にヤマハ執行役員へと転身した北瀬聖光氏が、業界を越えて通用する「新規事業部門長のポータブルスキル」を徹底解説。

経営陣を巻き込むビジョン構築力、不確実性の中での意思決定術、既存組織との利害調整スキル、失敗を学びに変える組織運営力—IT企業から楽器メーカーへの転身を成功させた「大企業イノベーション」の実践者だからこそ語れる、どんな業界・会社でも活かせる【普遍的なイノベーション組織づくりの鍵】とは?

Curationsで数多くの新規事業創出を支援してきたPinkyこと荒井 宏之、ライオンで新規事業提案制度「Noil」を創出し新規事業を育て上げてきた藤村昌平氏との対話を通じて、転職市場でも高く評価される新規事業部門長の「真の武器」を明らかにします。

<こんな方におすすめです>

・新規事業の立ち上げ・推進を担うマネージャー・責任者

・異業種や新領域への挑戦に必要な“越境力”を身につけたい方

・経営陣や関係部門を巻き込みながら事業を前進させたい方

・組織の壁を超えた合意形成・意思決定の進め方を学びたい方

・失敗を学びに変えるチーム運営や再挑戦の文化づくりに関心がある方

【スピーカー】

北瀬聖光

ヤマハ株式会社 執行役員 新規事業開発部長

NECで、30年以上にわたり事業革新や新規事業創出に従事。

文教・科学分野の営業・事業開発や戦略スタッフ、コーポレート新規事業開発部門での事業開発・組織開発・人材開発、そして、ヘルスケア・ライフサイエンス事業責任者、米国dotData,Inc.取締役、BIRD INITIATIVE社長を歴任、計9社の事業会社やCVC設立の経験を持つ。

2025年よりヤマハで新規事業開発・CVC・M&Aエグゼキューションを担当し、持続的成長とイノベーション推進に尽力していく。

【開催概要】

開催日: 2025年11月18日(火)11:00〜12:15

参加料:無料

視聴方法:Zoomでのオンライン配信

申込方法:下記URLよりお申し込みください。

▼お申し込みはこちら▼

https://www.curations.jp/article/mTXB57l1 

■COMMITについて

伝統企業で部門長として新規事業・会社変革に挑戦してきた経験者が集い、会社を変えていきたいという課題認識を持つ部長に「生きる暗黙知」を提供するための研究会として「COMMIT」を設立。孤独を抱えながら奮闘する伝統企業の新規事業部長の悩みを解決し、自社に合った「新規事業創出の型」を創っていくための場・コミュニティを提供。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

キュレーションズ株式会社

20フォロワー

RSS
URL
http://curations.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区東1丁目8番4号 INO SHIBUYA 1F
電話番号
03-6447-5985
代表者名
根本隆之
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年07月