グローバルヘルスで活躍する10代・20代を支援する「Reach Out Project」第3期参加者募集開始

株式会社PoliPoliが政策課題に取り組む「ルールメイカー」育成サポート

株式会社PoliPoli

・3/7(金)まで募集:https://reach-out.site/

・グローバルヘルス分野の政策課題に取り組む「ルールメイカー※」を育成

・ビジョンづくりから専門知識のインプット、実際のプロジェクトへの落とし込みまで参加者を支援、コミュニティを形成

株式会社PoliPoli(東京都千代田区、代表取締役:伊藤和真、以下PoliPoli)は、「Reach Out Project」の新規参加者募集の開始をお知らせします。

「Reach Out Project」 では、グローバルヘルス分野でアドボカシー活動に取り組む10代・20代をサポートし、日本から世界を変えるルールメイカー・エコシステムの構築を目指しています。2025年はTICAD9の開催やUHCナレッジハブの設立など、日本がグローバルヘルスに積極的に関与する絶好の機会です。ユース世代の声を国会議員や政府に届けることで、より多くの命を救うことができると考えています。

なお今期よりスタートアップ・ベンチャー企業、一部NPO向けの「インパクトコース」と、学生団体・NPO向けの「グロースコース」の2つのコースでそれぞれサポートをいたします。本プロジェクトは、グローバルで活躍する「ルールメイカー※」育成を狙い、フィランソロピー(企業・団体による社会貢献)の活発化を目的としています。

※「ルールメイカー」:PoliPoliでは「社会を動かすルール(法律や規制など)が作られるプロセスに参加し、社会全体へ中長期的な利益をもたらすルールの作成や運用を目指す取り組みを行う人」と定義しています。従来の手法と違い、新しいルールメイキング活動はその取り組みをできるだけオープンにした上で、さまざまなステークホルダーと協力しながら行います。

「Reach Out Project(リーチ アウト プロジェクト)」とは

PoliPoliが主催する「グローバルで活躍するルールメイカーの育成」を目的としたプロジェクトです。今回募集する第3期では「グローバルヘルス」に取り組むルールメイカーたちをおよそ半年間支援し、コミュニティを形成します。

第1期(2023年2月〜8月)・第2期(2023年8月〜)では、HIV/エイズ、マラリア、母子保健、NTDs(顧みられない熱帯病)、AMR(薬剤耐性)などに取り組む12チームが参加しています。


グローバルネットワークやグローバルヘルスの専門的な知見を有するさまざまな団体のご協力をいただき、ルールメイキング・PR・ファイナンス・グローバルヘルス分野等についてのインプットを、アドバイザーや関係者より受けることができます。

コース

インパクトコース

グロースコース

対象

スタートアップ・ベンチャー企業、すでに政策提言に取り組んでいるNPO     

学生団体、NPO

目的

「事業活動をベースにした政策提言」

限られた時間で効率的に政策影響を生み出すためのサポートを提供します。


「アドボカシーの基礎から実践までを体系的に学び、継続的な政策提言活動を行うこと」

ユース主導の政策提言 を支援し、ROPのネットワークを活用した長期的な成長を促進します。

サポート内容

・1on1による伴走支援(オンライン)(月1回程度)

・政策提言書作成支援

・ビジネス視点での政策提言助言(政策が事業にもたらす影響の分析)

・必要に応じた国会議員、省庁との面談設定

・グローバルヘルスに関する情報等の共有(イベント、求人など)

・グロースコースのスキルアッププログラム等への参加は必要に応じて可能)

・1on1による伴走支援(オンライン)(月2回程度)

・政策提言スキルアッププログラム(提言書作成、ロビイングスキル、メディア戦略などの講義) (マスト)

・模擬アドボカシー・トレーニング(議員・官僚へのプレゼン練習)

・必要に応じた国会議員・省庁との面談設定

・グローバルヘルスに関する情報等の共有(イベント、求人など)

参加のお申し込みはこちら:

【フォーム】https://forms.gle/ChSiSdiAaSjtegwk6

【サイト】https://reach-out.site/

選考スケジュール

  • 募集期間:2/21(金)-3/7(金)

  • 選考:3/8(土)-3/11(火)

  • 採択された方には3/12(水)までにご連絡いたします。

  • キックオフ:3/29(土) 13:00〜18:00、交流会18:00〜19:30

応募に関する留意事項

  • チームで参加される場合、チームの人数制限はありません。

  • 選考スケジュールは変更の可能性がございます。

  • 約6ヶ月ほどのプログラムを予定しております。キックオフ(3/29)後のスケジュールは、後日ご連絡いたします。

  • 本プログラムの一部対面イベントに参加する際の交通費を支給します。

本プロジェクトへの想い

グローバリゼーションが進み、あらゆる社会課題は地球規模のものになっています。政策課題を解決するためのリソースが限られる中で、あらゆる知恵や知見を総動員し「官に頼らない政策づくりのあり方=政策共創」が求められています。

一方、日本ではこれまでグローバルな政策課題に取り組むルールメイカー育成の場がほとんど存在していませんでした。

PoliPoliは、政策課題に取り組む日本発のルールメイカーを育てることが、日本の政策共創を前進させると考え、私たちの前に立ちはだかる巨大な課題に粘り強く取り組む若者世代を支援しています。


今回のテーマ「グローバルヘルス」は、新型コロナウイルスによって公衆衛生の重要性と不在による脅威が明確に認知された政策領域です。今回はさまざまな団体・個人のご協力をいただきながら、「グローバルヘルス」分野のルールメイカーのコミュニティを形成し、サポートを行います。

今後、フィランソロピーに前向きな企業・団体との協力関係を拡大し、他の政策領域における取り組みを深化させたいと考えています。

会社概要

会社名:株式会社PoliPoli

代表者 :伊藤 和真

所在地:東京都千代田区

設立 :2018年2月

企業理念 :新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世界中の人々の幸せな暮らしに貢献する。

コーポレートサイト:https://www.polipoli.work/

「政策共創プロジェクト (国際協力関係)責任者候補」をはじめ、採用募集中です

詳しくはこちら:https://polipoli.notion.site/PoliPoli-97249831893141dc968440811591fbe3

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社PoliPoli

47フォロワー

RSS
URL
https://www.polipoli.work/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区平河町2丁目5-3
電話番号
-
代表者名
伊藤和真
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年02月