プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社YOLO JAPAN
会社概要

【今すぐ始めないと後悔する!】訪日ラボ×YOLO JAPANが語る!「成功事例から見るインバウンド対策とは。外国人採用の実例から紐解く成長戦略」~12回シリーズ第1弾~

https://www.yolo-work.com/seminar/16271からセミナーの詳細はご覧いただけます。

株式会社YOLO JAPAN

226の国と地域出身26万人以上の在留外国人が登録している日本最大級のメディアを運営する、株式会社YOLO JAPAN(代表取締役:加地 太祐、本社:大阪市浪速区、以下「YOLO JAPAN」)は、訪日ラボを運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷、以下「mov」)と連携し、日本国内のインバウンド対策を講じようとする事業者向けに、12回シリーズ第1弾「成功事例から見るインバウンド対策とは。外国人採用の実例から紐解く成長戦略」のセミナーを2024年5月29日(水) に開催します。

全12回「日本を元気に!2025年に向けたインバウンド戦略」シリーズ第1弾の開催が決定!


インバウンド市場拡大を受け、大阪万博や訪日外国人対応など、グローバル対応が日本企業にとって必須となっています。しかし、国際市場で勝ち抜くためには、競争力強化が必要です。

その鍵となるのが、インバウンド対策効果的な外国人採用です。外国人観光客やビジネスパートナーを惹きつける対策を講じること、および、国際人材を活用することで新たな成長戦略を構築し市場で競合に打ち勝つことができます。


本セミナーでは、実際に成功した事例を基に、インバウンド対策と外国人採用が企業にもたらす具体的な効果を徹底解説いたします。



  • セミナー参加で得られる成果


・インバウンド市場の最新動向と、将来展望を掴むことが出来る外国人採用のメリットと課題、具体的なノウハウを習得!

・自社に合った外国人採用戦略を立案するためのヒント満載


セミナー概要


日時: 2024年5月29日 (水) 14:00 - 15:00

会場: オンライン開催(Zoom)

費用: 無料


第一部:インバウンド市場の最新動向と展望

下記3つの公的データに基づく最新のインバウンド動向を株式会社mov 訪日ラボ インバウンド事業部 部長の川西様より解説いただきます。


・日本政府観光局(JNTO)「訪日外客統計」

・観光庁「訪日外国人消費動向調査」

・国土交通省「国際線就航状況」


公的データを集計・分析し、訪日外国人の推移や消費動向の変遷について、最新のインバウンド市場にまつわるトピックスを交えながらお伝えします!


第二部:外国人採用のメリットと課題

外国人採用のメリットと課題を株式会社YOLO JAPAN 代表取締役 加地 太祐が解説します。


・優秀な人材の獲得

・グローバルな視点の獲得顧客満足度の向上


外国人採用は、メリットと課題の両面を理解した上で、適切な対策を講じることが重要です。課題を克服することで、優秀な外国人材を獲得し、グローバル競争を勝ち抜くことができます。


「成功事例から見るインバウンド対策とは。外国人採用の実例から紐解く成長戦略」へのご参加こちら▼

https://www.yolo-work.com/seminar/16271


シリーズ全12回「日本を元気に!2025年に向けたインバウンド戦略」のご登録はこちら▼

https://www.yolo-work.com/seminar/16061

※各回のウェビナー案内は、ご登録いただいた方々に都度ご連絡させていただきます。



  • 登壇者


株式会社mov 訪日ラボ インバウンド事業部 部長 川西 哲平氏

大学卒業後、新卒から通信・モバイルコンテンツ関連の業務に関わり、2014年より大手通信事業者で訪日外国人向けのWi-Fiアプリケーションの立ち上げから宣伝、 販促を担当。当時未成熟市場であった訪日外国人へのプロモーションを各国で積極的に実施し、累計200万ダウンロードを突破させ当時日本で最大規模の利用者数へと成⻑させる。また、全国の自治体や官公庁へWi-Fiの接続データとGPSデータを利用したビックデータのセミナー、 広告のアライアンス・企画・販売にも従事。現在は株式会社movで大手企業や官公庁へのコンサルティングを行う。


株式会社YOLO JAPAN 代表取締役 加地 太祐

1976年大阪生まれ。2004年に英会話スクールを創業し12年間の外国人雇用ノウハウを活かし、2016年に在留外国人向け求人メディア「YOLO WORK」を立ち上げる。 現在「YOLO WORK」は、日本最大級の規模に成長し、日本経済の人手不足解消の一役を担っている。



「成功事例から見るインバウンド対策とは。外国人採用の実例から紐解く成長戦略」へのご参加こちら▼

https://www.yolo-work.com/seminar/16271


シリーズ全12回「日本を元気に!2025年に向けたインバウンド戦略」のご登録はこちら▼

https://www.yolo-work.com/seminar/16061

※各回のウェビナー案内は、ご登録いただいた方々に都度ご連絡させていただきます。



  • 訪日ラボを運営する株式会社movについて


【会社概要】

会社名:株式会社mov

所在地:東京都渋谷区渋谷3-17-4 山口ビル 4F

代表者:代表取締役 渡邊 誠

設立:2015年9月

URL:http://mov.am/


【事業内容】

・店舗支援事業

・インバウンド事業

・大手メディアへのインバウンド情報やMEOなどのローカル検索についての情報提供

■インバウンドニュースサイト「訪日ラボ」とは

インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに訪日外国人に関するニュースやデータを毎日配信する、国内最大級のインバウンドビジネス総合メディアです。

訪日外国人観光客に関する政府・観光庁発表の統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを取り扱っています。

URL:https://honichi.com/



  • 株式会社YOLO JAPANについて


【会社概要】

株式会社YOLO JAPAN

所在地 : ⼤阪府⼤阪市浪速区恵美須⻄3丁⽬13番24号

代表者 : 代表取締役 加地 太祐

設⽴ : 2004年12⽉


【事業内容】

在留・在日外国人向けライフサポートメディア「YOLO JAPAN」の運営

外国人向け求人メディア「YOLO WORK」の提供

留学生・在留外国人による市場調査サービス「YOLO SURVEY」の提供

開放的でアートな空間が広がるレンタルスペース「YOLO BASE」の運営

国内留学体験 / 企業研修事業「YOLO English Camp」の提供

在留外国人による「YOLO ミステリーショッパー (覆面調査)」の提供

外国人の自動車免許取得取り次ぎサービス「YOLO DRIVE」の提供

Webサイト : https://www.yolo-work.com/

外国人向けライフサポートメディア : https://www.yolo-japan.com/ja/


すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.yolo-work.com/seminar/16271
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社YOLO JAPAN

33フォロワー

RSS
URL
https://www.yolo-japan.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪市浪速区恵美須西3丁目13番24号 YOLO BASE
電話番号
-
代表者名
加地太祐
上場
未上場
資本金
7億1626万円
設立
2004年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード