「熊本市中小企業等DXアクセラレーション事業」を実施します‼
〜市内中小企業等のDXを伴走支援〜
熊本市(市長:大西 一史)は、今年度で3年目となるデジタル技術を活用した業務変革等に取り組む市内の中小企業等を対象に、専門家による集中的な伴走支援等を行う「熊本市中小企業等DXアクセラレーション事業」を実施します。
セミナーの開催、専門コンサルタントによるメンタリング、社内におけるDX推進の担い手となる人材育成に係る研修等、自社のDXを強力に推進するビッグチャンスです。今年度は、新たに、DXの第一歩としてデジタル化に取り組むきっかけをつかみたい初心者向けの支援を準備し各企業に合わせた伴走支援を行うことで、市内の身近な中小企業において参考となるDXの取組事例を創出するとともに、内容を共有することで、市内中小企業等の取組意欲を促進することを目指します。
事業の詳細は以下の通りです。
事業概要・スケジュール
[1]DX啓発セミナー

・日時
令和7年(2025年)8月4日(月)13:30~15:30
・場所
熊本城ホール中会議室C1(熊本市中央区桜町3番40号)
・内容
DXの本質と企業成長へ与える影響力、伴走支援事業説明会等
[2]データ活用セミナー「その数字が次の一手になる」

・日時
令和7年(2025年)8月5日(火)14:00~15:00
・場所
オンライン(ZOOMウェビナー)
・内容
DXにデータが必要な理由、データとKPIで成果を出す等
[3]AIセミナー「業務をもっとラクに、もっと早く!その第一歩をAIがサポート」

・日時
令和7年(2025年)8月6日(水)14:00~15:00
・場所
オンライン(ZOOMウェビナー)
・内容
AIの基礎知識と業務で使える事例、AIツールの選び方を導入ステップ等
[4]伴走型DX支援プログラム
・日程
令和7年(2025年)9月~令和8年(2026年)2月
・内容
DX推進計画策定、DXツール採用・運用支援等
[5]成果報告会
・日程
令和8年(2026年)3月(予定)
・場所
熊本城ホール
・内容
伴走支援企業の事例発表
申し込み・その他詳細
申し込みは当日まで可能です。
申し込み方法など詳細は本市HPをご参照下さい。
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
熊本市 経済観光局 産業部 経済政策課 丸山
TEL:096‐328-2950
e-mail:keizaiseisaku@city.kumamoto.lg.jp
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード