プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ほぼ日
会社概要

AR地球儀「ほぼ日のアースボール」に、新モデルが7月1日に登場!GWに「生活のたのしみ展」で先行限定販売します。

世界を旅するように眺めてたのしめる地球儀は、アプリをかざすとAR地球儀にもなります。

ほぼ日

株式会社ほぼ日(本社:東京都千代田区神田錦町、代表取締役社長:糸井重里)が2020年11月にリニューアル発売し、販売数が10万個を突破したAR地球儀「ほぼ日のアースボール」のラインナップに、新モデル「ほぼ日のアースボール ジャーニー」が加わります。2022年7月1日の発売に先立ち、4月29日(金)~5月4日(水)のゴールデンウィーク期間に新宿で開催する「生活のたのしみ展」で、先行限定販売いたします。
(ほぼ日のアースボール・公式サイト: https://earthball.1101.com/

  • 新モデル「ほぼ日のアースボール ジャーニー」について
「ほぼ日のアースボール」は、AR技術を使った新しい地球儀です。地球儀にスマホやタブレットで専用アプリをかざすと、世界のいろんな情報が飛びだします。地球上のリアルタイムの雲・雨・気温の様子や、世界の動物、太古の恐竜など、アプリで見られる多様なコンテンツは20種以上。びっくりも、発見も、学びも、遊びも、ぜんぶがつまった大人とこどもの地球儀です。2020年11月にリニューアルしたメインモデルは、本体に国境や国名はなく、「地球」そのままの姿をした直径15cmの地球儀です。

今回加わる新モデル「ジャーニー」は、メインモデルよりひとまわり大きい直径20cmで、世界の国をカラフルに色分けした地球儀です。ナチュラル色の木製台座付きで、軸がないので手に持ち上げてながめることもできますし、メインモデルと同様にスマホやタブレットをかざすとAR地球儀としてもお使いいただけます。インテリア性もありながら、世界をたのしく学べる実用性も兼ね備えた、最先端の地球儀です。


〈名前とパッケージデザイン〉

「ほぼ日のアースボール ジャーニー」は、英語で「旅・旅行」を意味する「ジャーニー/journey」から名付けられました。大きさやかたち、文化や歴史のちがう世界にあるさまざまな国と地域。そんなカラフルで多様な世界を、もっと旅するようにたのしんでほしいという想いで、名前を付けました。素敵なパッケージイラストは、イラストレーターの福田利之さんが、世界を旅するようなイメージで、たのしくカラフルに描いてくださいました。

イラストレーターの福田利之によるパッケージデザインイラストレーターの福田利之によるパッケージデザイン

 〈商品情報〉
【価格】11,000円(税込)
【本体サイズ、重量】直径20cm(縮尺/6,380万分の1)、250g
【付属品】木製台座
【材質】本体:再生紙、ABS/台座:天然木
【パッケージサイズ】横幅210mm×奥行210mm×高さ225mm
【対象年齢】6歳以上
【生産国】日本

 〈専用アプリ〉
アースボールにスマートフォンやタブレットをかざしてコンテンツをおたのしみいただくには、専用アプリ(無料)が必要です。新本体「ほぼ日のアースボール ジャーニー」が利用できるアプリの最新バージョン(ver.4.0)は 、4月25日(月)中に公開されます。
※対応OSは、iOS、Androidです。ダウンロード方法や動作環境や対応機種などの詳細は公式ページ(https://earthball.1101.com/)からご確認ください。
 
  • 「生活のたのしみ展」での先行限定発売について
2022年7月1日(金)の一般発売に先立ち、4月29日(金)からはじまる「生活のたのしみ展2022」の「ほぼ日のアースボールのお店」にて数量限定で先行販売を行います。お店にはメインモデルも一緒に並ぶので、手にとって見比べながら、飛びだすARコンテンツもその場でお試しいただけます。
生活のたのしみ展 2022
「生活のたのしみ展」は、 たくさんのお買いもの企画、トークショーやパフォーマンスなどの催し、ウェブコンテンツや動画配信でたのしめる仕掛けなど、出展者のみなさんとほぼ日がいっしょにつくりあげる「コンテンツのフェスティバル」です。3年ぶりの開催となる今回は、約60のお店がならぶほか、イベントなどを含めると80を超える出展者がおよそ2,600㎡の広さの会場に集まる過去最大規模になります。(公式サイト:https://www.1101.com/seikatsunotanoshimi/2022_spring/

日程:4月29日(金・祝)~5月4日(水・祝)
時間:11時~20時(最終日は~18時)
場所:新宿住友ビル 三角広場(東京都新宿区西新宿2-6-1)
主催:株式会社ほぼ日

 

●本件についての取材申込、報道関係者のお問合せ先
株式会社ほぼ日 担当:藤野
メールアドレス:press@1101.com 
電話:03-5422-3801
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://earthball.1101.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ほぼ日

47フォロワー

RSS
URL
https://www.hobonichi.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-18 ほぼ日神田ビル
電話番号
03-5422-3801
代表者名
糸井重里
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
1979年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード