タイミー、スキマバイトを通じた長期採用に関する実態調査を実施

スキマバイト利用者の7割以上、事業者の9割以上が長期での就業/採用を望む結果に

株式会社タイミー

スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川 嶺)は、タイミーを利用する働き手2,381名と、タイミー導入事業者1,091社を対象に、「タイミーでの勤務を通じた長期就業/長期採用」についてのアンケート調査を実施いたしました。

  • 調査の背景

好きな時間に好きな場所で働けるタイミーは、その手軽さから、本当に自分に適している職場を見極めるための手段としても活用されています。これまで、短時間での就業を通じてそのまま長期就業するきっかけを、多数生んできました。

▼タイミーワーカーから正社員へ——採用を担当した教育トレーナーとともに語る「相思相愛のマッチング」の秘訣:

https://lab.timee.co.jp/blog/mylife/sgl

▼「好き」を仕事に。機械設計士を志す若者が、タイミーを通じて念願の「ものづくり」を職にするまで:

https://lab.timee.co.jp/blog/mylife/interview0028


総務省によると、国内の生産年齢人口は2050年には5,275万人(2021年時点から29.2%減)に減少すると見込まれており(※)、今後、企業の人手不足や採用難はますます深刻化すると予想されます。このような状況の一つの打開策として、タイミーを通じた長期採用がどの程度企業から期待されていて、どのような実績を上げているのか。反対に、働き手はどのような働き方を望んでいるのかの実態を把握するべく、本調査を実施いたしました。

※総務省政策白書「 生産年齢人口の減少」https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r04/html/nd121110.html


  • TOPICS

■働き手向け調査

●タイミーを通じて良い職場と出会えたら、そのままその職場に長期就業したいと考えている働き手は、全体の72.4%。実際に勤務先から長期就業を打診されたことがある働き手は43.4%で、その内14.7%が、実際に長期就業をしたことがあると回答しました。

タイミーで働いた職場に長期で就業する際の決め手となった要因としては、「就業先の人の人柄に魅力を感じたから」が40.9%で、「通いやすい場所にあったから(37.8%)」「タイミーを通して働くより安定した収入が得られるから(36.6%)」といった便益的な要因を抑える結果となりました。


■事業者(雇用側)向け調査

●タイミーを通じて良い人材と出会えたら、そのまま長期採用をしたいと回答した事業者は、全体の9割以上にものぼりました。また、長期採用を働き手に打診したことがある事業者の半数以上が、実際に長期採用に成功しています。

長期採用を打診した対象となる働き手の特徴としては、「素直さや真面目さなどの人柄において優れていると感じている人」が79.8%で、「コミュニケーション能力やチームワークといった、仕事を進める上での特性が優れている人(58.5%)」「仕事を進めるに当たってのスキルや地力をすでに有しており、即戦力になりうると感じた人(51.8%)」をおさえて一番多い結果となりました。


  • 調査結果詳細

■働き手向け調査

タイミーを通じて良い職場と出会えたら、そのままその職場に長期就業したいと考えている働き手は、全体の72.4%でした。

どのような業種での長期就業を望むかを問う設問においては、一位が軽作業、次点で接客業(小売店の販売職等)、飲食業という結果に。タイミー上での募集の多さにほぼ準ずる結果となりました。

長期就業先では、パート・アルバイトで雇用されることを望む人が一番多く、全体の68.2%でした。正社員での雇用を望む人も43.9%いることが分かりました。

タイミーでの勤務をきっかけとした長期就業を望んでいる/望んだことがあると回答した働き手の43.4%が、勤務先から長期就業を打診されたことがあると回答。さらに14.7%の働き手が、実際に長期就業をしたことがあると回答しました。

                                  

タイミーでの勤務をきっかけに長期就業をしたことがあると回答した働き手の方々に、これまでに長期就業したことがある企業/店舗の数を質問したところ、2企業/店舗以上で就業したことがある人が20%以上いることが分かりました。

タイミーでの勤務をきっかけに長期就業をしたことがあると回答した働き手のうち、89.0%がパート・アルバイトでの雇用でした。一方、正社員や契約社員での雇用もあり、さらには会社役員としての就業の事例もあることが分かりました。

タイミーで働いた職場に長期で就業する際の決め手となった要因としては、「就業先の人の人柄に魅力を感じたから」が40.9%と、「通いやすい場所にあったから(37.8%)」「タイミーを通して働くより安定した収入が得られるから(36.6%)」といった便益的な要因を抑える結果となりました。

タイミーでの勤務によって、面接だけでは分からない人間関係や同僚の人柄を知ることができ、その職場で長期で働くことの決め手になったものと思われます。

タイミーでの勤務経験を通じた長期就業の前後の業種の移り変わりは、下記の表のようになりました。「軽作業」「配達・運転」「販売」「飲食」「ホテル」「接客」の業界においては、同業種から同業種へ移り変わる人が多いことが見て取れます(赤枠囲み部分)。

また、介護職や保育職を含む専門職であった働き手が、軽作業や飲食業などの他業界へ移る事例や、反対に、他業種から専門職に移る事例も存在することが分かりました(青枠囲み部分)。

下記、タイミーでの勤務をきっかけとした長期就業を経験したことがある働き手のみなさんからのコメントをご紹介します。

人が足りない時に時々呼ばれて就業しています。自分の専門分野とは全然違って気分転換になるし自分の場所が増えた感じがあってとてもよいです。(40代:「専門職(介護、保育以外)」から「飲食」へ)


お仕事の適正とか関係無く、応募しても面接の前に年齢で弾かれていましたが、「タイミー」を使って何回かお仕事したら、お声をかけて頂きました。年齢もギリギリでしたが、直接雇用をして頂きました。(60代:「軽作業」から「飲食」へ)


お客様の人柄も、店長さんの人柄もとても良く、その当時就業していたアルバイトより魅力を感じ、長期で雇っていただきました(20代:「飲食」から「飲食」へ)


タイミーで働かせてもらったおかげで現場の雰囲気や仕事内容がよく分かり、不安なく決断できました。(40代:「飲食」から「飲食」へ)


反対に、タイミーでの勤務をきっかけとした長期就業を望まない働き手の方々にその理由を聞いたところ、「タイミーとは別に本業があるから」が62.7%で一位という結果に。タイミーの働き手の多くが、副業用途の会社員であることに起因していると思われます。

その次に「タイミーの即金性に魅力を感じているから(40.0%)」「シフトの提出などで時間的に制約されたくないから(33.9%)」が続き、タイミーの機能面に利便性を感じている結果、長期就業を望まない働き手の方が多い実態が判明しました。

その他タイミーでの勤務をきっかけとした長期就業を望まない理由としては、「就職活動中の為(40代)」、「夫の仕事の都合で二拠点生活をしており、固定の仕事につけないため(40代)」、「家庭の事情で長期就業はできない(50代)」といったコメントが集まりました。


■事業者(雇用側)向け調査

タイミーを通して良い人材と出会えたら、そのまま長期採用をしたいと回答した事業者は、全体の9割以上にものぼりました。

一方で、実際に働き手に対して長期採用を打診したことがある事業者は全体の4割程度にとどまりました。

長期採用を打診した対象となる働き手の特徴としては、「素直さや真面目さなどの人柄において優れていると感じている人」が79.8%で、「コミュニケーション能力やチームワークといった、仕事を進める上での特性が優れている人(58.5%)」「仕事を進めるに当たってのスキルや地力をすでに有しており、即戦力になりうると感じた人(51.8%)」をおさえて一番多い結果となりました。これは、面接や履歴書では捉えきれない採用候補者の人柄を、タイミーでの勤務によって確認した上で、従来とは異なる方法で採用できていることの表れだと思われます。

働き手に対して長期採用を打診したことがある事業者に対して、実際に長期採用に成功したかを質問したところ、半数以上の事業者が成功したと回答しました。

タイミーを通じた働き手の長期採用に成功した人数は、「1〜3人」が多くなりました。少数ではあるものの、30人以上、50人以上の大規模採用に成功している事業者がいることも判明しました。

長期採用する際の形態はパート・アルバイトが93.5%で最も多くなりました。一方、正社員(8.7%)や契約社員(4.9%)といった形態での採用もあることも判明しました。

次のグラフは、採用者全体の内、採用後半年以上勤続した人の割合を、「タイミー」「タイミー以外の採用方法」それぞれの採用経路に分けて質問、比較したものです。(採用後半年以上勤続した人の割合が)9%以下だったと回答した事業者の数は「タイミー以外の採用方法」よりも「タイミー」が上回ったものの、90%以上だったと回答した事業者の割合も、「タイミー」が「それ以外の採用経路」を上回りました。

タイミーを経由する長期採用の特徴としては「短期集中でシフトに入りたい人、あまりたくさんシフトに入れない人など、通常の採用に不向きな人が多い。(飲食サービス業)」と回答する事業者がいました。その一方で、「双方の経験をもとに採用を決定できるので、(タイミーは)他求人より失敗が少ない。(飲食サービス業)」のように、ミスマッチの少ない採用をタイミーで実現できているとの意見も多数集まりました。


※下記のページでは、タイミーを通じた長期採用の事例と「新しい採用のカタチ」として複数紹介しております。

▼「新しい採用のカタチ」※弊社オウンドメディア「タイミーラボ」より

https://lab.timee.co.jp/blog?taxonomy_tag_blog[]=new-getting-job


  • 調査概要

■働き手向け調査

調査名  :「タイミーでの勤務をきっかけとした長期就業」に関するアンケート
調査期間 :2023年11月22日(水)〜11月29日(水)

調査対象 :「タイミー」の働き手 2,381名
エリア   :47都道府県

調査方法 :インターネット


■事業者(雇用側)向け調査

調査名  :タイミーの利用に関するアンケート
調査期間 :2023年11月22日(水)〜11月30日(木)

調査対象 :「タイミー」導入事業者 1,091社
エリア   :47都道府県

調査方法 :インターネット


  • タイミーについて

タイミーは、タグライン「はたらくに“彩り”を。」をテーマに、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングすることで、時間や場所に制約されない自由な働き方を提供するスキマバイトサービスです。働き手は、働きたい案件に申し込むだけで、履歴書や面接無しですぐに働くことができ、勤務終了後すぐにお金を受け取れます。 事業者は、求めるスキルや、来てほしい時間を最短1時間から設定するだけで、条件にあった働き手と、システムを介して自動的にマッチングします。タイミーは、いつでも、どこでも、人生のどんなフェーズにおいてもその人らしい「はたらく」に手を伸ばせる「ワークバリアフリー」な社会を実現を目指します。そして、「はたらく」を通じた出会いや体験が働き手の人生の可能性を広げ、世の中にうれしい時間を増やしてまいります。

タイミーのダウンロードはこちらから:https://app.adjust.com/crz4d3a


  • 会社概要

設立 :2017年8月

代表者:小川 嶺

所在地:東京都港区東新橋1丁目5-2 汐留シティセンター35階

URL :https://corp.timee.co.jp/

タイミーラボ:https://lab.timee.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スマートフォンアプリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社タイミー

153フォロワー

RSS
URL
https://corp.timee.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター35階
電話番号
-
代表者名
小川嶺
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年08月