日本政策金融公庫推薦の10社のスタートアップがピッチに登壇【ILS2025】

革新的素材、CO₂回収・再利用、生体デバイス、地球科学・災害情報可視化など最新のテクノロジーをピッチで披露!

アジア最大級のオープンイノベーションイベント イノベーションリーダーズサミット
12/1~12/4@虎ノ門ヒルズ(東京)&オンライン

前回、24,000名強が参加したアジア最大のオープンイノベーションの祭典「イノベーションリーダーズサミット2025(略称:ILS2025) 運営:株式会社プロジェクトニッポン 後援:経済産業省」は、12月1日(月)-12月4日(木)に虎ノ門ヒルズ(東京)にて開催します(一部オンライン同時配信)。

◆日本公庫を活用し、高い成長を目指す10社のスタートアップがピッチを披露

日本政策金融公庫(日本公庫)は、革新的な技術・ノウハウ等を持つスタートアップ等を積極的にサポートしています。日本公庫を活用し、高い成長を目指す10社のスタートアップがピッチを行います。

  • 日時:12月2日 10:00 - 11:10

  • 場所:虎ノ門ヒルズ会場 ホール A1&オンライン

▼詳細はこちら▼

https://app.ils.tokyo/summit/programs/36

<登壇者・登壇テーマ>
プロセスインフォマティクスで製造プロセスを最適化

髙石 将輝氏│アイクリスタル株式会社 代表取締役

欠陥を価値に変えるナノ孔技術:環境負荷を抑え、世界の課題を解決する素材インフラへ

長曽我部竣也氏│FiberCraze株式会社 代表取締役社長

難解な地球科学・災害情報を可視化する3Dプロジェクションマッピング

芝原 暁彦氏│地球科学可視化技術研究所株式会社 代表取締役

竜宮国 ー もうひとつの日本を創る

田畑 端氏│JP UNIVERSE株式会社 代表取締役CEO

光学樹脂向け透明・高屈折率化ナノ粒子材料「OPTITE」のご紹介

榑林哲也氏│株式会社Nano Chemix CEO

京都発カーボンニュートラル社会の実現へ

大谷 彰悟氏│株式会社OOYOO 代表取締役CEO

距離の壁を越えるテレプレゼンスシステム「窓」

阪井 祐介氏│MUSVI株式会社 代表取締役CEO

バイオ炭製造技術で日本の未来を創る、持続可能を叶える

服部 かおる氏│株式会社HATSUTORI 代表取締役

高感度ウェアラブル発汗センサによる熱中症弱者へのサポートソリューション

百瀬 英哉氏│株式会社スキノス 代表取締役

セルフケア&メディケーションを革新する生体デバイス開発

妹尾浩充氏│株式会社bionto 代表取締役

◆ ILS2025プログラム ◆

アジア最大のオープンイノベーションイベント。主要VCが厳選した200社以上のスタートアップ展示ブース、250社以上のスタートアップピッチ、80社以上の大企業のピッチや展示、毎日2~3回開催される分野別のビッグトレンド交流会などが行われます。年に1度のチャンスをお⾒逃しなく!​

◇ビジターチケット購入・詳細はこちら↓​

https://app.ils.tokyo/users/regist

●[基調講演・パネルディスカッション] 50以上のセッションを開催

◇東急不動産のスタートアップ共創活動

東急不動産が広域渋谷圏で取り組んでいるスタートアップ共創活動の概要と、本年1月にShibuya Sakura Stageにて開業したスタートアップ共創施設「SAKURA DEEPTECH SHIBUYA」の提供価値についてお伝え致します。

https://app.ils.tokyo/summit/programs/97

◇話題のテック3社が本音で語る協業のリアル― スタートアップはなぜ大手と組むのか

土壌保水技術のTeraform、食品ロス解決のASTRA FOOD PLAN、資源循環型のアップサイクルのWeadが登壇

https://app.ils.tokyo/summit/programs/102

●[スタートアップピッチ] 登壇者数:約250社

◇韓国有望スタートアップ ピッチイベント by KOTRA

未来を切り拓く韓国の有望スタートアップ 8社が登壇します!

韓国スタートアップ企業の日本進出支援を推進しているKOTRAが推薦する、”最先端の技術”と”独自のノウハウ”を誇る有望企業8社のピッチをぜひご期待ください。

https://app.ils.tokyo/summit/programs/32

◇ラトビア大使館キーノートセッション&スタートアップピッチ

世界水準のデジタルインフラ、強い持続可能性への取り組み、そして最先端の技術を背景に、ラトビアは日本とラトビアのイノベーターの間で有意義な協力関係を促進しています。

https://app.ils.tokyo/summit/programs/34

◇スタートアップピッチ by NTTデータ - ミニアプリPF(金融・非金融の融合) -

テーマに沿った先進的なスタートアップのピッチイベント。NTTデータの取り組みやビジネス創発実績などについてもご紹介します。

https://app.ils.tokyo/summit/programs/25

◇スタートアップピッチ by NTTデータ - モビリティ -

テーマに沿った先進的なスタートアップのピッチイベント。NTTデータの取り組みやビジネス創発実績などについてもご紹介します。

https://app.ils.tokyo/summit/programs/27

◇韓国スタートアップピッチ by 韓国中小ベンチャー企業振興公団 K-スタートアップセンター東京

韓国中小ベンチャー企業振興公団K-スタートアップセンター東京は、革新的な技術とアイデアを持つ韓国のスタートアップの日本とグローバル進出を支援しています。未来のユニコンを目指す8社のスタートアップのピッチを聞いてください。

https://app.ils.tokyo/summit/programs/52

◇NEDO connect ドリームピッチ【Day2】 

脱炭素技術・ウイルス濃縮および窒素回収などフロンティア領域の協業やシーズ探索にご興味のある皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。

https://app.ils.tokyo/summit/programs/43

◇スタートアップピッチ by NTTデータ - 衛星3D地図 & 動画広告生成AI -

テーマに沿った先進的なスタートアップのピッチイベント。NTTデータの取り組みやビジネス創発実績などについてもご紹介します。

https://app.ils.tokyo/summit/programs/26

◇NEDO connect ドリームピッチ【Day 1】 

省エネエレクトロニクス・次世代センシングおよびAIシステムなどフロンティア領域の協業やシーズ探索にご興味のある皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。

https://app.ils.tokyo/summit/programs/41

●[交流会]毎日2~3回開催

◇【内閣府】みちびきビジネス交流会 ~測位インフラが変える産業のカタチ~

日本版GPSと呼ばれる準天頂衛星システム「みちびき」は、センチメータ級高精度測位・信号認証・メッセージサービスなどの多彩なサービスも提供しており、2025年度中に追加2機の衛星を打上げ、2026 年度からは7機体制でのサービスを開始予定です。本交流会では、これらを使ったユースケースを紹介し合い、みちびきを活用したビジネスを更に広げ・高めていく場を提供します。

https://app.ils.tokyo/summit/programs/75

◇NEDO connect マッチングプログラム 12:00~、16:00~一般向け

大手企業の新規事業や研究開発担当者190名が選出した、最先端のテクノロジーを持つ若手研究者50名がブース出展。交流会形式のマッチングプログラムです。
https://app.ils.tokyo/summit/programs?c=meetup&c0=networking_nedo

●200社以上のスタートアップブースなど展示ブースはこちら

国内・海外の主要VCやアクセラレータ、支援機関を中心に構成する117機関のILSアドバイザリーボード選出の有望企業が最新技術や製品をブース展示

https://app.ils.tokyo/summit/programs?c=booth

ILS2025開催概要

日時 : 2025年12月1日(月)~4日(木) 10:00 - 18:00​

会場 : 虎ノ門ヒルズ フォーラム ※一部オンライン配信​

東京都港区虎ノ門一丁目23番1号​

参加対象 : 大企業の協業関連部署、スタートアップ、VC・投資家・支援機関・政府関係者など​

すべての画像


会社概要

URL
http://www.project-nippon.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区四谷1-18 綿半野原ビル別館8階
電話番号
03-3356-9121
代表者名
松谷卓也
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
2004年03月