7月24日(木)開催【ユニリタ・ラクス 共催ウェビナー】帳票配信のDXが進まない理由と、今すぐ始めるための最適解

~「まるっと帳票クラウド」×「楽楽明細」が帳票DXを加速させる~

株式会社ユニリタ

クラウド帳票基盤サービス「まるっと帳票クラウド」を提供する株式会社ユニリタ(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:北野 裕行、東証スタンダード市場:3800、以下 ユニリタ)が、「楽楽明細」を提供する株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村 崇則、東証プライム市場:3923 以下 ラクス)とともに、2025年7月24日(木)14時からウェビナーを開催します。

帳票の電子化は近年ますます加速し、多くの企業が電子帳票発行システムの導入を進めています。

しかし、導入・運用の段階では、共通の課題に直面することも少なくありません。

データ加工や開発、保守といった作業が情報システム部門の大きな負担となるだけでなく、手作業での運用が残ることで業務部門の効率化を妨げるなど、導入効果を十分に得られないケースも散見されます。

本セミナーでは、こうした課題に対する最適解として、「まるっと帳票クラウドサービス」と「楽楽明細」の連携ソリューションをご紹介します。

現在お使いの帳票データをそのまま活用し、少ない負担でスムーズな自動連携を実現する方法とは? 

2つのサービスの強みを掛け合わせ、帳票業務全体のDXを加速させる具体的な手法を解説します。

「まるっと帳票クラウドサービス」×「楽楽明細」連携について

・プレスリリース

クラウド帳票基盤サービス「まるっと帳票クラウドサービス」

電子帳票発行システム「楽楽明細」との連携機能を開始、7月22日(火)から

~この連携により、コストとリソースを最小限に抑えた柔軟で効率的な帳票業務のDXを実現~

https://www.unirita.co.jp/press/2025/0610_press001.html

両サービスの連携により、電子帳票発行システムの導入におけるお客様ごとの多様な帳票課題を包括的に解決し、帳票業務全体のDXを実現します。また、「楽楽明細」の導入・運用時の開発費や工数を抑え、業務負荷を大幅に軽減できます。

開催概要

7月24日(木)開催【ユニリタ・ラクス 共催ウェビナー】 

帳票配信のDXが進まない理由と、今すぐ始めるための最適解 

~「まるっと帳票クラウド」×「楽楽明細」が帳票DXを加速させる~

・主催:株式会社ユニリタ

・共催:株式会社ラクス

・日時:2025年7月24日(木)14:00~15:00

・場所:オンライン(Zoom) ※申し込みいただいた方にウェビナーのURLをお送りいたします。

・参加費:無料

このセミナーでわかること

・帳票配信のDXが進まない理由

・シェアNo.1電子帳票発行システム「楽楽明細」の機能と導入メリット 

・「楽楽明細」の導入を、API開発やデータ加工の手間なく、スムーズに進めるための方法

・帳票配信のDXを推進するための最適解

こんな方におススメのウェビナーです

・サービス導入時の開発や、導入後の保守負担をなくしたい方

・属人化を解消し、コスト削減、業務効率化、DXを推進したい方

・「楽楽明細」の導入を検討中だが、システム連携に課題がある方

・「楽楽明細」をご利用中で、残っている手作業をゼロにして業務効率をさらに高めたい方

ウェビナー登壇者

株式会社ユニリタ

エンタープライズレポーティング部

グループリーダー

織田 泰行

株式会社ラクス

都市圏パートナーセールス部

リーダー

宍戸 勇太

■まるっと帳票クラウドサービスについて https://marutto-chohyo.unirita.co.jp/

「まるっと帳票クラウドサービス」は請求書をはじめとした帳票にまつわるあらゆる課題を解決します。

複雑な業務要件で属人化された帳票運用も「まるっと」お預かりするので現在の帳票運用そのままにアウトソーシングできます。配送方法もWeb配信や郵送だけでなく、宅配便やチャーター便の利用まで可能なため、社内の帳票業務に柔軟に対応できDX推進に貢献します。

■「楽楽明細」について

「楽楽明細」は、紙で郵送していた請求書などの帳票を「電子化」し、あらかじめ指定したWEB・メール・郵送・FAXのいずれかの手段で取引先へ自動で発送するクラウドシステムです。例えば請求書を発行する場合、システムへ請求データを取り込むだけで電子請求書を発行し、WEB上のお客様専用ページで公開できます。発行業務が劇的に効率化されるだけでなく、郵送費・封筒代・紙代などの経費も削減できます。

株式会社ユニリタ https://www.unirita.co.jp

ユニリタの強みは、IT領域における「データマネジメント」「サービスマネジメント」です。これらの強みを活かし、デジタル社会でのビジネス貢献と業務効率化や生産性向上を実現するための製品とサービスを提供しています。そして、サステナブルな社会基盤を支えるお客様のDXを支援するため、IT課題、事業課題、さらには社会課題をデジタル技術で解決すべく事業の拡大を図っています。

株式会社ラクス https://www.rakus.co.jp/

2000年に創業したラクスグループは、クラウド事業とIT人材事業の2つの事業を柱として、着実な成長を実現してきました。クラウド事業では企業の業務効率化、付加価値向上に貢献するさまざまなサービスを、自社で企画・開発・運用しています。 IT人材事業は、「ITに関わるすべての人たちを応援する楽楽パートナー」として、IT人材を育成し、プロジェクトに派遣/紹介しています。

【製品・サービスに関するお問い合わせ先】

株式会社ユニリタ プロダクトサービス事業本部エンタープライズレポーティング部

お問い合わせフォーム:https://marutto-chohyo.unirita.co.jp/contact.html
※本プレスリリースに記載の会社名、製品名・サービス名は商標または登録商標です。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ユニリタ

13フォロワー

RSS
URL
https://www.unirita.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟/29階
電話番号
00-0000-0000
代表者名
北野 裕行
上場
東証スタンダード
資本金
13億3000万円
設立
1982年05月