ユーザックシステム、AWSジャパンの生成AI実用化推進プログラムに参画

生成AIを活用した業務効率化と価値創出を支援

ユーザックシステム株式会社

業務プロセスの自動化・効率化を支援するユーザックシステム株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:小ノ島 尚博、以下:ユーザックシステム)は、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下:AWSジャパン)が提供する「生成AI実用化推進プログラム」に参画したことをお知らせいたします。

生成AI実用化推進プログラムの概要

AWSジャパンが提供する生成AI実用化推進プログラムは、企業が生成AIを活用したビジネス変革を実現するための支援を目的としています。ユーザックシステムが参画する同プログラムの基本コースでは、生成AIの活用に向けた戦略策定から本番環境での活用まで、AWSジャパンおよび参画企業が連携し、計画や要望に応じた総合的な支援が提供されます。

本プログラムの詳細は以下をご参照ください。

https://aws.amazon.com/jp/local/generative-ai-acceleration-program/

ユーザックシステムの生成AIに関する取り組み

ユーザックシステムは、業務自動化やデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するソリューションを提供しており、生成AI技術の活用にも積極的に取り組んでいます。今回のプログラム参画を通じて、RPA「Autoジョブ名人」の統合管理システムである「Pixis Cloud」より提供する生成AIを活用した業務効率化や、新たな価値創出を目指す企業への支援を強化してまいります。

第一弾として、人の判断が必要な受注処理も自動化が可能な「受注AIエージェント(β版)」を、2025年6月より提供を開始する予定です。

今後の展望

ユーザックシステムは、生成AI技術を活用したソリューションの開発・提供を通じて、企業の業務効率化や競争力強化を支援してまいります。また、AWSの生成AIサービス「Amazon Bedrock」の活用を通じ、今後更に幅広い業務の自動化向けた取り組みを推進してまいります。

ユーザックシステム株式会社について

本社:大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル3F

代表者:代表取締役社長 小ノ島 尚博

1971年創業。お客様の業務課題を解決するノウハウとシステムをパッケージソフト化した「名人シリーズ」を提供。RPA、EDI、物流・帳票分野において、コストパフォーマンスに優れ、短期間で安心して導入でき、基幹システムとの連携もしやすいアプリケーションを開発し続けています。また、城郭プロデューサー監修によるリアルな3DCGの作成や、ARアプリの開発を通じ、自治体への観光促進にも貢献しています。

https://www.usknet.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

ユーザックシステム株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.usknet.com/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル3F
電話番号
06-6228-1383
代表者名
小ノ島 尚博
上場
未上場
資本金
9750万円
設立
1971年07月