伊豆シャボテン動物公園に、新エリア 「サバンナエリア」2025年5月2日(金) オープン

アミメキリンの「ニコ」が仲間入り!

株式会社伊豆シャボテン公園

新エリア 「サバンナエリア」2025年5月2日(金) オープン

伊豆シャボテン動物公園では2025年4月22日(火)に、アミメキリンの「ニコ」(福岡市動物園生まれ、オス5歳)が仲間入りいたしました。当園でのキリンの飼育は、開園以来初めてです。最近の「ニコ」は、獣舎と運動場への出入りの練習をしており、周囲の環境をじっくりと観察している様子です。

そして、いよいよ2025年5月2日(金)、ピラミッド型温室の周辺に、アフリカの大型草食獣をはじめ多様な動物たちが暮らす新エリア「サバンナエリア」がオープンいたします。

アミメキリン「ニコ」

「サバンナエリア」は、その名称のとおり、アフリカの大自然に動物たちが群れ集うサバンナをイメージしたエリアです。ピラミッド型温室群の周囲の広場はいくつかの区画に整備され、巨大な第一温室「南アメリカ館」を囲むように広がるメインゾーンには、キリンとダチョウを展示いたします。また、別のゾーンには、サバンナに生息するウシ科の大型草食動物のエランド、シタツンガ、希少種の家畜マンクスロフタンヒツジや、鳥類のエミュー、フラミンゴ、そして愛らしい小動物まで多様な動物が暮らし、その生態を間近で観察することができます。今後は、シマウマなども仲間入りする予定です。

エランド
シタツンガ

当エリアの最大の見どころは地上約3mの高さのウッドデッキで、エリア一帯と遠く大室山まで見渡せるビューポイントであるとともに、今後は、キリンと同じ目線でおやつあげ体験ができる“観察”と“学び”のポイントでもあります。

これからも伊豆シャボテン動物公園は、人と動物そして自然との共生について真摯に取り組んでまいります。

 ※ キリンはエリアへの出入りの練習中のため、長時間外に出ていない場合があります。外にいないときは獣舎で休んでいますので温かく見守ってください

※ ほかの動物たちも、体調や天候によりご覧いただけない場合があります。

エミュー
マンクスロフタンヒツジ
シマスカンク
ダチョウ
ニホンリス
フラミンゴ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社伊豆シャボテン公園

17フォロワー

RSS
URL
https://shaboten.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
静岡県伊東市富戸1085番地4
電話番号
-
代表者名
吉村浩太郎
上場
未上場
資本金
9500万円
設立
2004年11月