【相模原市】アジサイフェアが4年ぶりに開催されます!

視界いっぱいに広がるアジサイを見て癒されませんか?

相模原市の市の花でもあるアジサイの見頃である6月から7月頃に合わせ、市内2つの公園においてアジサイフェアを4年ぶりに開催します。

会場ではアジサイ展示や花苗販売など様々な催し物が行われる予定です。

約200種類のアジサイが咲く、色彩豊かな公園にぜひお越しください。



  • 相模原麻溝公園

イベント名:アジサイフェア

日程:令和5年6月4日(日) 9時~15時

園内には約200種7,400株のアジサイが植えられており、エリアによって様々な種類のアジサイを見ることができます。

また、(公財)相模原市まち・みどり公社が作成したアジサイ散策マップを持って園内を散策すれば、より楽しめること間違いなし。ぜひご活用ください。

 <アジサイ散策マップはこちらから>

 https://asamizo-park.jp/SDWP/wp-content/uploads/2022/04/ajisai_walking_map.pdf

 


相模原麻溝公園

所在地:〒252-0328 南区麻溝台2317-1

電話:042-777-3451(相模原麻溝公園管理事務所)

*写真は全て昨年の様子*写真は全て昨年の様子

  • 相模原北公園

イベント名:アジサイ・ローズフェア

日程:令和5年6月11日(日) 9時~15時

園内には「アジサイ園」をはじめ、約200種10,000株のあじさいが植えられており、特に白いアジサイのアナベルが一番の見所です。

また、約85品種1,900株のバラも花木園に咲いており、一緒に楽しむことができます。


相模原北公園

所在地:〒252-0134 緑区下九沢2368-1

電話:042-779-5885(相模原北公園管理事務所)

  • 市の花「アジサイ」について

市制20周年にあたる昭和49年11月に、市民に愛され、緑と太陽のまちにふさわしい市の風土に適したものとしてアジサイが市の花に選ばれました。

昭和50年6月からはアジサイの無料譲渡会が市役所で行われ、街の至るところにアジサイが植えられ、中央区には「あじさい通り」と名の付く約2㎞にもわたる通りがあるなど市内の様々な場所でアジサイを見ることができます。


「潤水」

ガクアジサイ系統の品種で、平成22年に市が政令指定都市に移行したことを記念して「潤水都市さがみはら」から名付けられました。

相模原麻溝公園、相模原北公園で見ることができます。

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※内容はプレスリリースにより異なります。

  1. プレスリリース >
  2. 相模原市 >
  3. 【相模原市】アジサイフェアが4年ぶりに開催されます!