“もしも”に備えた知識が楽しく身につく「バーチャル水害避難訓練アプリ」を8月20日リリース

東京都板橋区

 板橋区は、令和7年8月20日(水)に、区内を3Dモデル化した仮想空間を舞台に、水害時の避難体験をスマートフォン上で行えるWEBアプリケーションを配信しました。実際の板橋のまちを舞台にし、自分のまちで実際に起こりうる出来事や、自身の暮らす地域の水害のリスクを知ることができます。

 正確な防災情報の取得方法・水平避難・緊急垂直避難等の避難行動を学び、日頃の防災対策に役立ててもらうとともに、高齢者や要支援者の事前避難や避難支援についても学んでもらい、周りの方々と協力し合った避難行動や対応への理解を促進していきます。

地域ごとのステージでよりリアルな避難体験(アプリについて)

 ミニゲームやクイズなどを通じて、誰でも気軽に楽しみながら、防災意識を高めることができます。

 3D都市モデルを活用した仮想空間上の板橋区内で、非常用持出袋等の避難時に必要な持ち物の準備や水害に見舞われた状況を想定した避難行動等を通して、避難に関する仮想体験学習を行うことができます。

 区内の地域を模した4つのステージがあり、それぞれのステージが異なる訓練を模したものになっており、何度も繰り返し体験することで訓練効果が高まります。

【舟渡ステージ】

状況を判断し、正しい選択肢を選び、避難所をめざします。

【新河岸ステージ】

避難に関するクイズに答え、知識を身に付けながら避難所をめざします。

【高島平ステージ】

10 種類の防災アイテムを集めながら避難所をめざします。

【シークレットステージ】

3つの地域の体験をクリアすると開放され、学んだ防災知識を振り返るステージです。

WEBアプリの体験方法

担当部署

東京都板橋区都市整備部都市計画課調整・都市基盤DX係(電話:03-3579-2566)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京都板橋区

12フォロワー

RSS
URL
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都板橋区板橋2-66-1
電話番号
03-3964-1111
代表者名
坂本 健
上場
未上場
資本金
-
設立
1932年10月