TBWA HAKUHODO、アジア太平洋広告祭「ADFEST 2025」で銀賞含む4つの賞を受賞
株式会社TBWA HAKUHODO(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:内田 渉)は、「アジア太平洋広告祭(ADFEST)2025」において、当社が企画・制作した「Pride Code」および「TRUE BLUE TEXTILE」で、銀賞と銅賞を含む合計4つの賞を受賞しました。

ADFESTは1998年に創設された、アジア太平洋地域を代表する国際的なクリエイティブ・フェスティバルです。広告、マーケティング、デジタル、プロダクションなど、幅広い分野における優れたクリエイティブを称える、世界的に権威のあるアワードとして知られています。今年は、昨年を上回る1,641作品もの応募が集まりました。
デジタル&ソーシャル部門およびサステナブル部門で銀賞を受賞した「Pride Code」は、日本における同性婚の法制化を後押しする署名キャンペーンです。日本はG7で唯一同性婚を認めていない国ですが、一方で、Z世代の約9割が賛成するなど、社会の意識とのギャップが存在しています。このギャップを「声」の力で可視化・拡散するために、署名がSpotifyのコードに変換され、プレイリストにアクセスできる新たな仕組みを導入しました。縦書きの日本語を活かしたこのキャンペーンでは、集まった嘆願書を各政党に届けるなど、社会と政治をつなぐ新しい取り組みとなりました。
また、デザイン部門で銅賞を受賞した「TRUE BLUE TEXTILE」は、繊維・アパレル業界が直面する水質汚染や大量廃棄の課題について、社会への意識啓発を目的としたプロジェクトです。京セラの独自技術「FOREARTH」を活用し、水の使用を極限まで抑えた新たな染色技術を開発。日本有数の清流・仁淀川の水面をモチーフにした生地を制作し、ファッションを通じて水の大切さを見つめ直すきっかけを提供しました。
受賞結果の詳細は、下記の通りです。
【受賞作品:Pride Code】
広告主:朝日新聞、SPOTIFY
■SILVER
・DIGITAL & SOCIAL LOTUS:Resilience Through Creativity
・SUSTAINABLE LOTUS:Gender Equality
【受賞作品:TRUE BLUE TEXTILE】
広告主:京セラ株式会社
■BRONZE
・ Design Lotus部門:
Product Design:Innovation Design
Product Design:Sustainable Design
■TBWA HAKUHODO(TBWA博報堂)について
2006年に博報堂、TBWAワールドワイドのジョイントベンチャーとして設立された総合広告会社です。博報堂のフィロソフィーである「生活者発想」「パートナー主義」とTBWAがグローバル市場で駆使してきた「DISRUPTION®︎」メソッドを中心とした独自のノウハウを融合。質の高いソリューションを創造し、クライアントのビジネスの成長に貢献します。「DISRUPTION®︎」は既成概念に縛られず、常識を壊し、新しいヴィジョンを見いだすTBWA HAKUHODOの哲学です。マーケティングに限らず、ビジネスにおけるすべての局面でディスラプションという新しい視点を武器に事業やブランドを進化させるアイデアを生み出します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像