「LINE WORKS 使い方かんたん診断」を開始 Web上で質問に答えるだけでオススメの使い方や導入事例を紹介

LINE WORKS

ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」を提供するワークスモバイルジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:福山 耕介、以下 ワークスモバイルジャパン)は、これから「LINE WORKS」のご利用を始める方や、よりよい活用方法をを検討されている方を対象に、活用事例や使い方を提案する「LINE WORKS 使い方かんたん診断」を開始したことをお知らせいたします。
 

URL:https://line.worksmobile.com/jp/onboarding/custom-solutions/

 
「LINE WORKS 使い方かんたん診断」では、「LINE WORKS」の導入を検討されている方やご利用を始めたばかりの方を対象に、Web上で3つの質問にいただくだけで「LINE WORKS」を実際に導入されている企業・団体の活用例や、お勧めの使い方が提示されます。「LINE WORKS」の導入を検討中の方の「他社がどのような使い方をしているのか知りたい」や、使い始めたばかりの方の「今よりもっと使いこなしたい」というニーズに応えるものです。


■LINE WORKS使い方かんたん診断の使い方
1.「LINE WORKS使い方かんたん診断」WEBサイト(https://line.worksmobile.com/jp/onboarding/custom-solutions/)にアクセス
2.業種、「LINE WORKS」の使用目的、トーク(チャット)する相手をそれぞれ選択
3.「診断結果を見る」をクリックすると、同じもしくは似た業種の活用事例や、活用ガイドが表示されます。
※診断結果はPDFダウンロードが可能です。
※診断結果により、表示される内容は異なります。

「LINE WORKS」のブランドサイトでは、すでに160社以上の活用事例が公開されており、目的や業種に応じた活用事例を探しやすくなる他、診断結果に応じた「LINE WORKS」の使い方のガイドや動画をご覧いただけます。
 

今後もワークスモバイルジャパンは、仕事におけるコミュニケーションをより良くするための取り組みを進めてまいります。

 

「LINE WORKS」とは
チャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネスチャットです。コミュニケーションアプリ「LINE」のような使いやすさでありながら、仕事用のツールとして独自に開発、提供を行っています。PCやタブレットのほか、スマートフォンだけでもほとんどの機能が使えるため、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗など、現場での活用が進んでいます。
2020年9月に発表された「ソフトウェアビジネス新市場2020年版」※1では、3年連続で有料ビジネスチャット国内シェアNO.1を獲得しました。
※1:出典 富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2020年版」

 
■会社概要
社名:ワークスモバイルジャパン株式会社
本社:東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング11F​
設立:2015年6月
代表者:代表取締役社長 福山 耕介
資本金:55億2,000万円
URL:https://line.worksmobile.com/jp/

※記載の会社名、製品名は、それぞれ会社の商標または登録商標です。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

LINE WORKS株式会社

43フォロワー

RSS
URL
https://line-works.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23F
電話番号
-
代表者名
島岡 岳史
上場
未上場
資本金
55億2000万円
設立
2015年06月