さいたま市の魅力を香りで表現。プロモツールが都市ブランディングを支援。
地域資源に着目した「さいたま市の香り」を制作。文化と記憶を香りで伝える新たな試み
あらゆる香りとニオイを創るセントテクノロジーカンパニーのプロモツール株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役会長:井上賢一、代表取締役社長:緒方健介、以下:当社)は、さいたま市が推進する都市ブランディング施策の一環として、さいたま市の香りづくりを受託したことをお知らせします。

本取り組みは、都市のイメージ向上や地域の魅力発信を目的に、天然香料を用いたオリジナルの香りを開発するものです。当社はさいたま市の自然や文化、人々の営みに着目し調香したオリジナルの香りを3点提供しました。市では2025年11月中旬まで市民による香りの投票を実施し、最も支持された香りを「さいたま市の香り」として制定し、今後のPR活動やイベントなどで活用される予定です。
さいたま市の香りを決める市民投票イベントについて
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000232.000140218.html
香りの制作により期待できる地域の魅力発信への効果
日本各地にはそれぞれの特産物が存在します。それらを生かした香りを制作することで、地域魅力の発信効果が期待できます。また、市民参加型でその地域の香りを制作することで、住民とのエンゲージメント向上や「自分たちのまちの香り」への愛着と誇りを生むこともできるなど様々な効果が期待できます。
1. 地域アイデンティティの共創
市民が香りの選定に関わることで、「自分たちのまちの香り」への共感や誇りが生まれ、香りが単なるPR素材ではなく、地域の物語を伝達するメディアとなりえます。
2. 参加によるエンゲージメントの向上
投票や体験型イベントを通じて、市民の関心と参加意欲が高まり、SNSや口コミでの自然な拡散も促進されます。
3. 地域ブランドの「体験価値」化
記憶や感情に残る体験を提供します。訪れた方が香りを持ち帰ることで、その地の印象が長く残り、再訪や関心の継続につながります。
プロモツールが選ばれる理由:都市の「香りブランディング」を加速させる3つの強み
1. 専属調香師による「安全・高品質」な香り開発力
香りの開発は、当社専属調香師が担当し、地域の文化的背景や空間の特性を深く掘り下げます。自然、文化、人々の営みに込められた様々な魅力を丁寧に読み解き、表現に結び付けます。
また、原料選定から香料開発までを自社で一貫して行うことで、品質と安全性を両立しています。香りの国際基準を満たす安全性を担保し、多様な人々が集まる場においても、誰もが心地よく体験できます。
2. 空間芳香から香りグッズまで「一貫した体験設計」
最大の強みは、空間の芳香演出だけでなく、香りグッズ制作(アロマカード、スプレーなど)までを一貫して提供できる点です。空間芳香とグッズの開発を別で委託する必要がありません。
3. 「感性のメディア」としての香りで持続可能なブランド構築を支援
香りは、脳の感情と記憶を司る部位に直接作用する「感性のメディア」です。当社は、香りを「空間に物語を与える」ツールとして捉え、地域のアイデンティティを可視化し、体験価値の創造に挑戦し続けています。
プロモツールのサービス「香り空間デザイン」について
近年、付加価値やイメージの向上、ストレス軽減などの効果を見込んで、アロマ(香り)を導入する施設や企業が増加しています。当社は香りを創香するノウハウや、これまで4,000種類以上の香りを調香してきた豊富な経験と実績を持つ調香師チーム、元大手広告代理店で世界的な自動車メーカーを担当した実績を持つブランディングコンサルタントのノウハウ、香りを最大限生かすデザイン力、香料の専門知識を同時に提供できる今までにないワンストップサービスで、人々の生活に潤いとゆとりのある快適な時間と空間を提供しております。香りは、当社が規格品として用意させていただいている28種類の中からお選びいただけるほか、世界でたった一つのお客様のオリジナルアロマをオーダーメイドで開発することも可能です。
プロモツール株式会社について

私たちは日本発のあらゆる香りとニオイを創る「セントテクノロジーカンパニー」です。心地よい空間を演出するアロマから、プロモーションやエンターテイメント、さらには人々の心身の健康をサポートする機能性フレグランスまで、香りに関するあらゆるニーズに応えます。 香りの力で豊かな社会を実現し、セントテクノロジーのリーディングカンパニーとして世界に認められることを目指します。
会社概要
プロモツール株式会社
所在地 : 東京都文京区本駒込6-5-3ビューネ本駒込5階
代表 : 代表取締役会長 井上賢一、代表取締役社長 緒方健介
事業内容 : 香料及び芳香器の製造販売
: (1)香りブランディング(オリジナルアロマ)
: (2)香り空間デザイン(高級業務用アロマディフューザー)
: (3)OEM(香料開発及び香水・化粧品の製造・販売/香りグッズ)
: (4)香り見本(アロマテスター)
: (5)香りプロモーション(香りDM等)
: (6)香りエンターテインメント演出
公式ホームページ:https://www.promotool.jp/
公式オンラインストア:https://essenceon.jp/store/
調香体験香房 「L’esprit」」:https://lesprit.shop/
お問い合わせ先
プロモツール株式会社
担当:広報担当 井沢
TEL:03-5940-6637
FAX:03-5940-6685
E-MAIL:m.izawa@promotool.jp
すべての画像