「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」の鑑賞パスポートをArtStickerにて販売開始。神戸・六甲山をハイキング気分で周遊しながらアート鑑賞できる芸術祭が2025年8月23日(土)から開催

株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、2025年8月23日(土)~11月30日(日)に開催される「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」にて、当社が運営するアート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」のチケット販売システムを導入開始いたしました。
ArtStickerでは、「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」のお得な鑑賞パスポート各種を販売しています。
「神戸六甲ミーツ・アート2025Beyond 」は、神戸・六甲山上の各会場を舞台に展示される数々のアート作品を、自然の中を散策しながら楽しめる現代アートの芸術祭です。 2010年から毎年開催し、今年で16回目を迎えます。 今回は約60組のアーティストによる作品を展示します。六甲山の豊かな自然や眺望を、現代アートという新たな切り口で体感できる特別な芸術祭をぜひお楽しみください。

テーマ:環境への視座と思考
六甲山はかつて樹木など天然資源の乱用により、荒廃しました。
その後、明治期に来訪した居留外国人や多くの先人達の努力によって、現在は緑豊かな環境を取り戻し、新しい生態系も生まれつつあります。
そうした歴史をもつ六甲山で行われる芸術祭の今年のテーマは「環境への視座と思考」です。
ここでの環境とは、六甲山の自然・歴史・文化はもとより私たちの社会、世界の有り方までを含む概念です。
アートの展観を通じて、より広く多様な視点で環境を見つめ思考する契機が生まれることを望みます。




出展アーティスト・展示作品について
公募によって選出されたアーティストと招待アーティストの作品を展示し、これまで総勢約580組以上のアーティストが六甲山上で作品の展示を行ってきました。六甲山上の観光施設を主な会場としてオープンエアな環境で六甲山の自然とアート作品を楽しみながら、各会場それぞれの魅力もお楽しみいただけます。今年のアーティストについては公式Webサイトをご覧ください。
チケット

昼パス |
神戸六甲山上で開催される現代アートの芸術祭「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」の有料会場(「ROKKO森の音ミュージアム」「六甲高山植物園」「風の教会エリア」他)をお得にめぐることができるパスポート。会期中、各会場1回の入場(当日は再入場可)が可能です。 ●引き換え場所…ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園、風の教会、ショップ737 六甲遊山案内処 |
夜パス |
「ひかりの森~夜の芸術散歩~」(「ROKKO森の音ミュージアム」「六甲高山植物園」)に入場できます。 「ひかりの森~夜の芸術散歩~」とは、期間限定でROKKO森の音ミュージアムと六甲高山植物園で夜間営業を行い、夜の限定作品と幻想的な六甲山を楽しめるイベントです。
※引換期間:「ひかりの森~夜の芸術散歩~」開催期間中(9月20日(土)~11月30日(日)の土日祝) |
昼夜パス |
神戸六甲山上で開催される現代アートの芸術祭「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」の有料会場をお得にめぐることができる「昼パス」に、17時からの「ひかりの森~夜の芸術散歩~」へ入場可能な「夜パス」がセットになったお得なパスポート。 「ひかりの森~夜の芸術散歩~」とは期間限定でROKKO森の音ミュージアムと六甲高山植物園で夜間営業を行い、夜の限定作品と幻想的な六甲山を楽しめるイベントです。 ●引き換え場所…ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園、風の教会、ショップ737 六甲遊山案内処 ※引換期間: 8月23日(土)~11月30日(日) |
昼パス+ シダレミュージアムセット券 |
神戸六甲山上で開催される現代アートの芸術祭「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」の有料会場をお得にめぐることができる「昼パス」に、「シダレミュージアム」への入場券をセット購入できます。
|
夜パス+ シダレミュージアムセット券 |
「ひかりの森~夜の芸術散歩~」(「ROKKO森の音ミュージアム」「六甲高山植物園」)に入場できる「夜パス」に、「シダレミュージアム」への入場券をセット購入できます。
|
昼夜パス+シダレミュージアムセット券 |
神戸六甲山上で開催される現代アートの芸術祭「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」の有料会場をお得にめぐることができる「昼パス」に、17時からの「ひかりの森~夜の芸術散歩~」へ入場可能な「夜パス」と、「シダレミュージアム」への入場券がセットになったお得なパスポート。
|
〈注意事項〉
※パスポートは払い戻しできません。
※六甲ケーブルおよび六甲山上バスの運賃は含まれていません。
※自然体感展望台 六甲枝垂れは「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」の会場に含まれていません。
関連イベント

■ひかりの森~夜の芸術散歩~
夜間限定の光のアート作品が、ROKKO森の音ミュージアムと六甲高山植物園を幻想的に彩ります。
光と闇のコントラストが織りなす、特別な展示空間をお楽しみください。
日程
2025年9月20日(土)~11月30日(日)の土日祝
時間
17:00~20:00
場所
ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園
※入場には夜パスが必要です。
■シダレミュージアム2025 エモい展
「エモい(=心にグッときて頭から離れなくなる)」をテーマに、大人から子どもまで見て・聴いて・触って・撮影して楽しめる体験型アートイベントです。
日程
2025年4月19日(金)~11月24日(月・休)
時間
10:00~21:00(20:30受付終了)
場所
自然体感展望台 六甲枝垂れ(六甲ガーデンテラス内)
※セット券でシダレミュージアムに入場できるのは、セット対象のイベント会期中のみです。
開催概要
神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond
日程
2025年8月23日(土)~11月30日(日)
時間
10:00~17:00
※会場により一部異なる
場所
ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園、風の教会エリア、六甲ガーデンテラスエリア他
主催
六甲山観光株式会社
阪神電気鉄道株式会社
総合ディレクター
高見澤清隆
お問い合わせ先
神戸六甲ミーツ・アート事務局
078-891-0048
rma-info@rokkosan.com
10:00~17:00(会期前は平日のみ)
公式WEBサイト
ArtSticker(アートスティッカー)について

株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。
また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。
▽ArtSticker Webサイト
▽ArtSticker ダウンロードURL
App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049
チケット販売機能を導入したい美術館様・イベント運営者様へ

現在、ArtStickerでは、チケット機能を導入したいイベント運営者様を募集中です。
また、展示に合わせ、音声ガイドを販売・連携することも可能です。
詳しくは以下をご覧の上、お問い合わせください。
▽お問い合わせはこちら
チケット:https://artsticker.app/services/ticket/
音声ガイド:https://artsticker.app/services/audio-guide/
株式会社The Chain Museum概要
社名 :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)
所在地 :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
代表者 :代表取締役 遠山 正道
▽The Chain Museum 公式Webサイト
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像