国内最大規模の国際サイクルロードレース「ツアー・オブ・ジャパン2025 堺ステージ」を開催します

堺市役所

「ツアー・オブ・ジャパン」は、UCI(国際自転車競技連合)公認の国内最大規模の国際サイクルロードレースであり、国内8ステージを8日間で走破する都府県をまたぐ唯一のステージレースです。

その第1ステージとなる堺ステージでは令和7年5月18日(日)に、国内外から有力選手96名(国内9チーム、海外7チーム)が参加し、熱戦を繰り広げます。

世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の構成資産である仁徳天皇陵古墳に隣接する大仙公園周回道路をコースとして、本場ヨーロッパさながらの迫力と臨場感でロードレースの魅力を間近に感じていただけます。当日は前大会に引き続き、動画配信サイトによるライブ放送を実施します。

また、「サイクルシティ堺」を広く発信するイベントも開催します。

1 日   時  令和7年5月18日(日) 午前9時30分~午後4時(同時開催イベントを含む)

2 場   所  大仙公園内及び周回道路(堺市堺区東上野芝町)

3 開催内容

①個人タイムトライアル

選手が30秒毎に1名ずつ出走してタイムを競います。

レース名

ツアー・オブ・ジャパン2025 堺ステージ

時間

午後1時30分~午後2時30分頃

出場選手

96名(国内9チーム・海外7チーム、1チームあたり6名)

②クリテリウム(堺ステージの独自レース)

全選手が一斉にスタートしコースを複数回周り、周回を重ね、最終周回の着順をもって順位を

決めるレース。

レース名

堺国際クリテリウム

時間

午前10時50分~午前11時35分頃

出場選手

96名(国内9チーム・海外7チーム、1チームあたり6名)

(堺ステージに出場する選手)

    

レース名

JBCFクリテリウム

時間

<E1>午前11時45分~午後0時30分頃 

<F>午後0時35分~午後1時05分頃

出場選手

JBCF加盟登録選手

※JBCFは一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟の略称です。

※いずれのレースも、競技時刻は諸事情により変更する場合があります。

4 ライブ配信  レース当日は、YouTubeライブ配信でもレースをご覧いただけます。

         https://www.youtube.com/live/sXkPH2QwoDY 

  

5 交通規制  大会開催中は会場周辺で交通規制が行われますので、お車でのご来場はご遠慮ください。  

6 イベント  国内最大規模の大会に併せて、「サイクルシティ堺」としての魅力を体験していただ  ける各種イベントを次のとおり実施します。

(1)大仙公園内の同時開催イベント(開催日:5月18日(日))

①大阪府警本部、TOJ出場選手による催し

内容

Ⅰ 大阪府警察音楽隊とカラーガード隊によるオープニングセレモニー 

Ⅱ ヘルメットの着用を中心にした啓蒙活動ブース

Ⅲ ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ所属 

  世界で活躍する日本人選手 新城幸也選手トークショー

時間

Ⅰ 午前9時35分~午前10時

Ⅱ 午前10時~午後4時

Ⅲ 午前10時5分~午前10時25分

場所

大仙公園 催し広場

②BICYCLE INN PARK 2025(フリーマーケット等)

内容

自転車やアウトドアグッズ、雑貨の販売、自転車試乗会、自転車のメンテナンス、

こども向けワークショップ等、軽食コーナー

時間

午前10時~午後4時 ※5月17日(土)、18日(日)の2日間開催します。

場所

大仙公園 孫太夫山古墳付近

その他

詳細は以下のホームページをご確認ください。

https://www.bicycleinnpark.com

    

③楽しく学べるデンマーク式自転車教室

内容

キックバイクを使い、自転車の運転操作をゲーム感覚で楽しく学びます。

時間

午前10時10分・午前11時30分・午後1時40分・午後3時から(各50分)

場所

大仙公園 催し広場

申込方法

5月18日(日)までに申込みが必要。

https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/doro/jitensha/tojevent.html#cms2BDC6

④さかい自転車デー

内容

自転車の交通ルールクイズに参加していただいた方等に景品(リフレクター)を進呈。

時間

午前10時~午後4時

場所

大仙公園 催し広場

    

⑤その他

大阪・関西万博PRコーナー、シマノ自転車博物館PRコーナー、キッチンカーの出店などがあります。また、健康活動アプリ「アスマイル」にて、来場者へポイントのプレゼントがあります。アプリの詳細は、以下の堺市ホームページをご確認ください。

https://www.city.sakai.lg.jp/kenko/fukushikaigo/koreishafukushi/kaigoyobo/asmile.html

大阪府警察音楽隊等によるオープニングセレモニー
BICYCLE INN PARK 2025      (フリーマーケット等)
楽しく学べるデンマーク式 自転車教室

(2)市内周遊イベント

①ツアー・オブ・ジャパン観戦ツアー、散走(開催日:5月18日(日))

内容

レースを観戦するガイドツアーと市内を自転車で巡る散走を2団体が実施。

時間

<観戦ツアー>午前9時30分~午後4時  

<散走>午前8時~午前11時     

場所

<観戦ツアー>ツアー・オブ・ジャパン2025堺ステージ会場

<散走>大和川、堺浜、旧堺燈台、ツアー・オブ・ジャパン2025堺ステージ会場

参加方法

詳細は、以下のホームページをご確認ください。 

https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/doro/jitensha/tojevent.html    

その他

散走とは、「自転車で走ること」だけでなく、散歩するようにゆっくりと自転車で

観光スポットなどを巡り、「歴史や文化」に触れたり、「食」を楽しんだりする

新しい楽しみ方のこと。

  

②サイクルシティ堺デジタルスタンプラリー(自転車月間周遊イベント)

(開催期間:5月31日(土)まで)

内容

「Spot  Tour」アプリを利用し、市内の観光スポット10か所を巡るデジタル

スタンプラリー。 

5月の「自転車月間」期間中に指定のスポット5か所でデジタルスタンプを獲得

した方に特典の進呈あり。

スポット

①シマノ自転車博物館 ②堺伝匠館 ③さかい利晶の杜  ④大和川サイクル

モニュメント「廻」

⑤自転車デザイン照明(堺市堺区築港八幡町)⑥堺旧港  ⑦鉄炮鍛冶屋敷

⑧堺市立町家歴史館 山口家住宅⑨堺市役所21階展望ロビー(MI-TEさかい)

⑩大仙公園(催し広場)<指定スポット:①~⑤>

特典受取

場所・日時

【場所】さかい利晶の杜 受付窓口 

【期間】5月31日(土)まで

【時間】午前9時~午後6時

参加方法

スマートフォン等で「Spot Tour」アプリをダウンロードし、検索アイコンから

「サイクルシティ堺デジタルスタンプラリー」を検索し、参加するボタンを

タップする。実際に各スポットを訪れ、デジタルスタンプを獲得する。

アプリの詳細は、以下のホームページをご確認ください。

https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/doro/jitensha/stamprally.html

③シマノ自転車博物館の入館料無料(開催日:5月18日(日))

内容

堺ステージ当日はどなたでも入館料が無料。

時間

午前10時~午後6時

場所

シマノ自転車博物館(堺市堺区南向陽町2-2-1)

その他

②サイクルシティ堺デジタルスタンプラリーでお越しの方は5月31日(土)まで

入館料無料。

※天候等により各種イベントを中止する際は、各ホームページでお知らせします。

※①、②、③の詳細は以下のホームページをご確認ください。

https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/doro/jitensha/tojevent.html

ツアー・オブ・ジャパン散走
サイクルシティ堺   デジタルスタンプラリースポット
シマノ自転車博物館

7 主催等

○主催:自転車月間推進協議会

○主管:ツアー・オブ・ジャパン組織委員会堺ステージ実行委員会

○後援:内閣府、国土交通省、経済産業省、大阪府、堺市、(公財)JKA ほか

○協力:堺市自治連合協議会、堺商工会議所、大阪府自転車競技連盟 ほか

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

堺市役所

5フォロワー

RSS
URL
https://www.city.sakai.lg.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
大阪府堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所
電話番号
072-233-1101
代表者名
永藤 英機
上場
未上場
資本金
-
設立
-